撮影日記

北海道、サロマ湖へ撮影に行きました。白銀の世界。

投稿日:

読了時間1分

サロマ湖の白銀世界

やっと晴れ間が見えたのでサロマ湖に撮影に行きました。

スポンサーリンク

サロマ湖とは道東にある湖です。琵琶湖、霞ヶ浦に次ぐ日本で3番目の大きさです。ホタテや牡蠣の養殖で有名。この時期になると湖は凍りつき、氷上で釣りができます。この日も湖の上でテントを張り釣りをしている人がいました。
冬のサロマ湖
私は子供の頃、過去二回ここで釣りをしたことがありますが、二回とも氷が割れて落ちました。幸いにも周りの人に助けられましたが、ずぶ濡れで長靴も流されました。なので、怖くてあまり長居したくありません!

氷から離れて落ち着いて撮影します。太陽と雪がいい感じ。気温は氷点下ですが、太陽が当たると暖かさを感じます。太陽って偉大・・・。
冬のサロマ湖
太陽の光条が綺麗に出ていますが、レンズによって綺麗に光条ができる絞りって違うんですね。そりゃそうですよね・・・今日知りました。このレンズはF16が一番きれいに太陽が映ります。

ワクァクワァと聞こえて上を見たら白鳥が居ました。全然うまく撮影できません。今度は白鳥の撮影にチャレンジしてみたいです!
冬のサロマ湖
サロマ湖の近くには小さな遊園地があります。ゴールデンウィークに少し人が来るくらいで、あとは閉園状態です。冬は完全閉鎖。雪と青空と人のいない遊園地、この組み合わせはなかなかありませんよね。きれい!
冬のサロマ湖
冬のサロマ湖
真っ白な雪に木の影が映えます。さらさらふわふわの雪です。
冬のサロマ湖
雪原を拡大すると、一つ一つ小さいですが雪の結晶が見えます。この小さな雪が集まって大雪原を創り上げています。すごいな!
冬のサロマ湖
北海道の冬はなかなか晴れ間がありません。天気がいいと気分いいですね。

本日、紋別沖20キロまで流氷が迫ってきています。接岸まであと少しです。流氷楽しみです。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

朝活で水芭蕉を撮影しに行った。撮影難しかったな・・・、でも朝活は良いので続けよう!

先週、5日間程で関西、中部、関東と仕事で回ってきました。もう既に春は過ぎ初夏っぽい雰囲気で驚きました。 奈良から東京まで移動した際には遠いなと思ったのですが、 こう考えてみると撮影で行ったり来たりして …

餅つき

もうすぐお正月なのでお餅をつきました。せっかくなので餅つきを撮影してみた。

読了時間1分 お餅つき みなさんお餅つきをしたことはありますか??イベントとかで餅つき体験をしたことがある方は結構いるかもしれませんね。ただ、自宅でガチで杵と臼を使って餅つきをする家庭はあまりないと思 …

支笏湖とジュエリーアイスを撮影!天気の良くない日は撮影難しい!

支笏湖とジュエリーアイスを撮影してきました。 当日は天気があまり良くなかったのですが、こういう日は撮影も難しいですね。 どんな条件でもビシッと撮影できるようになりたいです。 支笏湖とジュエリーアイスを …

厳冬期の旭岳でシュカブラを撮影してきた!快晴のスノートレッキング。

ずっと撮影してみたいと思っていた旭岳のシュカブラ(風紋)。 なかなか天気が優れなかったのですが、久しぶりに快晴ということで行ってきました。 冬の大雪山系は真っ白と真っ青だけの世界。本当に綺麗でした。 …

初雪の美瑛「青い池」を撮影!紅葉に淡く雪化粧が綺麗だった!

2016年10月21日、全道的に降雪し美瑛の「青い池」も初雪を迎えました。天気予報でも1週間程前から雪の予報が出ていましたね。 ちょうどその日に時間があったので行って参りました。 見頃を迎えた紅葉が雪 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。