撮影日記

8月に行きたい!北海道の絶景撮影スポットと登山したい山。

投稿日:2015年7月28日 更新日:

あっという間に8月です。

7月の予定は「富良野の花々」と「十勝連峰」以外行くことができませんでした。登山はそこそこ行けましたが、撮影にはほとんど行くことができませんでした。反省です。
参考:7月に行く北海道の絶景撮影スポットと登山する山。

今月も予定を立ておきたいと思います。

タウシュベツ川橋梁

FullSizeRender-13
タウシュベツ川橋梁は、北海道上士幌町の糠平湖にあるコンクリート製アーチ橋です。北海道遺産に登録されています。劣化が激しくもうすぐ一部が崩壊してしまうのではないかと言われています。糠平湖はダム湖ですが、この時期は干上がっており独特の景色を見るとこができます(普段アーチ橋は水面下です)。

ここは去年行きましたが、納得できる写真が撮影できていません。今年はもう少しうまく撮影できるのではないかと思っています(上の写真は去年撮影した写真)。

実は、今月一回撮影に行ったのですが、天候が悪く敗退しました。

IMG_8038

往復約8時間の運転でした。写真が思うように撮影できないことでどっと疲れました。8月は絶対リベンジです。

場所はここです。
FullSizeRender-16

ニペソツ山

FullSizeRender-14

東大雪山系最高峰の山、ニペソツ山(2013m)です。7月に行く予定でしたが行くことができませんでした。

去年に一度登ったことがありますが、三度登り返しがありハードな山です。その時は往復10時間以上かかってしまいました。そして、上の写真の通りガスではっきりと山容を見ることができませんでした。それでもその姿は圧巻で、ニペソツ様と呼びたくなります。ここも絶対行きます。絶対行きます。二度言いました。

ここにあります。
FullSizeRender-7

沼ノ原

画像引用:どんぐり散歩/沼ノ原クッチャンベツ登山7/8

画像引用:どんぐり散歩/沼ノ原クッチャンベツ登山7/8

奥大雪にある湿地帯です。大小いくつもの沼が点在しこの世とは思えないような景色を見ることができます。水面に写るトムラウシ山を見ることも出来ます。

大沼という場所でテントを張れるのでここで一泊して五色岳まで行きたいと思います。テント泊登山の準備は整っているのですが、なかなか時間を確保することができません。はやく行きたいです。

ここにあります。

FullSizeRender-18

ウスタイベ千畳岩

これは北海道枝幸町にある海岸一面に畳を敷きつめたよな奇観です。巨大な柱状の安山岩が波打ち際まで広がっています。

あまり撮影対象にはなっていないようですが、オホーツク海の水平線から昇る朝日と岩に打ち寄せる波での長時間露光という写真のイメージはできています。あとは私の腕の問題です。

ここにあります。

FullSizeRender-15

えびす岩

北海道余市町の海岸にある奇岩です。今にも折れそうな岩と鳥居が印象的です。

ここは夕日を綺麗に見ることができるので、夕日と波の長時間露光での撮影を目論んでいます。

場所はここです。

FullSizeRender-17

まとめ

スポンサーリンク


全て行ければ良いです。ただ、天候が難しいです。長時間運転して行っても天候が悪いとガッカリ度が半端ないです。天候が悪くても撮影できる腕があればいいんですけどね。


  1. mickey より:

    ウスタイベ千畳岩を満月の夜に、ISO100、絞り22、SS200秒で挑戦
    きっと日本には見えない風景ですね。

    • カメラ初心者 より:

      mickeyさん

      コメントありがとうございます。

      それはやばいですね。月と岩と月明かりで照らされる波と海:)
      やってみたいです。

mickey へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

雨の日に樽前ガローを撮影!しっとり綺麗でした!

久しぶりの休みということで撮影に出かけたのですが生憎の雨・・・。 雨でも何とか撮影できそうな場所ということで樽前ガローへ行ってきました。 晴れの日とは違い、より幻想的な樽前ガローを楽しめました:) 雨 …

冬のタウシュベツ橋梁でテント泊!月明かりに照らされた現像的な光景!

冬のタウシュベツ橋梁に行ってきました! 今回はテントを持ち込んで夕景、月景、星景、朝景をごっそり狙おうという欲張りな計画です。 ただ、全部は上手くいきませんでしたが滅多にできない貴重な経験ができました …

あちこちで冬景色を撮影。少しずつ冬が近づいてきました。

北海道は雪が積もり始め、いよいよ本格的な冬が到来しようとしています。 秋から冬へ移行する時期は、何か儚い雰囲気で満ちている。 あちらこちらで冬景色を撮影してきたので、まとめてアップしたいと思います。 …

平成撮り納め!平成最後の撮影に星を撮ってきた。

平成の最後に星空を撮影してきました。 場所は自分が星の撮影にハマる切っ掛けとなった場所。 久しぶりに訪れましたが相変わらずの美しい星空でした。ワンカットのみの撮影でしたが大変満足。 平成最後の撮影 3 …

オンネトー湖で朝陽を迎える!青く輝く神秘の湖を撮影!

先日、雌阿寒岳を登ったついでに、近くにあるオンネトー湖を撮影してきました。 参考:雌阿寒岳で登山。今年最初の登山は雌阿寒岳で絶景を堪能! ここへは何度か来たことがありますが、いつ見ても美しいです! 美 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。