登山 登山装備

ジェットボイルの選び方。ジェットボイル マイクロモを購入した!

投稿日:

前々から気になっていたジェットボイルを購入しました。

ジェットボイルは大きく嵩張るイメージでしたが意外にコンパクトで軽量でした。

ということで、今回はジェットボイルの選び方マイクロモのご紹介です。

ジェットボイル(JETBOIL)とは!?

ジェットボイル(JETBOIL)は2001年にアメリカで生まれたアウトドアブランドです。

アウトドアでの調理シーンで、無骨なストーブや重い魔法瓶にうんざりしていたブランド創設者、Dwight AspinwallとPerry Dowstは、2001年にアウトドアで手軽に食事を楽しむための調理器具の開発に着手。それで誕生したのが、ジェットボイル(JETBOIL)です。

ジェットボイルの製品の一番の特徴は、熱を最大限効率化させることで時間の短熟と燃料の節約ができる点です。少ない燃料であっという間にお湯が沸きます。これは登山にとって大きなメリットです。

山ではキンキンに冷えた雪解け水を沸かすことが少なくないので、一般的なバーナーだと本当に時間がかかるし、燃料も大量に消費します・・・。

湯が沸くまでの待ち時間は煩わしい・・・。

しかしながら、基本的にジェットボイルの製品はお湯沸し専用というイメージですね。というのも、形状が細長い筒状なので、スプーンや箸を使いにくい。ですが、最近では料理ができるモデルなども発売されています。

現在では、ジェットボイルの製品には5つのモデルがあるので、それぞれの特徴を見てみましょう。

ジェットボイルの選び方、各モデルの違いについて

ジェットボイルのモデルは以下の5つあります。

  • フラッシュ
  • ジップ
  • マイクロモ
  • ミニモ
  • スモー

この5つですね。

各モデルの違いを、容量、重さ、サイズ、沸騰到達時間、出力、ガス消費量、その他機能(自動点火装置、サーモレギュレーター、火力調整)の点で見てみたいと思います。

ちなみに、サーモレギュレーターとは、一般的なガスバーナーが苦手とする低温環境や長時間での使用において、ボンベ内の圧力が低下した際も、自動的に常温時と同じ安定した火力を実現する装置です。

 

では、見てみましょう。

ジェットボイル 「フラッシュ」:とにかく速くお湯が沸く

JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルフラッシュ WLDNS 1824393 WLDNS

フラッシュは0.5Lの沸騰到達時間が1分40秒と他のモデルよりも圧倒的に速いです。なので、とにかく速くお湯を沸かしたい人に向いています。

一方で、サーモレギュレーターは付いていなく、またとろ火などの火力調整も不可です。なので、ジェットボイルを使って料理したいという方には向いていないかもしれませんね。もっぱらドライフードの人とかに向きます。

※表は横スクロールできます。

フラッシュ ジップ マイクロモ ミニモ スモー
容量 1.0L 0.8L
(調理容量は0.5L)
0.8L 1.0L 1.8L
(調理容量は1.25L)
重さ
(ガスなし)
440g 400g 400g 500g 550g
サイズ
(収納時)
10.4cm×
高さ18cm
10.4cm×
高さ16.5cm
10.4cm×
高さ16.5cm
12.7cm×
高さ15.2cm
12.5cm×
高さ21cm
沸騰時間
(0.5L)
1分40秒 2分30秒 2分20秒 2分20秒 2分20秒
出力
(kcal/h)
2269 1134 1404 1404 1404
ガス消費量 約139g/h 約100g/h 約120g/h 約120g/h 約120g/h
自動点火装置 ×
火力調整 × ×
サーモレギュレーター × ×

ジェットボイル 「ジップ」:最もシンプルなモデル

JETBOIL(ジェットボイル) バーナー ZIPジップ ブラック 1824325 BK 【日本正規品】 PSマーク取得品

ジップは最もシンプルなモデルで価格も安価です。どれも標準的なスペック。調理容量は0.5Lでやや小さいかもしません。

しかしながら、自動点火装置がないので、ライターなどで自分で点火する必要があります。個人的にはライターを忘れるリスクが怖いです・・・。

あとは、フラッシュと同様にサーモレギュレーターは付いていなく、とろ火などの火力調整も不可です。

フラッシュ ジップ マイクロモ ミニモ スモー
容量 1.0L 0.8L
(調理容量は0.5L)
0.8L 1.0L 1.8L
(調理容量は1.25L)
重さ
(ガスなし)
440g 400g 400g 500g 550g
サイズ
(収納時)
10.4cm×
高さ18cm
10.4cm×
高さ16.5cm
10.4cm×
高さ16.5cm
12.7cm×
高さ15.2cm
12.5cm×
高さ21cm
沸騰時間
(0.5L)
1分40秒 2分30秒 2分20秒 2分20秒 2分20秒
出力
(kcal/h)
2269 1134 1404 1404 1404
ガス消費量 約139g/h 約100g/h 約120g/h 約120g/h 約120g/h
自動点火装置 ×
火力調整 × ×
サーモレギュレーター × ×

ジェットボイル 「マイクロモ」:オールマイティーなハイスペックモデル

JETBOIL(ジェットボイル) バーナー マイクロモ CARB 【PSマーク取得日本正規品】 1824380

マイクロモはハイスペックモデルという位置付けのようですね。価格も高め。容量、サイズ、重さのバランスが良いです。

また、サーモレギュレーターを搭載しているので、マイナス6℃の低温下でも安定した火力を発揮します。

自動点火装置もあり、火力調整もできるので、ある程度の料理も可能です。ちなみに、専用のゴトクが付属しているので、他のクッカーを乗せて調理などもできます。

フラッシュ ジップ マイクロモ ミニモ スモー
容量 1.0L 0.8L
(調理容量は0.5L)
0.8L 1.0L 1.8L
(調理容量は1.25L)
重さ
(ガスなし)
440g 400g 400g 500g 550g
サイズ
(収納時)
10.4cm×
高さ18cm
10.4cm×
高さ16.5cm
10.4cm×
高さ16.5cm
12.7cm×
高さ15.2cm
12.5cm×
高さ21cm
沸騰時間
(0.5L)
1分40秒 2分30秒 2分20秒 2分20秒 2分20秒
出力
(kcal/h)
2269 1134 1404 1404 1404
ガス消費量 約139g/h 約100g/h 約120g/h 約120g/h 約120g/h
自動点火装置 ×
火力調整 × ×
サーモレギュレーター × ×

ジェットボイル ミニモ:広口で料理に適している

JETBOIL ジェットボイル ミニモ CB-LG 1824381 CBLG

ミニモは他のモデルよりも直径が太く広口です。なので、料理などに適したモデルになります。カレーを作ったり、パスタを作ったり、料理メインなら最適。容量も1Lとやや多いのも良いですね。

ちなみに、サーモレギュレーターがあり、とろ火などの火力調整も可能、自動点火装置もあります。

また、ミニモだけ金属製のしっかりとした取手があります。

他のモデルは布製でヘナヘナしているので、ちょっと持ちづらいです。この取手は良いですね。

ただし、サイズと重量が難点になるかもしれません。

フラッシュ ジップ マイクロモ ミニモ スモー
容量 1.0L 0.8L
(調理容量は0.5L)
0.8L 1.0L 1.8L
(調理容量は1.25L)
重さ
(ガスなし)
440g 400g 400g 500g 550g
サイズ
(収納時)
10.4cm×
高さ18cm
10.4cm×
高さ16.5cm
10.4cm×
高さ16.5cm
12.7cm×
高さ15.2cm
12.5cm×
高さ21cm
沸騰時間
(0.5L)
1分40秒 2分30秒 2分20秒 2分20秒 2分20秒
出力
(kcal/h)
2269 1134 1404 1404 1404
ガス消費量 約139g/h 約100g/h 約120g/h 約120g/h 約120g/h
自動点火装置 ×
火力調整 × ×
サーモレギュレーター × ×

ジェットボイル スモー:大容量なので大人数向け

JETBOIL(ジェットボイル) バーナー SUMO CARB カーボン 1824382 【日本正規品】 PSマーク取得品

スモーは量量が1.8L(調理容量は1.25L)と一番大きいです。なので、グループ登山する際などに最適なモデルとなります。

ちなみに、サーモレギュレーターがあり、とろ火などの火力調整も可能、自動点火装置もあります。

フラッシュ ジップ マイクロモ ミニモ スモー
容量 1.0L 0.8L
(調理容量は0.5L)
0.8L 1.0L 1.8L
(調理容量は1.25L)
重さ
(ガスなし)
440g 400g 400g 500g 550g
サイズ
(収納時)
10.4cm×
高さ18cm
10.4cm×
高さ16.5cm
10.4cm×
高さ16.5cm
12.7cm×
高さ15.2cm
12.5cm×
高さ21cm
沸騰時間
(0.5L)
1分40秒 2分30秒 2分20秒 2分20秒 2分20秒
出力
(kcal/h)
2269 1134 1404 1404 1404
ガス消費量 約139g/h 約100g/h 約120g/h 約120g/h 約120g/h
自動点火装置 ×
火力調整 × ×
サーモレギュレーター × ×

マイクロモを見てみる

今回、私が購入したのはマイクロモです。

JETBOIL(ジェットボイル) バーナー マイクロモ CARB 【PSマーク取得日本正規品】 1824380

理由としては、殆ど料理はしないのでお湯さえ沸けば良かったからです。なので、ミニモなどは不要です。

それで、ジップ、フラッシュ、マイクロモで悩みましたが、まずジップは自動点火装置がないので除外しました。ライターを忘れそうです。ただし、自動点火装置があっても火がつかない場合があるので(故障など)、いずれにせよライターは予備で持つ必要はあるでしょう。それでも自動点火装置は欲しいところです。

また、フラッシュはサーモレギュレーターがありません。私は低温下でも使うことがあるので、サーモレギュレーターは欲しいです。ということで、残りのマイクロモになりました。

私が今まで使っていたモンベルのクッカーと比較するとこれくらいです。

マイクロモの方がやや長いですが、直径は細いです。

なので、印象としてはマイクロモの方がやや小さく感じます。

手に持つとこれくらいのサイズ感です。

ジェットボイルが嵩張るイメージですが、そんなことありませんでした。

重さについては、モンベルのクッカーにプリムスのバーナー P153を合わせて約400g、マイクロモは410gなので、重さもほぼ同じと言えます(公式ではマイクロ400gですが、自分で計測すると410gでした。また双方ガスカートリッジを含みません)。

マイクロモの中身を広げるとこのような感じです(ガスカートリッジは別売)。

ゴトクも付属しているので、これで他のクッカーを乗せ料理などが可能です(すべてのモデルでゴトクが付属する訳ではないようです)。

組み立てるとこのような感じ。

カッコいいですね。

火をつけても静かだなと思いました。バーナーは強火にすると、ボーーーーっと大きな音がします。

ゴトクバーション。

スノーピークのシングルマグカップなどがあれば、直火できるので使い勝手が良いかもしれませんね。

スノーピーク(snow peak) マグ・シェラカップ チタン シングルマグ 容量300ml MG-142

マイクロモに概ね不満はありませんが、やはり取手がしっかりとした金属製なら良かったなと思います。

布製なのでやや持ちにくいです。

 

スポンサーリンク

まとめ

やっとジェットボイルを購入しました!

意外にお湯の待ち時間って煩わしいですからね!これで悩み解消です!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

登山のご飯を色々買ってみた!登山の食事はドライフードが便利!

連休に登山を計画していたので登山用のご飯を色々と購入してみました。ドライフードは軽いし簡単しかも美味しいので登山では重宝しそうです。 ただ、結局天気が不安定そうでだったので登山はキャンセル。しかも、連 …

私が登山にいつも持っていくカメラ機材!機材選びはいつも迷う!

登山では背負える荷物の大きさ・重さに限度があります。 その範囲内でどういったカメラ機材を持って行くのかということは非常に悩ましい問題です。出来るだけ荷物を軽くしたいと思う反面、もう一本レンズを持って行 …

銀泉台〜赤岳〜小泉岳〜白雲岳。初の表大雪でプチ縦走登山と撮影。

先日、銀泉台〜赤岳(2078m)〜小泉岳(2158m)〜白雲岳(2230m)を往復で縦走登山をしてきました。 登山3年目にして初の表大雪です。目的は白雲岳から旭岳を見た時のゼブラ柄を撮影することです。 …

銀泉台〜白雲岳・緑岳。2016年白雲岳避難小屋テント泊!

登山4年目にしてやっと念願のテント泊登山ができました:) 天空の楽園では普段では絶対に味わえない貴重な時間を過ごすことができました! ただ、残念ながら天候には恵まれず・・・。思ったような風景は目にでき …

2017年に購入したカメラ機材と登山装備!今年も色々機材が増えました!

もう年末。 この一年振り返ってみると今年もあれこれカメラ機材と登山装備を購入していました。機材をポチる瞬間って堪らないですよね。 ちょっとこの一年を振り返ってみたいと思います。 2017年に購入したカ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。