その他 機材

kamik(カミック)のハンター(防寒長靴)を買った!これで冬も暖か!

投稿日:

kamik(カミック)のハンター(防寒長靴)を冬の撮影用に購入しました。

冬の撮影にはいつもソレルのカリブーを使っていましたが、これは革製なので川、湖、海へ入って行くことはできません。

そこで真冬の氷点下20度とかでも使える暖かい防寒長靴が欲しいということで、kamik(カミック)のハンターの購入に至りました。

kamik(カミック)のハンター(防寒長靴)を購入

kamik(カミック)とは

kamik(カミック)はカナダ生まれのブランドで100年以上の歴史があるそうです。

そう言えばソレルもカナダブランドですし、最近売れているダウン(カナダグース)もカナダです。北アメリカの厳しい自然環境が、こういった防寒を得意とするメーカーを生み出しているのでしょうか。

ちなみに、kamikとは、イヌイット語で「足を覆うもの」を意味しています。イヌイットって犬ゾリしてアザラシなどを狩猟している民族ですよね。なんだか頼もしい感じ。

kamik(カミック)のハンターを見てみる

今回、kamikのハンターはPrime Wardrobe(プライム・ワードローブ)というAmazonのサービスを利用して購入してみました。かなり便利。
参考:Prime Wardrobe(ワードローブ)の使い方と返品方法!Amazonがさらに便利に!

ハンターはkamikの定番商品。定番ものは性能的に安心して買えます。

サイズは28cmを購入しました。私は普段ナイキのスニーカーなどは27cmを履いていますが、ハンターは幅が狭いので27cmだと長さはちょうど良いものの、幅が締め付けられる感じでした。

ゴムは厚みがありしっかりしています。長く使えそうです。

柔軟性はあるので歩きにくい感じはありません。

靴底は大きいブロックが配置され氷上でも滑りにくそうです。底の厚みもあるので断熱効果が見込めます。

内部には厚さ8㎜サーマルガード®のインナーブーツが入っています。かなり分厚い感じで適用温度は-40℃とされています。

ソレルのカリブーも適用温度が-40℃でしたが、実際は氷点下20度とかでもそこそこ冷えます(夜の撮影などでは念のためホッカイロを貼っていました)。なので、kamikハンターに関しても過剰な期待はできませんが、北海道の真冬でも十分耐えられるのではないかと思います。

ただ、重さが片足で約1,035g(26cm)もあるのはネックです。

高さは測ってみると35cmありました。個人的にはもう少し高さがあると嬉しいかったです。

去年は普通の長靴で足の冷えにやられていました。もっと早く買えば良かったですね。

[カミック] kamik HUNTER 1600231 578 (カーキ/10)

 

スポンサーリンク

まとめ

といことで、今年の冬は寒さを気にせず水際を攻められそうです!

なかなか雪が降りませんが、早く冬景色を見たいです!


  1. グイイイ より:

    ほしい、しかし、重っ!

  2. tatsumo より:

    この間、寒い中星を撮っていましたが、足元冷えますね💦
    こういうしっかりしたブーツ買います ^^
    寒さは足元とか末梢からきますもんね!

    • ワイズカメラ より:

      tatsumoさん

      コメントありがとうございます!
      作品拝見しましたが素晴らしいですね:)

      足の冷えは耐え難いですよね・・・
      しっかりしたブーツに貼るカイロがオススメです:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

SIRUI(シルイ)の自由雲台K-10Xを購入!トラベル三脚で活躍してくれそう!

コンパクトでやや重たい機材でも使える自由雲台が欲しくて、SIRUI(シルイ)のハイエンド自由雲台K-10Xを購入しました! SIRUI ハイエンド自由雲台 K-10X なかなか良い感じでトラベル三脚で …

今シーズンの冬に一番活躍したウェアはモンベルの化繊インサレーションだった!使い勝手がすごく良い。

冬の撮影では防寒着が欠かせません。 しかし、防寒着はただ単に暖かければ良いとう訳ではありません。色々と難しい兼ね合いがあります。 それで、今シーズンの冬に初めて化繊インサレーションを使ってみたのですが …

各カメラメーカーの特徴についてまとめ。それと個人的に思うことについて。

今やカメラ界は群雄割拠の時代。衰退するカメラ業界において、各メーカーは活路を見出そうと鎬を削っています。 それで、カメラ界にはどんなメーカーがあって、それぞれどんな特徴があるのか分かりにくい状況です。 …

KANIフィルターのラインナップをまとめてみる!角型フィルター選びの参考に!

KANIフィルターはトップクラスの性能を誇るフィルターブランドです。 私もKANIフィルターの角型フィルターを2年程使っていますが、特に画質が良いこと、撥水性や油汚れの落ちが良く非常に扱いやすいことか …

ミステリーランチ 2DAYアサルトを購入。日帰り登山や撮影にも使える27Lのバッグパック。

今年になってクーリー25やゾイドバッグなど購入し、ミステリーランチにハマっているのですが、日帰り登山やちょっとした撮影用にザックを追加したく、ミステリーランチ 2DAYアサルトを購入しました。 2DA …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。