読了時間2分
Belorado(ベロラド)
旅11日目。この日は、Belorado(ベロラド)という街に向けて歩きます。
毎日次はどんな街なのか期待に胸をふくらまして歩いています。そして、今日で目的地まで残り555Kmとなりました。え!?まだそんなに・・・。しかし、もう250Km近く歩いたことにまります。まだまだ先があることがうれしい。

今日も広大な大地を行きます。知らない外人が一人で口笛吹いてた。あと1か月早かったら、小麦畑が青々してて綺麗だったと思います。



街に着くと、自転車レースで盛り上がってました。


あと祭りで超盛り上がってたました。街中、大音量で音楽。スペインのお祭りは皆本気です。
日本みたいに、若者がたむろしたり、とりあえず人が集まるのとは訳が違います。みんな、衣装を着て踊ったり、ダンスをしたり積極的に参加します。なにか、みんなで創り上げる感がすごいあります。
翌日の朝5時くらいに、次の街に向けて出発したら、道路にダンス衣装を着た若者が酔いつぶれて寝っころがてました。




靴はだいぶ年季がはいいてきた。

寝て、また明日。
Ortega(オルテガ)
旅12日目。朝から酔っ払いに絡まれながら、Ortega(オルテガ)へ向けて出発。
この日の朝日も綺麗でした。

Ortega(オルテガ)は何もない街で、退屈そうに犬もしきりにあくびを繰り返してました。

古い教会にツバメが舞ってるのが印象的。飛んでいるツバメを撮影しようとしましたが私の技術では無理でした。

何もないのでみんなwi-fiでネット。

wi-fiが繋がり難くて文句を言ってたら、あるおじさんが「Wi-Fiはないほうがいいよ。旅をている時は余計なことを考えず旅そのものを楽しめ。だからWi-Fiはいらない」と言われました。確かに言っている事は理解できるが、やっぱりFi-Wiは必要。
あと2/3くらいで目的地到着です。先はまだ長い。
ちなみに、カミーノって何って方は、「カミーノ・デ・サンティアゴ(Camino de Santiago)。一眼レフカメラを始めた理由。」を参照ください。
死ぬまでに絶対行きたい世界の楽園リゾート (PHPビジュアル実用BOOKS)






失敗しない一眼レフカメラの三脚の選び方!4つの三脚選びで押さえるべきポイント。
NDフィルターが欲しい。NDフィルターの選び方とおすすめNDフィルター。
初めてのフルサイズ機でセンサークリーニング!センサーのゴミ・ほこりを自分で綺麗にしよう!
一眼レフカメラの購入で一緒に必要なもの!初心者がカメラとレンズ以外に揃えるものとは!?
Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artをレビュー!Nikon(ニコン)14-24㎜F2.8と比較してみる!