撮影日記

NDフィルターでスローシャッター。初めてのNDフィルターで滝の撮影。

投稿日:

最近、NDフィルターを手に入れました。

Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロND16 (W) 77mm 光量調節用 277447

ND16です。

なぜND16にしたかと言うと、まず私の使用目的は滝や川などを白糸が流れるように撮影することです。

それを踏まえて考えると、ND4やND8だと減光効果にやや不満が出そうです。かといって、ND400は効果が大き過ぎてちょっと気軽に使えません(使用する場所が海や山など明るい場所ならND400を選んでいたと思います)。ということで、ND16を選びました。
参考:NDフィルターが欲しい。NDフィルターの選び方とおすすめNDフィルター。

早速、滝に撮影に行きました。

初めてのNDフィルターで滝の撮影

滝へ向けて出発です。
NDフィルター
田舎道をひた走ります。

・・・・・

 

 

・・・・・

 

 

・・・・・

 

 

到着です。早速この看板。
NDフィルター
駐車場から滝まで、森を2、300mくらい歩くのですが、熊鈴を忘れたので少し不安です。

歩きながら時々、「あ゛ー!あ゛ーあ゛ー」とか無駄に大声を出して、「人の存在をアピール」していたら近くに誰かいて恥ずかしかった・・・。

そんなことをしつつ、無事に滝に到着しました。

NDフィルター
「山彦の滝」と言われる滝です。高さは30mくらいあり迫力があります。

早速、まず川でNDフィルターを使って撮影してみます。
NDフィルター
この写真で、ISO100、F8、SS5秒です。ということは、NDフィルター無しだとSS1/3秒くらいになります。

SS1/3秒でも多少は流れるように撮影は出来ますが、こんなには流れないです。とりあえず、ND16で正解でした。

NDフィルター
なかなか構図が難しいです。

それとNDフィルターを使うと、全体的にキリッとした写真にするのが難しいです。どうしても、風で草木が揺れてしまいます。これは仕方ないですね。

NDフィルター
ホワイトバランスで少し青味を付けています。

ちなみに、この滝は裏側まで回れるようになっています。
NDフィルター
こんな感じで裏に空洞があります。鳥居や狐の置物があって不気味です。

滝壺はないようです。替わりに「梅干し」みたいな石があります。
NDフィルター
NDフィルター
ここで修行できそう。

これはNDフィルターなしで焦点距離8㎜で撮影です。
NDフィルター
滝が大きいので焦点距離17㎜程度なら全体が写りません。

そこまで水量はないのですが、吹き下ろす風がすごいです。

ちなみに冬はこんな感じです。
凍った滝撮影
これはまだ完全凍結していないですが、真冬には巨大な氷柱になります。

最後にもう一度スローシャッターで撮影です。

NDフィルター

なかなかイメージ通りにはいきません。これからもっとうまくNDフィルターを扱えるようになっていきたいです。

そして、私にはND16でちょうど良かったです。

まとめ

スポンサーリンク

フィルターがあると撮影のバリエーションが増えて楽しいです。

ND400を使って、海や流れるような雲を撮影してみたくなりました。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

晩秋の美瑛を撮ってきた。秋と冬のせめぎ合い。

例年ならもうすでに積雪している頃ですが、今年は秋が長いですね。 すでに広葉樹の紅葉は終わりましたが、カラマツなどの針葉樹が黄色く色づいています。 これが散ればもう冬です。 晩秋の美瑛を撮ってきた 朝は …

凍結したオンネトー湖を撮影!アイスバブルが出来ていた!

冬もだんだん本番に近づき、朝は氷点下二桁まで冷え込んでいる場所もちらほら。 そろそろオンネトー湖も凍っているのではないか!?と思い撮影に行ってきました。 全体的に氷はまだ薄かったですが幻想的な光景を見 …

極寒の大津海岸で撮影してきた!ジュエリーアイスはまだだった。

1月13日に大津海岸へ撮影に行ってきました。 ジュエリーアイスが来ているかなと思いましたが、まだでしたね。 気温は氷点下20度くらい。久しぶりに極寒での撮影となりました。 極寒の大津海岸で撮影 明け方 …

冬の美瑛を撮影!やっぱり雪降る「青い池」は格別で綺麗だったよ!!

連休中に少し時間があったので撮影に行って来ました! どこも天気が良くないようなので、無難な場所ということで北海道美瑛町に行って来ました:) 日中の日帰りで朝日も夕日も狙えないし、曇天だったので全然期待 …

大雪高原沼へ紅葉を見てきた。ピークの紅葉を見られた。

毎年、訪れている大雪高原沼。 いつも行っているので今年はいいかな・・・と思いつつ、結局気付くと行っています。 今年は紅葉の進みが遅く、私が訪れた29日がほぼピークと言える感じでした。 大雪高原沼へ紅葉 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。