雑談

11、12、1、2月(36〜39ヶ月)のブログ振返り!今冬は豊作だった!

投稿日:2018年2月27日 更新日:

あっという間に2月も終わりですね。

北海道はまだ真冬日が続いていますが、だんだんと日が長くなり冬の終わりが近づいているように感じられます。

そして、今冬の写真は豊作でした。イメージしていた写真や貴重な写真もたくさん撮れました。

ということで、11、12、1、2月(36〜39ヶ月)のブログ振返ってみたいと思います。

11、12、1、2月(36〜39ヶ月)のブログ振返り

機材について

撮影機材については特に2つのものが活躍しました。

1つ目はマムートの手袋です。

マムート Shelter Marsglove メンズ レディース 0001 1090-01621 8

大きめのサイズを購入し、中にモンベルのインナーグローブを履きました。

(モンベル)mont-bell メリノウール インナーグローブ タッチ 1118271 BK ブラック M

今冬はずっとこの組み合わせで撮影していましたが、冷えないしカメラやフィルターの操作も行えるのでかなり良かったです。

冷えないと言ってもキンキンに冷えたカメラをずっと持っていると流石に手が痛くなりますが、それでも今まで使ってきた手袋のなかで一番良いです。手の防寒はこれが正解かもしれません。来年もこの組み合わせで撮影に挑む予定です。

2つ目はレンズヒーター

PROTAGE 結露 防止 レンズ ヒーター 夜露 除去 USB ウォーマー P-LH02

これは星の撮影で2,3回しか使用していませんが、それでもしっかり役目を果たしてくれました。

氷点下15〜20度くらい、霧が漂う中での撮影で三脚やレリーズも真っ白に霜がつく中、レンズだけは無事でしっかり撮影できました。レンズヒーターがなければ半分も撮影できていなかったと思います。

ケーブルが寒さに弱いのが難点ですが総じて良い商品でした(氷点下20度とかでケーブルを曲げ伸ばしするとケーブルのゴムが割れそう)。

写真について

写真については狙っていた被写体はほとんど撮れました。

阿寒のアイスバブル

12月下旬は阿寒に通いました。ここまでのアイスバブルが見られるのは阿寒湖以外では無いのではないでしょうか!?

雪が降るまでの僅かな期間をものにでき良かったです。とは言っても、雪が降った後でも1週間くらいは見られたみたいですね。

大津のジュエリーアイス

大津海岸は4,5回は行ったと思います。ジュエリーアイスの撮影は難しいのですが、なんとかイメージしたような写真は撮れました。

あと今年は去年以上のブームになった様ですごい人でしたね。人が多すぎて撮影するのも困難なくらいでした。

いわゆるジュエリーアイスでなくとも、こういうクズ氷がじゃらじゃら打ち上がる様子も好きです。

糠平のタウシュベツ川橋梁

ここで星を撮るという夢が叶いました。久しぶりに星を回しましたが結構上手くいった。

あと天の川とも。

何回か曇りで撃沈していたのですがやっと撮影できました。氷も良い感じでお気に入りです。

そして100年に一度の摩周湖

偶然撮れただけですが、こういう偶然との出会いが風景を撮っていて良かったと思う瞬間でもあります。

数年前から全面凍結した摩周湖を見てみたいと思っていましたが、このようなかたちで見られるとは思っていませんでした。

天の川とも。

これまでの星景写真の中で一番のお気に入りになりました。

これから撮りたいもの

まだ動物をほとんど撮っていないので白鳥やエゾシカなどを撮りたいですね。

3月はそんなに撮りたい風景もないので動物に集中できそうです。

中頃を過ぎれば星景を頑張りたいです。

3月後半は比較的天気も穏やかになるので雪山で星の撮影を計画しております。もし実行できればこれも良い星景写真になりそうです。

まとめ

スポンサーリンク

ということで4ヶ月間を一気にまとめましたが中身の濃い冬になりました!

これからの晩冬から春の風景は苦手なのでどうにか頑張りたいです!


  1. 清宮 より:

    おめでとうございます!
    星もすごいですが、摩周湖の縦構図やばいですね(๑´ڡ`๑)!!

    • ワイズカメラ より:

      清宮さん

      ありがとうございます!
      縦構図、お気に入りです!またこんな景色を求めて北海道を走り回ります:)

清宮 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

写真撮影で使っている便利な10のアプリやサイト!

風景などを撮影するのに、天気や日の出などの情報はなくてはならないものです。 今ではスマホ1台であらゆる情報を入手できるので本当に便利ですね。 ということで、私が撮影で使っている便利な10のサイトやスマ …

4、5月(29、30ヶ月目)のブログ振返り!ブログを始めて2年半経ちました!

すでに2017年も後半に突入ですね。いい写真は撮れていますか!? 当ブログも30ヶ月と2年半が経ちました。まぁよく続いているものです。 ということで、4、5月(29、30ヶ月目)のブログ振返ってみたい …

「Lightroom 5」の30日間無償体験しました!

Lightroom5の無償体験しました!でも、どこまで画像処理していいのか・・・。

読了時間8分 Lightroom 5 「Adobe Lightroom 5」と言えばRAW現像に使ったりする有名ソフトですね。 RAW現像というのはRAW画像で保存した画像データをJPEG画像に変換す …

6、7、8月(31、32、33ヶ月目)のブログ振返り!9月に撮りたいもの!

9月ですね。北海道は大分涼しくなってきました。すでに寒い日は朝に気温一桁という地域もあるようです。 紅葉も山の高い所では始まってきているそうです。楽しみ。 また、住友不動産販売ステップフォトコンは今月 …

よく当たる天気予報はGPVやSCW!GPVとSCWの違いと使い方。雲海を予測してみよう。

天気予報サイトは色々ありますが、GPV天気予報は便利でよく当たる天気予報だと個人的に思っています。 それでGPVが2017年6月にSCWとしてバージョンアップされていました。 なので、GPVとSCWの …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。