その他 機材

KEEN(キーン)のGLIESER TALL WP(グリーザー トール ウォータープルーフ)を買った。軽量で歩きやすいウィンターブーツ。

投稿日:2022年1月6日 更新日:

冬の撮影や日常のちょっとしたシーンで使うのに、キーンのGLIESER TALL WP(グリーザー トール ウォータープルーフ)を購入しました。

今まではソレルのカリブーを使用していましたが、買い替えです。

ということで、キーンのGLIESER TALL WP(グリーザー トール ウォータープルーフ)がどんなブーツなのか、ご紹介したいと思います。

KEEN(キーン)のGLIESER TALL WP(グリーザー トール ウォータープルーフ)を買った

[キーン] ウィンターブーツ GLIESER TALL WP(現行モデル) グリーザー トール ウォータープルーフ メンズ

ちなみに、キーンのウィンターポートが気になっていたのですが、すでに廃盤になっているっぽいですね。

その穴を埋めるようにグリーザー トール ウォータープルーフが登場したようです。性能的にもウィンターポートを踏襲している感じ。

軽くて歩きやすい

ソレルのカリブーは重くゴツいです。片足964gもあり、フィット感もそれほど高くないので、歩いていると疲れます。それが一番の買い替え理由になりました。

グリーザー トールは片足582.9gで軽いです。しかも、柔軟性が高くフィット感もある。歩きやすいです。

また、カリブーは靴底が厚いので、運転できないことはありませんが、非常に危ないです。一方で、グリーザー トールは問題なく運転可能です。

やはり運転するのに一々履き替えるのも面倒ですからね。グリーザー トールは機動性が非常に高いです。

ちなみに、アッパー部分には一部レザーも使われているので、耐久性も高いかと思います。

 

靴底には KEENフリーズラバーアウトソールというものが使われているそうです。

低温の寒い環境でも硬化しにくく、路面にしっかり密着します。なので、耐摩耗性とグリップ性に優れている。

ツルッと滑ることも無さそうです。

防水透湿素材 KEEN.DRY による完全防水

多くのウィンターブーツは撥水性能までに留まることが多いですが、グリーザー トールは防水透湿素材 KEEN.DRY による完全防水になっています。

雪の中を歩く程度なら撥水性能でも問題はないでしょうが、撮影となると海や湖で水を被ることも多々あります。そうなると完全防水が欲しいです。

流石に長靴みたいに水の中に長時間浸かるみたいな使い方は避けたいですが(使用期間が長くなると曲げ伸ばしにより、内部の防水透湿素材が破れることがあるため)、波がバシャバシャかかったり、ちょっとした深さの水の中を進むくらいなら、安心して使えるかと思います。

今まで私はソレルと長靴を車に積んでいましたが、これからはグリーザー トールだけで良さそうです。

保温性について

保温性については独自素材である KEEN.WARM を使用することで、氷点下20度までの耐寒性能を実現させています。

実際に使った感じだと、普通に暖かいです。

ごついカリブーに比べると劣るかなといった印象ですが、それでも十分暖かいです。北海道の冬でも問題なさそう。

さすがに氷点下2,30度のなかで長時間とどまるようなシーンでは冷えそうですが(これはカリブーも同様)、その場合は厚手のソックスを着たり、あるいは靴用のホッカイロを使えば良いかなと思います。

アイリスオーヤマ カイロ 貼る くつ下用 15足 ぽかぽか家族 PKN-15HK

脱着もしやすい

使ったことはありませんが、キーンのウィンターポートは脱着しにくいという話でした。

一方で、グリーザー トールは脱ぎ着にストレスを感じことはありません。

靴紐でギュッと締めることができるので、足へのフィット感を高めることもできます。

デザイン的にもウィンターポートはアウトドア感が強かったですが、グリーザー トールは街でも馴染みやすいデザインかなと思います。

サイズ感について

グリーザー トールのサイズについては、0.5cmアップで購入しました。なので、私は普段27cmを履きますが、今回は27.5cmです。

これで厚手の靴下を履いてジャストな感じです。キツくも緩くもありません。

Amazonでは try before you buy で試着もできるので、異なるサイズを試してみると良いかもしれませんね。

[キーン] ウィンターブーツ GLIESER TALL WP(現行モデル) グリーザー トール ウォータープルーフ メンズ

 

スポンサーリンク

まとめ

以上、KEEN(キーン)のGLIESER TALL WP(グリーザー トール ウォータープルーフ)のご紹介でした。

軽量で歩きやすく、完全防水、保温性も十分で三拍子揃ったウィンターブーツです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

kamik(カミック)のハンター(防寒長靴)を買った!これで冬も暖か!

kamik(カミック)のハンター(防寒長靴)を冬の撮影用に購入しました。 冬の撮影にはいつもソレルのカリブーを使っていましたが、これは革製なので川、湖、海へ入って行くことはできません。 そこで真冬の氷 …

自作の写真パネルに一工夫!写真を貼り替え出来るようにしてみる!

時々、お気に入りの写真を自分でプリントしますが、プリントは本当におすすめです。 パソコン画面で見るのとは違った良さがあります。 それでプリントした写真をパネル化するのはもっとおすすめ。しかも、お店で頼 …

写真撮影の防寒対策。肌着にモンベルメリノウールを使っているけど良い。

冷えを堪えてシャッターチャンスを待つ。この時期の撮影は寒さとの戦いでもあります。 少しでも暖かく快適に写真撮影をしたいとの思いで、秋頃から防寒対策にモンベルメリノウールを使ってきました。 すでに欠かせ …

アークテリクスのゴアテックスジャケット Beta(ベータ)SLを買った!アークテリクスの種類や選び方など!

新しいゴアテックスのジャケットを購入しました。 現在使用しているのがマムートのヘリオスというジャケットなんですが、5年程前に購入し登山に撮影に旅行にと、かなり酷使して結構くたっています。 そこで、憧れ …

HAKUBAのソフトレンズポーチを買った。アウトドアでのレンズの持ち運びに便利!

今まで登山やトレッキングの際に、レンズを裸のままザックに放り込んでいたのですが、流石にケースにちゃんと入れようと思い、HAKUBA ソフトレンズポーチを導入しました。 なかなか良い商品だったので、アウ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。