撮影日記

赤ちゃんが産まれたからマクロレンズで記念撮影。可愛くてなえなえ。

投稿日:

1週間ほど前に赤ちゃんが産まれました。といっても私の子供ではなく姪っ子です。

ほんとうに小さくて可愛いので、ずっと眺めてはにやにやしています。

赤ちゃんの小さい期間は短いので、記念に残そうと思いマクロレンズを使って撮影してみました。

参考:子供の撮影に良いレンズ。一眼レフカメラで子供に適したおすすめレンズはなんだろう?

赤ちゃんをマクロレンズで撮影

まだ生後1週間くらいです。
<h2></h2>

ちょっと微笑んでいるようです。

赤ちゃんはほとんど寝ています。こんな時にはやはりマクロレンズが役に立ちます。画角は中望遠くらいが撮影しやすいです。でもAFが迷うな・・・。

赤ちゃんマクロレンズ

ひたすら寝る。

よくNikonは人肌が黄色っぽくなると言われるようですが、赤ちゃんの肌自体が黄色っぽいのでよく分かりません。一応、RAW現像で少し色相補正をしてみました。

赤ちゃんマクロレンズ

目が開いた・・・。ちょっとした動きで感動してしまいます。

ミルクの時間。

赤ちゃんマクロレンズ

まだ泣いた直後なので赤ら顔です。

あと、露出高めで明瞭度を少し下げるとふわっと感がでます。より可愛らしくなります。

こんなに小さい手なのにちゃんと爪が生えています。当たり前か・・・。

赤ちゃんマクロレンズ

大人の手と比べると小さが際立ちます。壊れそうで怖いです。

赤ちゃんマクロレンズ

ついでに耳も。

赤ちゃんマクロレンズ

足も撮影したかったのですが、冷えたらかわいそうなので止めておきました。

赤ちゃんマクロレンズ

ミルクを飲んだらまた寝る・・・。

赤ちゃんマクロレンズ

まつ毛もくりくり。

赤ちゃんの周りに三脚を立てるわけにはいかなかったので、室内にて手持ちで撮影です。当然、手ブレしますがISO感度を高くして対応します。こんな時に高感度に強いフルサイズ機が羨ましくなります。

今回の写真はすべて60㎜マクロレンズで撮影です。この時しか撮影できない写真なので、良い記念になったかと思います。

ちなみに、4歳のお兄ちゃん。

子供撮影

もう公園を活発に走り回ります。

これくらいの子供にはやはり望遠ズームレンズがあると重宝します。

20150813-DSC_5033

4年でここまで大きくなるのか・・・。

本人はお兄ちゃんになった自覚はまだ無いようです。

子供撮影

そして、最近太り気味で二重顎が気になります・・・笑

まとめ

スポンサーリンク


赤ちゃんに癒されました。赤ちゃんや小さい子供の頃の写真は綺麗に残してあげたいなと思いました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

7月に行く北海道の絶景撮影スポットと登山する山。

早いものでもう直ぐ7月です。 気象庁が発表した3ヶ月予報では、7月は曇りや雨が多い、8月は晴れが少ない、9月は晴れが多い、というように7月・8月はパッとしない天気が続きそうです(北日本では)。 それで …

Blurred exposure 久しぶりに撮影した。

久しぶりに撮影に行きました。近所に。 夏期の間、登山で写真を撮ることはありましたが、登山以外では半年以上ぶりくらいの撮影です。 ここ最近、風景写真に気が向かなくなっていました。写真や風景に飽きたという …

神威岬に行ってきた!積丹ブルーに感動した!

前回の撮影のついでに神威岬(かむいみさき)という場所に行ってきました。 参考:羊蹄山と雲海と朝陽!朝は爆焼けだった! ここで有名なのが海の青さです。通称、積丹(しゃこたん)ブルーと呼ばれています。 透 …

七夕に天の川を撮影!またまた広角大三元レンズ(ニコン14-24㎜F2.8)が活躍!

七夕に天の川を撮影してきました:) 正確に言えば、7月6日の夜で深夜0時を過ぎれば7月7日で七夕です(ただ、北海道では8月7日が七夕なんですけどね)。 この日は雲一つない最高の天気でした。広角レンズの …

晩秋の美瑛を撮ってきた。秋と冬のせめぎ合い。

例年ならもうすでに積雪している頃ですが、今年は秋が長いですね。 すでに広葉樹の紅葉は終わりましたが、カラマツなどの針葉樹が黄色く色づいています。 これが散ればもう冬です。 晩秋の美瑛を撮ってきた 朝は …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。