雑談

今シーズンの冬に撮りたい被写体!あれこれ撮りたいものを考えておく。

投稿日:

いよいよ冬も本番。写活に力が入る季節がやってきましたね。すでにオンネトーはカチコチに凍りつき、久しぶりの冬景色を堪能しました。

そして、年末年始に北海道へいく予定という道外のフォトグラファーも多いのではないでしょうか。

ということで、個人的に今シーズンの冬に撮りたい被写体をあれこれ備忘録的にまとめておきたいと思います。

今シーズンの冬に撮りたいもの

エゾモモンガ

去年は恐らく巣穴であろう場所まで見つけたものの、時期がやや遅く撮れなかったエゾモモンガ

12月から2月の厳冬期、エゾモモンガは寒さを凌ぐために密集して巣穴にいることが多いみたいなので、これから撮影できるチャンスが増えます。

また、2月下旬から3月下旬頃は繁殖期に当たり、行動が活発になります。昼間に姿を現すことも増え撮影しやすくなる。

糞を探したり、食痕を探したりと、何となくコツも分かってきましたし、居そうな場所が数カ所あるので、今年の冬はモフモフの可愛い姿を写真にしたいですね。

シマフクロウ

シマフクロウは翼開長180cmに達する日本最大のフクロウで、日本では北海道のみに生息しています。生息数は160羽前後。非常にレア中のレアな動物です。

それで、私の地元からそう遠くない場所に生息しているという話があるので、今年の冬は探し回ってみようかなと思っています。

シマフクロウは河川や湖沼で魚類やカエルなどを捕食するとのことなので、居そうな地域の川沿いをメインに捜索する予定です。

この広い北海道に約160羽しかいないのに、遭遇するのは本当に奇跡。結局見つけられなくても、探す過程が楽しいと思っています。また、その過程でエゾフクロウなども見つけられるかもしれません。

あと、希少な生き物なので、場所が特定できそうな情報をネットにアップするのはご法度ですね。

ダイヤモンドダスト

昨シーズンにやっとまともに撮影できたダイヤモンドダスト

ダイヤモンドダストは肉眼で見ても本当に神秘的で綺麗です。光の玉がフワフワと舞って柱状になります。

今年も撮影したいですね。

ダイヤモンドダストは割と色々な場所で見られるのですが、背景が良かったりなどロケーションに恵まれた場所はなかなかありません。有名な場所は人が凄まじいですし。

なので、今年は自分でダイヤモンドダストスポットを開拓したいと思っています。真冬はマイナス20度を下回ることも珍しくない地域に住んでいるので、それほど苦労せずに見つけられるはずです。

アイスバブル

昨シーズンは糠平湖で豊作だったアイスバブル

昨シーズンは異例だったようですが、今年はどうなるでしょうかね。

今の所、今年も雪が少ないですが、気温はあまり下がっていません。恐らく年末あたり、昨シーズンと同じようなタイミングで凍結するのではないかと思っています。

透きとおるように凍結した糠平湖は本当に幻想的だったので、今年もあの風景を見たいです。

ジュエリーアイス

昨シーズンは1度も撮影しなかったジュエリーアイス

あまり氷が流れてこなかったのもありますが、あまりの人の多さに怖気付きました。

今シーズンは、天気が悪くて人が少なそうなタイミングで行ってみようかなと思っています。

あとは、大津海岸だけでなくとも、ジュエリーアイスっぽいものがあるようなので、探してみるのも良いかもしれませんね。

星空

冬の星空も撮影したい被写体です。

今年は念願のサムヤンXP14mmF2.4を使えるので、星空の撮影がかなり楽しみです。
サムヤンXP14mmF2.4を使ってみる。ケンコー・トキナーのアンバサダーになりました。

 

SAMYANG 単焦点広角レンズ XP 14mm F2.4 マニュアルフォーカス ニコンF AE用 電磁絞り対応 フルサイズ対応

雪景色と星空の組み合わせは写真映えします。それとアイスバブルやジュエリーアイスとの組みわせでも撮影してみたいですが、難しそうですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

今シーズンに撮りたいものを、どれだけ撮れるか分かりませんが、楽しみです!

これから忙しくなりそう・・・。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2,3月(51〜52ヶ月)のブログを振返りつつ、今年の冬も振り返る!冬に撮りたいものはそこそこ撮れた。

4月1日、「令和」という新年号が発表されましたね。私の予想した通りでした。 さて、2,3月のブログを振り返りつつ、平成最後の冬の撮影を振り返ってみたいと思います。 なんだか冬が終わって寂しい気がします …

写真に意欲が湧かない時の対処方法!写欲がない時の過ごし方。

最近、写真への意欲(写欲)が湧きません。 北海道では美しい冬が終わり、今は雪解けのちょっと汚い季節です。雪と共に写欲も溶けています。 写真は趣味なので好きな時に好きなものを撮り楽しめば良いのですが、そ …

気象予報士試験を受験してきた話。撮影や登山に役立つかも!?

今年は自粛モードの影響で割と時間があったので、撮影や登山に役立つかと思い、以前より気になっていた気象予報士試験を受験してみました。 何か自分の知らない分野を学ぶと、視界が開けるようでとても気持ちの良い …

6、7、8月(31、32、33ヶ月目)のブログ振返り!9月に撮りたいもの!

9月ですね。北海道は大分涼しくなってきました。すでに寒い日は朝に気温一桁という地域もあるようです。 紅葉も山の高い所では始まってきているそうです。楽しみ。 また、住友不動産販売ステップフォトコンは今月 …

6月(19ヶ月目)のブログ振返り!500pxパルスはイマイチ!

7月ですね。 夏本番ですが各地天気が思わしくないようです。 撮りたいものが色々ある季節なのでもどかしい気持ちになりますね:) そんな気持ちを抑えて、6月(19ヶ月目)のブログを振り返ってみたいと思いま …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。