撮影テクニック 構図

縦構図の特徴と撮影する時に意識したいポイント!縦構図を上手く取り入れよう!

投稿日:2017年11月23日 更新日:

今までは縦構図があまり好きではなく横構図ばかり撮影していました。

それは単純に縦構図はブログ等に使いにくいと思っていたことと、何か不安定な感じがするから。

ただ、最近は変わって縦構図が好きです。

ということで、縦構図の特徴と縦構図で撮影する時に意識したいポイントについてまとめてみたいと思います。

まずは、簡単に横構図について確認。

横構図について

横構図は自然な見え方、また安定感があると言われています。

というのも、人の視界は横に広がるため。横構図はいつも見ている光景に近いので自然で安定感があるように見えます。

あと、横構図は広がりの表現に適していますね。

一方で、縦構図はこれとは逆です。では、縦構図の特徴を見てみましょう。

縦構図の特徴

奥行きの表現

横構図は広がりの表現でしたが縦構図は奥行の表現に優れていると言われています。

横構図は広がり。

山の裾野の伸び方だとか、湖面が一面に凍結している様子だとか、左右への広さが伝わりやすい傾向です。

一方で、縦構図は奥行き。

今度は手前から奥へ空間の広がりをよく感じ取れます。奥行きが伝わりやすい傾向です。

同じものを同じ画角(14㎜)で撮影しているのに感じ方が全然違いますね。

安定感に欠ける

縦構図は視界とは違った見え方をします。なので、横構図よりも安定感に欠け、違和感や不安定感を与えることがあります。

ただ、このことが被写体そのものの存在感を高めたり、あるいは臨場感みたいなものを醸し出してくれることがあります。

私自身に作例が余りないのですが、例えばこれ。

長秒撮影した写真ですが、この写真も横構図で撮影すると本当に全く違った雰囲気になります。

その場の臨場感も切株の存在感も縦構図の方がありました。

情報を整理しやすい

縦構図は左右への広がりが少ないので、横構図に比べて画面を整理しやすい場合があります。

例えば。

これは先ほどと同じ写真ですが、これを撮影した時、私は倒木が翡翠色の湖底に沈んでいる様子や冠雪した山を撮りたいなと考えていました。

その意図でいくと、左上の枝が不要です。これが紅葉していたり雪が積もっていたりすれば意味があるかもしれませんが、今回はただの枯れ木で意味が薄いです。

また、横構図だとどうしても左右に無駄な空間が広くなり過ぎる。

これを縦構図にすると上手いこと倒木と山を中心に画面を整理できます。

余計なものを省けて何を撮りたいのかはっきりする。

なので、不要なものが多いなという場合は縦構図を試してみると良い結果が出るかもしれません。

縦構図で意識したいポイント

以下に書くことは縦構図でも横構図でも同様に言えることですが。

写したいものの形

写したいものが縦構図で映える形なのか考える必要があります。

例えば、もし写したいものが横長だと横構図の方が適していますね。これを無理に縦構図で撮影してもなかなか上手くいきません。

この辺は無意識にできるかと思います。

しっかりとした前景

しっかりとした前景は重要度が高いです。

基本的に視線は写真下から上へ移動する傾向があります。特に、縦構図はそれが強まるかと思います。

なので、視線の出発点となる手前側に目を引く何かを配置しておけば、それがフックとなり見る人をぐっと画面に引き込みやすくなります。

縦構図の場合だとカメラをちょっと下(ハイアングル)にするだけで前景を写せますね。

視線を誘導してくれる線

上下や前後にがあると上手いこと視線誘導することができます。

同じ作例ばかりで申し訳ないですが・・・。

やはり視線を動かす線があると立体感をしっかり感じられる写真になります。

視線を導く線を意識して撮影です。

まとめ

スポンサーリンク

デジタルで撮り放題なので現場では縦横色々撮影すると良いですね:)

よくよく考えるとスマホも縦長なので近々縦構図の時代が来るかもしれません!


  1. tatsumo より:

    おっしゃる通り、縦構図・横構図は被写体や表現したい内容によって決定されますよね。
    ただ、私見ですが、自分は写真のアウトプット先にも大きく影響される気がします💡
    例えば、パソコンの横長モニターで鑑賞すると横構図はしっくりきます。
    一方、スマホやタブレットで鑑賞する場合は案外縦構図でもしっくりきます。
    また印刷して飾れば印象も変わるかもしれませんし、プロの方であればクライアントの依頼によって縦横指定された方で切り取らなくてはいけませんしね。
    なので、私も昔は横構図ばかり撮影していましたが、縦構図も横構図も柔軟に扱えるよう練習しなきゃな、と思う今日この頃です ( ̄▽ ̄)

    • ワイズカメラ より:

      tatsumoさん

      コメントありがとうございます:)

      ほんとに何に写真を使いたいのかよく考えて縦横を決めないといけませんね!
      ただ、アウトプット先が多様化していてなかなか決められません・・・。

      柔軟に撮影するというのはほんとに大切ですね!
      アスペクト比も様々ありますし:)

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

カメラ初心者が撮影の失敗を減らす為に心掛けると良い6つのこと!現場で失敗しないようにする!

カメラ初心者の頃は初歩的な失敗をよくしてしまいます。 これはまだカメラに不慣れだったり刻々と変わる状況に焦ってしまったりなど原因は様々。 いずれにせよ、せっかく撮影に行ったのに些細な失敗をしてしまうと …

超広角での撮影で私が注意していること。超広角レンズのコツやポイント。やっとやっと98パルス。

超広角とは一般的に焦点距離24㎜以下と言われています(35㎜換算で)。 私は超広角域が好きでいつも超広角レンズをカメラに付けっぱなしにして風景などを撮影しています:) ただ、超広角レンズは使いににくい …

曇りの日に風景写真をうまく撮るコツ。曇りの日にうまく撮れない3つの理由と克服方法。

せっかくの休日なのに曇りだとがっかりです。お家で寝ていようかなと思ってしましますね。 ですが、撮影を工夫したり、被写体を選べば十分に良い写真が撮れる。 ということで、曇りの日に風景写真をうまく撮るコツ …

ハレ切りしてゴーストやフレアを防止しよう!ちょっとした工夫で写真が変わる!

逆光で撮影していると気になるのがゴーストやフレア。 最近のレンズは逆光に強くなっているとは言え完璧ではありません。どうしてもゴーストやフレアは出てしまいます。 ただ、これも場合によってはちょっとした工 …

エゾモモンガの撮影に挑んだけど惨敗した話!これから継続的にチャレンジして行きたい。

北海道在住で東京カメラ部10選の方のテレビ番組を見てエゾモモンガを撮りたくなりました。単純です。 早速、巣を探し撮影に挑みましたが初回は惨敗。ただ、チャンスはまだまだあるのでこれから可愛い姿を撮影した …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。