撮影テクニック 構図

構図は視線の動きを意識して要素を配置すると良い!構図を決めるコツ!

投稿日:2017年12月27日 更新日:

構図は写真撮影で最も大切なものの一つです。

どんなにロケーションが良くても、構図で失敗しているとパッとした写真にはなりませんね。

そんな大切な構図ですが、構図作りについての考え方はたくさんあります。

その中の一つで見る人の視線を意識して要素を配置するという考え方があるようです。

結構興味深い内容だったので記事にまとめてみたいと思います。

視線の動きには傾向がある

人の視線の動き方には特定の傾向があると言われています。

例えば、コンビニなどの商品陳列棚について「Zの法則」って聞いたことがありませんか!?

商品陳列棚を見る時に、人はまず左上を見てから右上を見る、そして左下を見て右下に落ち着くという流れがあると言われています。

視線の動きを図にするとこんなイメージ。これが「Zの法則」です。

なので、最初に視線が集中する左上に目玉商品などを配置するとよく売れるなんて言われています。

さらに、この「Zの法則」は商品陳列棚だけでなく広告やwebページのデザインにも広く利用されています。人の視線の動きを無視して好きなようにデザインするよりも、視線の動きに合わせてデザインする方が成果が上がるということですね。

それで写真についても視線の動き方に特定の傾向があると言われています。

写真を見る視線の動き

写真を見る視線の動きは主に2つの流れがあります。

まずは、下から上への流れです。

写真を見る視線は下側から上側へと移動する傾向があります。

というのも、人は近くのものを先に見てから、次に遠くのものを見ようとすることが多いからです。したがって、写真の下側は近景に当たるので、ここから視線は上側(遠景)へ移動する訳です。

次に、左から右への流れです。

写真を見る視線は左側から右側へと移動し、そして右側をより長い時間見る傾向があります。

これは文章に由来すると言われています。例えば、英語は常に左から右ですし、日本語でも日常的に目にする文章は横書きが多いですよね。スマホもwebも左から右に文字を読みます。

というように、写真を見る視線の動きは「下→上」と「左→右」の2つあり、これを合わせると大雑把に視線は下から始まって右上で収束することになります。

では、これを写真に利用するにはどのようにしたら良いのでしょうか!?

視線の動きを写真に利用するには

まずは、視線のスタートポイントである写真下側に目に止まるものを配置します

そうすればそれが取っ掛かりとなるので、さらっと視線を流されることなく、逆に見る人を写真の中へ引き込むことができます。

写真下側というのは、つまり前景になります。よく前景は大切と言われますよね。

次に、視線が最後に収束する右上にワンポイントです。例えば、何か見てもらいたいもの、あるいは何か特徴のあるものなどを配置します。山とか朝焼けとか。

写真右上は最後に視線が行き着く場所なので、何も配置しないのはもったいないです。ここに見せたいもの、あるいは何か特徴のあるものを配置することで、見る人の関心をより長く留めておくことができます。

こうすれば関心の持続が最大化する訳です。

なるほどなという感じ。確かにネットで見かけた良い写真を見るとこのパターンだったりします。

しかしながら、実際に風景を撮っていると中々都合良く行くことも少ないです。また、これに縛られ過ぎると上手く撮れないし楽しくもありませんね。なので、あまり縛られ過ぎずに構図は好きに決めれば良いと思います。あくまでも数ある考え方の中の1つです。

ただ、頭のどこかに視線の流れについての知識が入っていれば役に立つはずです。構図を決める際は見る人の視線の動きを一度意識すると良い変化がありそうですね:)

まとめ

スポンサーリンク


うまい人の写真って「こんなことを意識しているのか・・・」という事がありますね。

じっくり構図を練れる時は、見る人の視線の動きを意識して、要素を配置するようにしていきたいと思います!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

カメラ初心者の失敗写真!根本的な失敗理由を炙り出して一歩前へ進もう!!

なんとなく上手く撮れることもあるけど、だいたい失敗写真を量産してしまう。 写真を撮り慣れた人ならそんなことはないでしょうが、カメラ初心者であれば心当たりがあるのではないでしょうか? 私も自分で書いてい …

きらきら舞う雪を撮影

一眼レフカメラ、冬での雪の撮影テクニック。きらきら舞う雪を撮影しよう!!

追記:こちらの記事にさらに詳しく書いています。 参考:雪の撮影方法!降る雪を上手く撮影する2つのテクニック! きらきら舞う雪を撮影 こんな写真見たことあるかと思います。綺麗ですね、北海道美瑛町にある「 …

超広角レンズが超面白い。超広角レンズの3つの大きな特徴と魅力。

超広角ズームレンズを使っていてとても楽しいです。 超広角ズームレンズにはクセがあって使いにくいとか、余計なものが写って画角の整理が難しいなどと言われるようですが、ここぞという時に圧倒的な力を発揮してく …

縦構図の特徴と撮影する時に意識したいポイント!縦構図を上手く取り入れよう!

今までは縦構図があまり好きではなく横構図ばかり撮影していました。 それは単純に縦構図はブログ等に使いにくいと思っていたことと、何か不安定な感じがするから。 ただ、最近は変わって縦構図が好きです。 とい …

正しい三脚の使い方!一眼レフカメラで正しく三脚を使って失敗を減らそう!

写真撮影において重要な機材である三脚。扱い慣れた方であれば正しい三脚の使い方はもうマスターしてるかと思います。 ただ先日、カメラを買われて間もない方に夜景の撮影方法をレクチャーする機会があったのですが …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。