テクニック全般 撮影テクニック

リア充に負けるな。一眼レフカメラでイルミネーション・夜景を写真撮影する4つのコツと4つのヒント。

投稿日:2014年12月6日 更新日:

読了時間2分

一眼レフカメラでイルミネーション・夜景をきれいに写真撮影する4つのコツ。

「わー!きれい!」とか言ってイルミネーションをそのまま撮ってしまうと、「あれ?暗い・・」「何撮ってるかわからない」といったように後で見てがっかりすること必至。イルミネーションや夜景の撮影にはコツが必要です。カメラの設定は「絞り優先モード」です。

  • ISO感度を高く・・・三脚を使わない場合、手ブレ防止で1600程度に高く設定しましょう。
  • フラッシュなし・・・フラッシュを使うと不自然です。
  • F値を小さく・・・手ブレ防止になるし、きれいなボケをつくれます。
  • 露出をプラス補正・・・きらきら感がアップします。

一眼レフカメラでイルミネーション・夜景をきれいに写真撮影する4つのヒント。

副題という選択肢。

イルミネーションをそのまま撮ると寒々しい写真になってしまいます。イルミネーション単体で撮らずに背景で玉ぼけにしたり前ボケにして副題(装飾)としてみましょう。写真に華やかさがうまれ、そのままではぱっとしない被写体もいい感じに写ります。

夜景イルミネーション写真
夜景イルミネーション写真

ピントを適当に。

何を撮っていいかわからない時は、明かりにレンズを向けマニュアルフォーカスに設定し、ピントリングを適当に回してみましょう。どこにもピントが合っていない状態でも光が丸くぼやけて幻想的な写真になります。

夜景イルミネーション写真

シャッタースピードを遅く。

三脚を使えば、シャッタースピードを遅くして幻想的な撮影も可能です。シャッタースピードを遅くできるよう、ISO感度を低く、F値も大きくしましょう。シャッタースピードが早いと効果が薄いです。

夜景イルミネーション写真

ホワイトバランスを変える。

ホワイトバランス「オート」でもかまいませんが、「白熱灯」や「蛍光灯」にすると青味がましクールな印象になります。「曇」や「日陰」にすると温かみのある印象になります。ホワイトバランスを変えるだけでプロっぽい写真に変身します。

夜景イルミネーション写真

夜カメラを持って出かけるのもいいですね。

スポンサーリンク


  1. blue hour より:

    始めまして♪
    参考にさせていただきます☆
    この冬は、イルミネーションや夜景を素敵に撮れるように頑張ろうと思います♪

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

写真がブレる原因と対策を知っておこう!ブレの原因と対策あれこれ。

ブレは写真の大敵。折角の渾身の1枚も、ブレていると台無しです。 ただ、ブレはしっかり原因を知り、対策をすれば未然に防ぐことができます。 ということで、写真がブレる原因と対策について簡単にまとめてみまし …

花の背景色々。覚えておけば引き出しが増えるかも。カメラ初心者の撮影テクニック。

読了時間3分 もうすでに桜の見頃を過ぎている地域もあるかと思いますが、東北や北海道はこれから見頃を迎えます。 道東では桜の開花はまだ一ヶ月も先です。 ということで、桜のみならず様々な花の撮影で使えそう …

構図を組み立てる過程⑦!秋の三国峠でシャーとした光を撮影した時に考えたこと。

前回に引き続き、今回は秋の三国峠でシャーとした光を撮影した時に考えたことについてです。 この構図の記事もやっと7つ目まできました。では、早速みてみましょう。 目次1 秋の三国峠でシャーとした光を撮影し …

構図を組み立てる過程②!霧の樽前ガローで撮影した時に考えたこと。

構図について記事を定期的に書くと言っておきながら、前回の記事からすでに4ヶ月も経っていました。100記事を目標にしているのでこのペースだと数十年かかってしまいます・・・。 前回の記事はこちらを参考に: …

料理写真

ダイエットには禁物。一眼レフカメラで料理を写真撮影する4つのコツと4つのヒント。

読了時間2分 一眼レフカメラで料理をうまく写真撮影する4つのコツ。 料理の写真ってSNSにアップしたり、撮影機械が意外に多いかと思います。でも、何気なく撮ってしまう料理。 なんとなく、どれも同じ感じに …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。