撮影日記

北海道、サロマ湖へ撮影に行きました。白銀の世界。

投稿日:

読了時間1分

サロマ湖の白銀世界

やっと晴れ間が見えたのでサロマ湖に撮影に行きました。

スポンサーリンク

サロマ湖とは道東にある湖です。琵琶湖、霞ヶ浦に次ぐ日本で3番目の大きさです。ホタテや牡蠣の養殖で有名。この時期になると湖は凍りつき、氷上で釣りができます。この日も湖の上でテントを張り釣りをしている人がいました。
冬のサロマ湖
私は子供の頃、過去二回ここで釣りをしたことがありますが、二回とも氷が割れて落ちました。幸いにも周りの人に助けられましたが、ずぶ濡れで長靴も流されました。なので、怖くてあまり長居したくありません!

氷から離れて落ち着いて撮影します。太陽と雪がいい感じ。気温は氷点下ですが、太陽が当たると暖かさを感じます。太陽って偉大・・・。
冬のサロマ湖
太陽の光条が綺麗に出ていますが、レンズによって綺麗に光条ができる絞りって違うんですね。そりゃそうですよね・・・今日知りました。このレンズはF16が一番きれいに太陽が映ります。

ワクァクワァと聞こえて上を見たら白鳥が居ました。全然うまく撮影できません。今度は白鳥の撮影にチャレンジしてみたいです!
冬のサロマ湖
サロマ湖の近くには小さな遊園地があります。ゴールデンウィークに少し人が来るくらいで、あとは閉園状態です。冬は完全閉鎖。雪と青空と人のいない遊園地、この組み合わせはなかなかありませんよね。きれい!
冬のサロマ湖
冬のサロマ湖
真っ白な雪に木の影が映えます。さらさらふわふわの雪です。
冬のサロマ湖
雪原を拡大すると、一つ一つ小さいですが雪の結晶が見えます。この小さな雪が集まって大雪原を創り上げています。すごいな!
冬のサロマ湖
北海道の冬はなかなか晴れ間がありません。天気がいいと気分いいですね。

本日、紋別沖20キロまで流氷が迫ってきています。接岸まであと少しです。流氷楽しみです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2016年はカレンダー企画を始動!来年の「wise camera」の軸に!試しに来年のカレンダー写真も選んでみた!

来年2016年は1年間を通して何か一つのことをしたいなと考えていました。 そこで思いついたのがカレンダー企画です。思い付いたというかテレビでそんな企画を見て私もやってみようと思い立ちました。 なかなか …

北海道網走市涛沸湖で白鳥

北海道網走市涛沸湖で白鳥撮影してきました!!

読了時間3分 北海道網走市涛沸(とうふつ)湖とは網走市にある湖です。冬には多くの白鳥が越冬のために飛来します。今回は涛沸湖にある白鳥公園という場所に撮影に行きました。 タムロン70~300㎜望遠ズーム …

ジュエリーアイスを撮影してきた!光り輝く氷塊。

先週、大津海岸まで撮影に行ったジュエリーアイス。結局、くらげしか撮影できませんでした。 大津海岸でジュエリーを撮影してきた!光り輝く海の宝石。 今回は大津海岸ではなく、オホーツク沿岸です。透明度が高く …

夏晴れの美瑛「青い池」に行く!朝日が素晴らしかった!

美瑛町の「青い池」に行ってきました。 今月初めにも行っていたので、「また!?」と思われるかもしれませんね。 ただ、この時は霧に覆われてお目当ての朝日を見ることができませんでした。 朝霧もこれはこれで良 …

ジュエリーアイスに再挑戦!2日連続で大津海岸に行きました!ついでに「ハルニレの木」も!

前回撮影した豊頃町大津海岸のジュエリーアイス。 参考:ジュエリーアイスを撮影!極寒の大津海岸に広がる宝石! そのまま近くの帯広市に宿泊して翌朝も撮影に行きました(当日は1月12日)。 ちなみに、嬉しい …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。