カメラボディ 機材

Nikon Z 5とZ 6・Z 7を比較。Z 5はNikonフルサイズミラーレスのエントリーモデル。

投稿日:2020年7月21日 更新日:

2020年07月21日、Nikon Z 5が発表されました。

Z 5はスペック的にはフルサイズミラーレス機のエントリーモデルという立ち位置になりそうですね。

では早速、Nikon Z 5とZ 6・Z 7のスペックを比較してみたいと思います。

Nikon Z 5とZ 6・Z 7のスペックを比較

Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT

Nikon ミラーレスカメラ 一眼 Z7 ボディ

ボディ:Z 5はSDダブルスロットでUSB給電可能

Nikon Z 5 Nikon Z 6 Nikon Z 7
寸法
(幅×高さ×奥行き)
約134×
100.5×
69.5mm
約134×
100.5×
67.5mm
約134×
100.5×
67.5mm
質量 約590g
(バッテリー等込み約675g)
約585g
(バッテリー等込み約675g)
約585g
(バッテリー等込み約675g)
防塵防滴
ボディ内手ぶれ補正 5.0段(5軸補正) 5.0段(5軸補正) 5.0段(5軸補正)
記録メディア ダブルスロット
SD(UHS-II規格)
シングルスロット
XQDカード
シングルスロット
XQDカード
撮影可能コマ数 約390コマ(EVF)
約470コマ(モニター)
約310コマ(EVF)
約380コマ(モニター)
約330コマ(EVF)
約400コマ(モニター)

Z 5のボディの大きさや重さについては、Z 6・Z 7とほぼ同じと言って良いでしょう。しかし、ボディーとZ24-50mm f/4-6.3のレンズキットなら、約870gと高い携行性を実現します(Z 6+Z24-70mmF4は1175g)。

ボタン配置などについては、Z 5はサブ液晶がありません。Z6・Z 7にはあるので省略されているようです。

ダイヤルも左から右側に移っていますね。

その他のボタン類は同じです。サブ液晶の必要・不必要は人によって分かれるところかと思います。

そして、Z 5はSDカードのダブルスロットになっています。

Z 6・Z 7はXQDのシングルでかなり不評でしたね。これは嬉しい人も多いかと思います。[順次記録]、[バックアップ記録]、[RAW+JPEGの分割記録]と目的に応じて使い分け可能。SDHC、SDXCカードはUHS-II規格に対応しています。

 

また、Z 5はバッテリーEN-EL15cを採用し、約390コマ(EVF使用時)、約470コマ(モニター使用時)の撮影が可能になっています。25%ほどバッテリーライフが向上しています。

さらに、Z 5はUSB給電が可能です(EN-EL15b、EN-EL15c使用時)。

Z 6・Z 7はUSB充電には対応していますが、USB給電には対応していないので、充電中は撮影することが出来ません。

Z 5はUSB給電に対応しているので、充電中でも撮影可能です。これは便利ですね。

EVFとモニター:Z 5のモニターはグレードダウンか!?

Nikon Z 5 Nikon Z 6 Nikon Z 7
EVF 0.5型 EVF Quad-VGA
369万ドット
0.5型 EVF Quad-VGA
369万ドット
0.5型 EVF Quad-VGA
369万ドット
視野率・倍率 約100%
約0.8倍
約100%
約0.8倍
約100%
約0.8倍
モニター チルト式3.2型
約104万ドット
チルト式3.2型
約210万ドット
チルト式3.2型
約210万ドット

Z 5のEFVはZ 6・Z 7と同じ仕様かと思います。非常に綺麗でみやすいファインダーです。

ただし、Z 5はモニターのサイズは同じもののドット数が落ちるようですね。Z 5はエントリーモデルだからでしょうか!?

センサーと画像処理エンジン:Z 5は裏面照射型センサーではない

Nikon Z 5 Nikon Z 6 Nikon Z 7
センサー 非裏面照射型 裏面照射型 裏面照射型
ローパスレス
有効画素数 2432万画素 2450万画素 4575万画素
常用感度 ISO 100-51200 ISO 100-51200 ISO 64-25600
画像処理エンジン EXPEED 6 EXPEED 6 EXPEED 6

Z 5のセンサーは2432万画素で、Z 6のセンサーと似ています。しかし、Z 5は裏面照射型センサーではないとのことです。

裏面照射型センサーは通常のセンサーよりも光が届きやすい構造になっているので高感度に強くなります。Z 6やZ 7は裏面照射型センサーを採用していました。

これがどの程度高感度性能に影響してくるのかは、まだ分からないところです。

ちなみに、おそらくZ 5はローパスフィルターが搭載されています。

連写・AF関:AF273点で4.5コマ/秒

Nikon Z 5 Nikon Z 6 Nikon Z 7
AFポイント 273点 273点 493点
検出輝度範囲 -2~19 EV
ローライトAF時:-3~19EV
-3.5~19 EV
ローライトAF時:-6~19EV
-2~19 EV
ローライトAF時:-4~19EV
連写速度 約4.5コマ/秒 約5.5コマ/秒
拡張使用:約12コマ/秒(14ビットRAW設定時約9コマ/秒)
約5.5コマ/秒
拡張使用:約9コマ/秒(14ビットRAW設定時約8コマ/秒)
連続撮影枚数 14bitロスレス圧縮RAW
100コマ
14bitロスレス圧縮RAW
43コマ
14bitロスレス圧縮RAW
19コマ

Z 5はZ 6と同様に273点のAFポイントを搭載しています。水平、垂直約90%の広範囲を高密度にカバーしている。

Z 6・Z 7と同様に像面位相差AFとコントラストAFを自動的に切り換えるハイブリッドAFシステムを採用しています。

ちなみに、Z 5は瞳AF/動物AFが可能です(Z 6・Z 7もファームアップで対応)。被写体が動いても瞳にAFが高精度に追尾するのでピントを気にせず撮影に集中できますね。

ただし、検出輝度範囲に違いがあり、Z 5はローライトAF時でも-3~19EVとなります。Z 6は-6~19EVという暗所での強さがありますが、Z 5は暗所でのAFは多少苦手かもしれません。

 

連写については約4.5コマ/秒なので速くはありません(AF/AE追従)。拡張機能的なものはないようですね。Z 6は拡張機能で約12コマ/秒になり、かなり高速連写ができました。

ただし、Z 5は連続撮影枚数が100コマ(14bitロスレス圧縮RAW)あるので、連写で息切れすることはほぼないかと思います。

また、高速フレームキャプチャという機能があり、動画モード時に200万画素の静止画を最速約60コマ/秒、または800万画素の静止画を最速約30コマ/秒を、AF/AE追従で撮影できます。4K動画みたいな機能ですね。

 

ちなみに、Z 5はフォーカスシフト撮影なども行えます(Z 6・Z 7も同様)。これはマクロ撮影や風景撮影で重宝する機能です。

動画

Nikon Z 5 Nikon Z 6 Nikon Z 7
動画 4K/30p、HD60p 4K/30p、HD120p 4K/30p、HD120p
最長記録時間 29分59秒 29分59秒 29分59秒

動画についてはこのような感じです。

Z 5はZ 6にあったFHD/120pやN-Log、4Kフルフレーム、10ビットHDMI出力には非対応となっています。

 

スポンサーリンク

まとめ

以上が、Nikon Z 5のスペックですが、Z 6との棲み分けがなかなか難しいですね。

Z 5はボディーで十万半ばくらいの価格なので、フルサイズミラーレス機がこの価格で手に入るのは魅力ではあります。

SDのダブルスロットなのは良いですが、ボディーをもう少し軽量コンパクトにできれば、携帯性の高いフルサイズ機としてZ 6とは違った魅力があるかもしれません。

とは言っても、卒無いスペックで手にしやすいかと思います。


  1. はる より:

    Z5良いですね。端的に欲しい。
    私はメディアスロットが2つ有っても1枚しか差したことがないのでダブルスロットより背面液晶が精細な方がうれしいかったですね。
    もっとも、私はマウントアダプター使っての撮影が目的で、ハードに使いこなす方には必須なのでしょうけど。

    • ワイズカメラ より:

      はるさん

      Z5は好評ですね。
      本当にダブルスロットは一部の人にだけ必要な機能なのかなと思います。私はシングルスロットのZ6を使っていますが不便はないです。

      早く望遠系のレンズを充実させて欲しいですね:)

  2. ゼット より:

    私もプロではないので、ダブルスロットは要らないのですが、昨今はYouTuberの影響力が大きいのか、ダブルスロットやバリアングルに対応していないと散々な言われようですね (^_^;)

    • ワイズカメラ より:

      ゼットさん

      厳しい世の中ですね笑
      確かに動画を意識したカメラが多くなってきましたね。個人的には動画は全くやらないのでイマイチわからない部分が多いです・・・。

はる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

おすすめ超広角ズームレンズ。Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)の広角ズームレンズ。

標準ズームレンズのように常用することはあまり無いかもしれませんが、風景や建物などを撮影すれば印象的な写真に仕上がる超広角ズームレンズ。 超広角ズームレンズは、強烈なパースペクティブ(遠近感)を写真にも …

初心者から中級者におすすめの三脚。カメラ三脚の選び方のポイントについて再考!

三脚選びは難しいです。最初で理想通りの三脚を選ぶのは至難の技と言っても過言ではありません。 私も何本も三脚を買い直してきました。それでもまだ改善点があります。 そこで、これから1本目の三脚を買おうとし …

高価なMSRライトニングアッセントとAmazonの安価なスノーシューを履き比べたけど写真撮影には高性能なものは不必要だったという話。スノーシュー選びは使用目的をよく考えよう。

スノーシューは雪道を歩く際にスボっと足がハマらないようにするアイテム。冬のアウトドアに活躍します。 今はすでに3月なのでちょっと季節外れな記事ですが、MSRのライトニングアッセントという高価なスノーシ …

Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artをレビュー!Nikon(ニコン)14-24㎜F2.8と比較してみる!

早速、Sigma(シグマ)14㎜F1.8Artのレビューを自分なりにしてみたいと思います。 本当は半年とか一年くらいじっくり使ってからレビューしたいところですが、購入を考えている方も多いかと思うので早 …

D750はD7200と比較してどれくらい高感度ノイズに強いのか?D750の高感度ノイズ耐性テスト。RAWでも・・・。

フルサイズ機のD750は高感度ノイズに強いと言われていますが、どれ程のものなのでしょうか? すでにネット上で検証しているサイトもありますが、自分で実際に試してみてカメラの性質を把握しておくことはとても …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。