登山 登山日記

登山歴2年の登山初心者ですが、今まで登った北海道の山をアップします。

投稿日:2014年12月29日 更新日:

読了時間3分

北海道での登山

登山歴2年の私はまだ北海道の山しか登ったことがないです。北海道の最高峰は旭岳で2291m。北海道には2000m級の山しかありません。でも、雄大な景色が楽しめます。

あと、私は山まで行く車の中の雰囲気が結構好きです。車からの眺めや、これから登る山への期待感がいい気分にさせてくれるんです。

今まで登った山

スポンサーリンク

樽前山(1041m)

春夏秋冬、オールシーズン登りました。上写真は夏で、下写真は秋です。

樽前山
樽前山
毎年行きたくなる樽前山にカメラ一眼レフカメラを持って行きました。

芦別岳(1726m)

標高の割に死ぬ程きつかったです。途中で大雨に降られて泣いた。山頂からは巨大な谷が見られます。山頂付近で脚骨折した人がいてビックリした。
芦別岳
芦別岳

美瑛岳(2052m)

十勝連峰の一つ。緑の綺麗な山です。この日は雲が多くて山頂からの展望がありませんでした。今度は十勝岳から縦走してみたい。
この山だけ「PLフィルター」を使ったんですが、やっぱり効果は大きいです。緑や空がきれいです。簡単なようで難しい。一眼レフカメラでお空を写真撮影する3つのポイント(PLフィルター)。
美瑛岳
美瑛岳
美瑛岳
美瑛岳

暑寒別岳(1492m)

登山道がだらだら長いです。しかも、熊が多いみたいであちらこちらに糞が散乱してました。熊におびえて歩いた距離、19Km。生きた心地無、笑。下写真は熊の糞です。
暑寒別岳
暑寒別岳
暑寒別岳

定山渓天狗岳(1144m)

札幌から自転車で登山口まで行ってみました。片道40Km。それだけで疲れ果てました。そして、登山道が分かり難くて遭難しかけました。帰りも40km。もう自転車でいかない。
定山渓天狗岳

羊蹄山(1898m)

北海道の富士山。独立峰で眺め最高です。
羊蹄山
羊蹄山

羊蹄山
羊蹄山
羊蹄山写真

仁頃山(829M)

曇りで真っ暗。小さい山ですが遠くに羅臼岳、知床連峰や大雪山系が見れます。
仁頃山
仁頃山

ニセイカウシュッペ山(1883m)

熊に出会った恐怖の山です。でもいい山。また行きたい。

20150629-DSC_2871
アンギラス登頂。ニセイカウシュッペ山へリベンジで登山と撮影。

二ペソツ山(2013m)

巨大な岩山。北海道に来たなら登るべき山です。
二ペソツ山
追記:2度目の登山に行きました。北海道で一番かっこいいと思う山、ニペソツ山に登山と撮影!紅葉も見頃!

武利山(1876m)

痩せた尾根が続きます。両サイドが切り立っておりスリリング。
武利山

平山(1771m)

5月下旬に一度登って残雪が多くて敗退。10月に再挑戦しました。もう雪が降っていて銀世界。
平山
平山
登山3年目も登りました:雪山で撮影!初冠雪の平山で山行!

この二年間で登った山は大体こんなところです。遭難しかけたり熊に出会ったり、いろいろありましたが、登山を初めてよかったと思います。生活に楽しさが一つプラスされました。また、この趣味を通じていい出会いもありました。これからも登り続けます。

来年に登りたい山

羅臼岳

世界遺産知床にそびえる100名山の一つ。私が山で出会った方々にお勧めの山を聞くと羅臼岳とよく聞きます。

斜里岳

これも知床近く。地味に100名山です。山容が綺麗です。

阿寒岳

これも100名山。近くにオンネトーという湖があり、そこからの眺めが最高です。温泉も最高。

大雪山系

巨大です。神奈川県と同じくらいの広さが国立公園となっています。大雪山はアイヌ語で「神々の遊ぶ庭」。その名にふさわしいです。

十勝岳

ここからの眺めは別世界です。ここで日の出を見てみたい。

来年はさらにいい写真を撮りたいです。そして、テント泊で大雪縦走に挑戦したいと思います。来年の春が楽しみ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2016年(登山4年目)、今シーズンの登山計画を立てる!

昨日は吹雪で雪が積もった北海道でしたが、それでも春は着実に近づいています。 そして、この季節から早く山に入りたくてソワソワします。 山の風景を撮りたい。 登山はカメラを始める以前から趣味としていました …

登山用トレッキングポールで良いもの発見。新しいトレッキングポールを買いました。

やっと良いトレッキングポールを見つけて購入できました。これおすすめです。 今まで重たいトレッキングポールを使ってきたのですが、やっと解放されます。 ちなみに、今までの2年間使ってきたトレッキングポール …

雄阿寒岳を初登頂してきた!今シーズン登り始め。

雄阿寒岳(1370m)に登ってきました。雌阿寒岳(1499m)は何度も登っているのですが、雄阿寒岳は初めてです。 地味なイメージの山ですが、実際に登ってみると本当に地味でした。でも、良い山ですよ。 雄 …

最近購入した登山ウェア。それと、ゴアテックスジャケットが浸水してきた!

防水湿透素材の最高峰であろうゴアテックス。 私も3年前にマムートでゴアテックスのジャケットを購入しましたが、それが何と浸水を起こしました。 もちろん、ゴアテックスは魔法の素材ではないのでいつかはダメに …

モンベル「アルパインパック60」

縦走テント泊登山に向けて60Lザック入手。モンベル「アルパインパック60」の感想。

縦走テント泊登山に向けて60Lザックを購入しました。 今回、購入したザックはモンベルの「アルパインパック60」です。 [モンベル] mont-bell アルパインパック60 1223325 CNBL …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。