カメラボディ 機材

フルサイズ機!NikonD750と広角ズームレンズ16ー35㎜F4を購入!

投稿日:2015年9月10日 更新日:

ついに、初めてのフルサイズ機を購入しました。

DSC_6103

以前、「フルサイズ機には移行しない」とか「60万円貯めてD750と大三元レンズ2本を一気に買う」とかこのブログで書いていましたが、NikonD750と広角ズームレンズ16ー35㎜F4を購入しました。
参考:フルサイズ症候群にかかってた!!幻想は持たない方が良い・・・。

全然話が違いますね。でもいいのです。

NikonD750と広角ズームレンズ16ー35㎜F4を購入

ネットであれこれ見ているとD750を使っている人が多いような気がしますが、評判も良いようですしバランスも良さそうなのでこのカメラを選びました。

NikonD750

DSC_6087

「D750」と書かれた黄金の箱。

開封・・・。

DSC_6089

特に変わったものが入っている訳ではないんですけどね。

でも、わくわく感が堪らないです。

DSC_6095

ちゃんと「D750」と刻まれています。当たり前ですね。

まさか自分がフルサイズ機を持つとは思っていませんでした。想像以上に軽く薄い印象を受けます。

まだ、全然いじっていないのですが、これから使い倒していきたいと思います。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D750

広角ズームレンズ16ー35㎜F4

DSC_6096

レンズは広角ズームレンズ16ー35㎜F4を購入しました。私は風景の撮影などで広角域を良く使うので、標準レンズよりもこっちの方を優先させました。

そして、どの広角ズームレンズにするか色々検討しましたが、気軽にフィルターが使えるレンズで最も広角であるこのレンズにしました。14−24㎜F2.8で角型フィルターを使うという方法はしたくないです。
参考:フルサイズ対応の広角ズームレンズをどれにしよう?FXレンズをどれにするか迷う。

この広角でフィルターを重ね付けしても大丈夫だろうか・・・。ケラレそうな予感がします。

箱を開封。

DSC_6097

大三元レンズではありませんが、それでも高価なレンズなのでどきどきします。

箱とか袋とかレンズフードとか色々しっかりとした造りです。所有欲が満たされます。

DSC_6099
この「N」マーク。ナノクリスタルコートです。どれ程のものなのか楽しみです。

そんなに大きなレンズではありませんが、今までのDXレンズと比べると大きく感じます。

Nikon 超広角ズームレンズ AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR フルサイズ対応

D750にレンズを付けてみる

IMG_8582

レンズが割と長いです。

FullSizeRender-7

D750のボディが軽いので、持つとちょっとバランス悪く感じます。

ただ、慣れの問題だと思います。

IMG_8585

かっこいい。

そして、「Nikon D750」と刺繍されたストラップもいい感じです。

DSC_6103

今までこのストラップをしている人を見ると、「あー、フルサイズ機を使っている・・・すごいなー」と思っていましたが、これからは自分も仲間入りです。

今後はD7200と2台体制で使っていきます。

IMG_8586

早く標準レンズも欲しいです笑

そのうち、D750と16−35㎜F4の使用感やD7200との比較などもブログで書いていきたいと思います。
参考:D7200を使う私が、D750を購入する前にD7200とD750を比較して気になること。

まとめ

スポンサーリンク


憧れのフルサイズ機のオーナーとなりました。オーナーと言ってもD750ですけどね。でも、とても嬉しいです。


  1. mickey より:

    おめでとう、沼の淵まで来ましたね。
    どのような違いがあるのか楽しみです。

    フルサイズ、16-35mm F4は私と同じですね。
    F2.8のレンズが欲しい場面もあるかも知れないけれど
    そんな場面は、そんなに多くないと思うので
    35mm F1.4の単焦点レンズを手に入れようと思っています。

    普段、この広角と90mmマクロしか持っていません。
    それで撮る様に割り切ってます。

    • カメラ初心者 より:

      mickeyさん

      ありがとうございます!
      ついに沼の淵まで来てしまいました〜、そこからさらに深い沼が見えます笑

      同じ感じなのですね:)
      私も広角でF2.8は考えていないです。単焦点もいいですね。35㎜とか20㎜とか明るい広角単焦点が欲しいかもしれません。

      この広角だけでもかなり対応できそうですね:)
      これから楽しみです!

カメラ初心者 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

おすすめ外付けハードディスク(HDD)。一眼レフカメラの写真を保存する外付けハードディスク(HDD)を選ぶ。

読了時間3分 撮影していると画像データが貯まってきます。私は今まで適当にパソコンに保存していたのですが、パソコンの容量が圧迫されてきたので、写真の保存について考えてみました。 今までの保存の仕方とリス …

マムートのフリースがまるで着る毛布!寒い日の撮影で防寒着として優秀だよ!

久しぶりにフリースを購入して感動しました! マムート、サマーマルプロのフリースです:) ふっかふかです。身にまとう毛布ですね。肌触りも良く一回着たら脱ぎたくなくなります:) 普段着はもちろんのこと、冬 …

Leofotoの選び方!三脚と雲台をまとめて比較してみる!

最近よく目にするようになったLeofotoの三脚と雲台。 個人的に三脚の優先順位が低く、今だに壊れかけのアルミ製マンフロット055を使用しているのですが、早く買い替えないとなと思っています。 そこでL …

はてな

ニコンD7200 18-140 VR レンズキット使用で広角レンズを検討中だが色々悩む《レンズ購入参考》。@Inspireさんへ。

爆弾低気圧がやっと過ぎ去った今日この頃。もう半端ない量の雪が降りました・・・。 そんな中でも有難いことに、この「wise camera」にご相談を寄せて頂きました。 例に漏れず拙いながらも全力で考えて …

今欲しいなと思う機材をまとめてみる!新しい機材を買って幸せになりたい!

何か機材を買いたいけど何を買ったら良いのか分からないという行き場のない物欲を抱えている此の頃。 少し前なら絶対欲しいレンズがあったりして飛びついていましたが、今は手持ちの機材で撮りたいものは大体撮れる …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。