フィルター類 機材

簡単なようで難しい。一眼レフカメラでお空を写真撮影する3つのポイント(PLフィルター)。

投稿日:2014年12月6日 更新日:

読了時間5分

一眼レフカメラでお空を上手く撮影する3つのポイント。

空写真
綺麗な空を撮影する場面も多いはず。失敗も少ない分、大成功もあまり少ないのが空。簡単ないようで難しい。

ある程度絞ってみよう

絞りをF8~F11位に設定することで雲に立体感が出ます。さらに、「周辺減光」の防止になります。

「周辺減光」とは写真の四隅が暗くなってしまう現象です。これは、広角でF値解放付近(F値が小さい時)で多く起きるので、F8~F11位に絞ることで防止できます。

「周辺減光」はカメラの液晶でなかなか確認できず、パソコン画面など後になって気付くことが多いです。そんなに不自然ではないですが、やはり後でがっかりするので気を付けましょう。

露出を少しマイナス補正(-0.3~-0.7EV前後)しよう

マイナス補正で色の深みをだすことができます。まだ全体が引き締まる効果もあります。

空の割合と傾きに気を配ろう

空と地面の割合が中途半端だとなんだか残念な写真になってしまいます。空をメインに撮影したいなら空の方を広く撮影しましょう。何を撮りたいのかはっきりとした方が印象ある写真になります。あと、中途半端に写真が傾いていると残念な感じになります。写真の傾きに注意しましょう。

 

 

さらに

雲がふわふわ浮いた青空。写真で撮るとなんだか白っぽくなってしまうことはないでしょうか?

これの原因は空気中のホコリやチリなどの小さなゴミです。

肉眼では真っ青に見える空も、空気中のチリやホコリに光が乱反射しカメラがその光を感知することで写真が白っぽくなります。これを防止するのが「PLフィルター」です。

PLフィルターを使ってみよう。


Kenko カメラ用フィルター サーキュラーPL 52mm コントラスト上昇・反射除去用 352113

「PLフィルター」は乱反射した余計な光をカットすることで色を際立てます。青空だけでなく、

  • ガラスや水面の反射を抑える・・・ショーウィンドウ越しの撮影、水中の魚や水底の落ち葉の撮影ができます。釣り用のサングラスの様な効果ですね。
  • 紅葉をより鮮やかに・・・色が鮮やかにでます。
  • 山などの風景に・・・青はより青く。緑はより緑になります。

このように効果は計り知れません。

「PLフィルター」の種類とサイズ。

「PLフィルター」にはC-PL(サーキュラーPL)と普通のPLがありますが、デジタル一眼レフカメラにはC-PL(サーキュラーPL)を使用します。

「PLフィルター」はレンズに保護フィルターのように被せて使用しますので、レンズの半径に合わせて購入します。

また、PLフィルターの枠に厚みがあり過ぎると写真の四隅に陰(ケラレ)ができてしまうことがあります。多くの場合、普通のレンズではケラレはあまり起きませんが、超広角レンズとかだとケラレが起きることがあるので注意が必要です。

ちなみに、Kenkoなどでは商品名に(W)とあれば、枠部分が薄いもので超広角レンズなどでも使えます。

PLフィルターの値段は数千円から数万円と様々ですが、値段が高いものの方が、やはり効果がありフィルターの厚みも薄いです。値段と折り合いを付けてより良いものを買いましょう。

「PLフィルター」の使い方。

レンズの上に装着します。保護フィルターは取りましょう。

下は失敗写真です。空は青く緑は濃いという風にPLフィルターの効果は出ていますが、保護フィルターの上にPLフィルターを重ね広角で撮影していたため、その厚みで四隅に影ができてしまいました。なのでならべく保護フィルターは外して下さい。

空写真

 

 

PLフィルターは二枚のガラスが重なっており、外側のガラスをくるくる回して使用します。回すことで、フィルター効果を調節できるようになっています。被写体を見ながら好みになるよう調節しましょう。

ファインダーを覗きながらPLフィルターを回すと空の色が濃くなったり薄くなったりほんとに効果を実感できます。

ただしフィルターを通す分、光が弱くなります。そのために、シャッタースピードが遅くなることがあるので注意が必要です。

また、PLフィルターには寿命があります。「Kenko」のHPによると7年ほどで劣化してしまうようです。紫外線や熱(60度以上)が劣化の原因になるので、保管する際は太陽光の当たらない暗い涼しい場所で保存しましょう。

おすすめPLフィルター。

Kenko カメラ用フィルター サーキュラーPL 52mm コントラスト上昇・反射除去用 352113

Kenko カメラ用フィルター サーキュラーPL 52mm コントラスト上昇・反射除去用 352113
安価で入手しやすいフィルターです。これでも十分使えます。

Kenko カメラ用フィルター Zeta EX サーキュラーPL 77mm コントラスト上昇・反射除去用 047712

Kenko カメラ用フィルター Zeta EX サーキュラーPL 77mm コントラスト上昇・反射除去用 047712

価格は高めですが、フィルター自体薄く広角で撮影しても影ができにくいです。また従来のものよりも1EV明るい透過光量を実現しているためシャッタースピードが遅く成りずらいです

PLフィルターなど、道具を使うのもステップアップにつながります。

スポンサーリンク

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Leofoto LS323Cをレビューする。コスパの良い大型三脚。

有難いことに、KANIのフォトコンでLeofoto LS323Cを賞品として頂きました。 Leofotoは中華メーカーで、品質が良い割りに安価で、非常に人気となっております。 ということで、Leofo …

保護フィルター(プロテクター)は必要なのか!?必要派・不必要派の言い分。

皆さん、保護フィルター(プロテクター)は使用していますか!? これは意見が分かれるところではないでしょうか。ちなみに、私は保護フィルターは一切使用していません。 果たして保護フィルターは必要か否か。必 …

サムヤンXP14mmF2.4とシグマ14mmF1.8で星撮りレビュー。どちらが最強の星景レンズなのか!?

星景撮影用の超広角レンズで人気の高いサムヤン14XPmmF2.4とシグマ14mmF1.8。 どちらを買おうか悩まれている方も多いのではないでしょう!? 今回は、星の撮影に焦点を当ててサムヤン14XPm …

レンズがまた故障。修理に出して帰ってきた!

ちょっと前にレンズが不調になりカスタマーサポートに修理に出しました。 以前にも、別なレンズですが故障して修理に出したことがあります。なので、修理に出すのはこれで2回目です。 今回問題のレンズはこれです …

おしゃれなカメラバッグ(リュック・バックパック)を探す!F-stop、Thule(スーリー)、Incase、Peak Designからから選んでみる!

おしゃれなカメラバッグ(リュック・バックパック)を探しています。 というのも、これまで使ってきたドンケF-2が小さくなってきたからです。レンズも大きいものが増えたし、角型フィルターも場所を取ります。 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。