撮影日記

もうすぐお正月なのでお餅をつきました。せっかくなので餅つきを撮影してみた。

投稿日:2014年12月29日 更新日:

読了時間1分

お餅つき

みなさんお餅つきをしたことはありますか??イベントとかで餅つき体験をしたことがある方は結構いるかもしれませんね。ただ、自宅でガチで杵と臼を使って餅つきをする家庭はあまりないと思います。

スポンサーリンク

我が家では年末恒例で、もち米を蒸かし臼と杵を使ってお餅つきをします。

餅つきを撮影してみた。

一年に一度のせっかくの機会なので一眼レフカメラで撮影してみました。

まずは、蒸篭でもち米を蒸かします。しかも、かまどで薪の炎を使用します。

相当昔から使っているので年季が入っています。

餅つき

もち米を蒸かした後は、臼に移し最初はぐりぐりこねます。いきなりぺったんぺったん杵でつかないんです。しかも、ここが最重要で餅の出来がこの過程でほぼ決まります。これが一番疲れる。腕がぱんぱん。

餅つき

こね終わると、今度は杵でつきます。これもきついです。すぐ息があがる。

餅つき

そして完成。鏡餅とあんこ餅を作りました。臼と杵で作った餅はよく見ると粒々があります。これがうまいんです。

餅つき
餅つき

シャッタースピードを遅くして、杵が動いている感じに撮影するのもダイナミックでいいかもしれませんでした。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

優雅に泳ぐ白鳥を撮影!屈斜路湖の砂湯に行ってきました!

冬になると日本にやってくる白鳥。 毎年、屈斜路湖の砂湯という場所で撮影しているのですが何度来ても飽きないですね。白鳥かわいい。 今回は久しぶりの動きものの撮影でブレ写真連発でした・・・。 また、今年は …

初雪の美瑛「青い池」に行ってきた!息を飲む絶景とはまさにこのこと!

2017年10月18日、初雪が降りました。 一年に一回しかない特別な日。 今年も運良く初雪の「青い池」を撮影できました。 「青い池」って振り幅が大きく、綺麗だなという日もあれば、濁った水たまりにしか見 …

旭岳で星空を撮影してきた!Nikon Z6とシグマ14㎜f1.8で撮る天の川。

だんだんと天の川の濃い部分が姿を現すようになってきました。冬も終わりが近づいています。 今時期は深夜の数時間だけしか撮影できませんが、早速旭岳へ天の川の撮影に行ってきました。 これから月齢と天気が気に …

赤ちゃんマクロレンズ

赤ちゃんが産まれたからマクロレンズで記念撮影。可愛くてなえなえ。

1週間ほど前に赤ちゃんが産まれました。といっても私の子供ではなく姪っ子です。 ほんとうに小さくて可愛いので、ずっと眺めてはにやにやしています。 赤ちゃんの小さい期間は短いので、記念に残そうと思いマクロ …

美瑛で「もう一つのマイルドセブンの丘」を撮影!美瑛で一番ダイナミックな影が伸びる丘が綺麗!

前回の美瑛での撮影の続きです! 参考:美瑛で「クリスマスツリーの木」を撮影!ここは異世界!いい写真が撮れた! 「マイルドセブンの丘」は有名ですが、その近くに「もう一つのマイルドセブンの丘」という場所が …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。