その他 機材

モンベル パーマフロスト ダウンパーカを買った!コスパの良い暖かいダウン!

投稿日:

モンベルのパーマフロスト ダウンパーカを購入しました。

これからの季節にじっと屋外で動かずにいる時の保温着です。

羽毛布団の如くふかふかしていて非常に暖かいです。今回はこのパーマフロストダウンパーカをご紹介したいと思います。

モンベルのパーマフロスト ダウンパーカを購入

なぜパーマフロスト ダウンパーカなのか

今まではモンベルのアルパインダウンを使用していました。

画像参考:モンベルHP

これでも十分暖かいのですがもう少し保温力が欲しいと考えるようになりました。真冬に星を撮っていると寒さが身に沁みますし、スノーハイクし雪山に行くこともあるので暖かいに越したことはありません。

また、アルパインダウンは生地がただのナイロン生地なので防風性がなく、また撥水性なども殆どありませんでした。なので、基本的に1番外側に着るのには適していなく、ちょっと使い勝手が良くありません。行動中の休憩時などで冷えてきたらカバンからさっと取り出して、シェルの上からガバッと羽織れると便利ですよね。ビレイパーカ的な感じで。そうすると防風性は必要ですし、防水性まではいかなくても撥水性くらいは欲しいです(本当のビレイパーカはダウンではなく化繊が望ましいらしいですが)。

ただ、ダウンは安くありませんね。最近、ノースフェイスのダウンが人気なようですがなかなか手が出ません。ということで、コスパ抜群のモンベルです。海外メーカーだと5,6万するようなダウンが、2,3万で手に入るのは魅力ですよね。ノースやアークのような所有感というか満足感は少ないかもしれませんが機能性は十分です。

そういう訳で、モンベルのダウンを色々見てみると、アルパインダウンより暖かく、且つ防風性や携帯性に優れたものが、パーマフロストダウンパーカでした。パーマフロストダウンパーカはモンベルのダウンの中だと4番目に暖かいモデルらしい。

画像参考:モンベルHP

中の上くらいでしょうか。私の要望は十分に満たしています。

パーマフロスト ダウンパーカを見てみる

写真では分かりにくいですが、凄くふかふかです。アルパインダウンよりも明らか嵩(かさ)があります。なのに、約550gしかないので非常に軽い。

なぜ、ふかふかなのにこんなに軽いかと言うと、800フィルパワーのEXダウンが使われているからです。

ダウンの品質はフィルパワー(EP)という単位で表示され、数字が高いほど高品質となり、少ない量でも安定した保温力を発揮します。一般的に600-700FPが良質ダウン、700以上が高品質ダウンとされているそうですね。パーマフロストダウンには800PFものEXダウンが使われているので、非常に軽量なのにかさ高性に優れ、抜群の保温性を発揮してくれます。軽いと着ていても疲れないし、持ち運びにも便利です。

また、ボックス構造という造りも保温性に一役買っています。

画像参考:モンベルHP

表地と裏地の間を隔壁で仕切った「箱マチ」構造をしているので、ロフト(厚み)をより稼げるようになっています。ロフトは多い方が暖かい空気をより溜め込めるので保温性が増します。

あと、襟が高いので上までジッパーを閉めると鼻あたりまで覆うことができます。このお陰で首元から暖気が逃げにくいです。

これまでの経験上、これくらいの暖かさがあれば北海道の冬には十分だと思います。これでも寒いというのなら一度インナーやボトムスを見直した方が良いかもしれませんね。

生地は30デニールのWINDSTOPPERです。なので、防風性には優れています。風がスースー通ると一気に暖かさが失われてしまうので防風性は大切。悪天候でなければシェルは不要ですし、脱ぎ着が面倒な時にはシェルの上からでも羽織ることができます。

ただ、ゴアテックスのような防水性はありません。とは言うものの、撥水加工はしっかりしているので、冬の乾いた雪なら全く問題はないと思います。

また、摩耗耐性や引き裂き強度もしっかりありそうです。

ジッパーは止水仕様となっています。風も通しにくい。

フードは取り外し可能です。

その際、フード固定用のジッパーやボタンは収納可能となっているので、引っかかることもないし見た目もスッキリします。私はフードは必要ないので取り外して着る予定。

付属のスタッフバッグに収納すると結構コンパクトになります。

2Lのペットボトルと比べるとこんな感じ。これくらいならカメラバッグに入れて持ち運ぶことも可能だと思います。あんなにふかふかしていたのに、ここまで小さくなるのは凄いです。800PFのダウンのなせる技。

サイズは174cm、62kgでMサイズを購入しました。これで丁度ですが、パーマフロストダウンパーカは他のモンベル製品よりもやや大き目な造りになっている感じです。ショップでサイズを確認した方が良いかもしれませんね。

ちなみに、これよりもライトなパーマフロスト ライトダウンパーカという製品もあります。こちらの方が人気なようです。見た目もおしゃれな感じで、暖かさも使いやすい程度なのかなと思います。北海道のような寒冷地でないなら、こちらで良いのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

まとめ

これで真冬の撮影も快適になりそうです!

ダウンは毎年新しいものが欲しくなりますよね・・・。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

K&F Conceptのフィルターケースが便利!フィルターの整理にもってこい!

NDフィルターで撮影を楽しむようになると、ND8、ND16、 ND400、ND1000とどんどん枚数が増えてきます。 そうなると困るのがフィルターの収納です。 私も撮影によくND16、ND400、ND …

EIGHTの革製カメラストラップがリニューアル!知る人ぞ知るEIGHTの「Air Leather Strap」!

カメラライフをより愉しくしてくれるEIGHTのレザーストラップが新しく生まれ変わりました:) 以前のLAMB STRAP(ラムストラップ)も好評でしたが、今回のストラップか完成度が高いです。 そして、 …

タムロン70-300mmレビュー。ニコンおすすめ望遠レンズ「TAMRON(タムロン) SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD」!

読了時間3分 前に、「Nikon(ニコン)、SIGMA(シグマ)、TAMRON(タムロン)のおすすめ望遠ズームレンズ。どれがいい? 」を書いて、実際に「TAMRON(タムロン) SP 70-300mm …

ミステリーランチのスカとフォーリッジャーヒップパックを買った。小型ショルダーバッグ。

当ブログでたびたびご紹介しているミステリーランチ。 今回はスカとフォーリッジャーヒップパックというバッグを購入したので、ご紹介したいと思います。 両方とも撮影や日常使いする予定です。 ミステリーランチ …

初めて赤道儀「スカイメモS」を使って撮影してみた!スカイメモSを使った感想は!?

先日、初めて赤道儀スカイメモSを使って天の川を撮影してきました。 やはり赤道儀はすごい。 ただ、最近「スカイメモT」という新製品が発表されましたね。重さ約650gで搭載可能重量3kg。こっちの方が魅力 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。