撮影日記

朝のオンネトー湖での一コマ。新緑と朝靄が綺麗でした。

投稿日:

ここ数日、道東は寒くて日中でも気温10度に届きません。6月なのに・・・。

ちょっと前に雌阿寒岳を登山した際に、近くにあるオンネトー湖で撮影をしていたので写真をアップしたいと思います。

写真を始める前までオンネトー湖の存在すら知らなかったのに、カメラを始めてからは何度訪れているのか分からないくらいです:)

朝にオンネトー湖を撮影

この季節、日の出が早くて朝活がきついですね。とは言っても、やはり朝は綺麗なので外せません。

この日のオンネトー湖では寒暖差の影響で、水面を這うように朝靄が立ち込めていました。

20170529-_DSC5444-Edit copy

水面の煌めきを玉ボケにしてみました。いつもは絞ってばかりですが、この時は久しぶりに開放で撮影です。70-200㎜F4は開放でもまずまずの写り。でも、F2.8が欲しいな。

この時は開放F4で焦点距離200㎜にしたのですが、それだけでは上手く手前がボケてくれませんでした。どうしたものかなと思ったのですが、水面スレスレのローポジションにすると上手くいきました。

20170529-_DSC5514-Edit copy

新緑なんですがやはり紅葉っぽい感じです。光の当たり方が綺麗。湖水はエメラルドグリーンっぽい色です。

1カ月ほど前までは氷が張っていたのですが、もう新緑が芽吹いています。季節の移り変わりは早いですね。

20170529-_DSC5535-Edit copy

望遠+ローポジションの組み合わせがいい雰囲気です。手前側がボケて立体感とか奥行きが生まれるように思います。

望遠でただ単に撮影してしまうと、どうしてものっぺりとしてしまいますね。

20170529-_DSC5537-Edit copy

朝靄で逆光だと写真が白っぽくなってコントラストも無くなってしまいます。

それを写真に活かしても良いのですが、Nik CollectionのColor Efex Proにあるプロコントラストなんかを使うと美しく明暗を強調させることができます。今回もそれで現像をしています。

ただ、GoogleはNik Collectionの更新を終了させたようですね・・・。結構重宝していたので残念です。

 まとめ

スポンサーリンク

最近、自分の写真に対して諸々課題が見つかっていて、それはネガティブな事ではなく、それらの課題をちょっとずつ克服することでレベルアップしていくのだと思っています:)

5月は忙しくて撮影に行けませんでしたが6月はどんどん撮影に繰り出したいと思います!


  1. TS より:

    オンネトーは私も何回か訪れたことがありますがいいですね!
    コバルトブルーの湖面が綺麗です。
    朝もやと光芒の写真、格好いいです。自分でも撮影してみたいのですがなかなか機会がなくて。。。朝活してみようかな、と刺激されました^^

    • ワイズカメラ より:

      TSさん

      コメントありがとうございます:)

      オンネトーはなんでこんなに青いのか不思議です。
      朝活いいですよ:) 早くてしんどいですが・・・。

  2. Labatt より:

    いつもとは違う雰囲気のお写真でこれもまた新鮮ですね。私も先日、水面の光の煌めきをいろいろ苦心して、結局モノにならなかったのですが‥これくらい良いインパクトのボケになると良かったでしょうね。でもボケにこだわりだすと105mmF1.4とかまた恐ろしいレンズが欲しくなりますよ(笑)

    私も今朝、兵庫の山奥の棚田と天の川が撮れる場所に行ってきたのですがこの時期とは思えない寒さでして薄着で行って失敗しました。帰りがけに例の竹田城のある地域を通ったら一面霧でしたからこの時期では珍しい雲海が見られたのかもしれません。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      コメントありがとうございます:)

      私自身あまりボケを使わないので新鮮でした!
      105mmF1.4とか135㎜が欲しいです笑

      棚田と天の川いいですね:)
      本州でもそこまで冷えるのですね・・・。竹田城も1度行ってみたいものです。
      本州ではこの時期に雲海は珍しいのですね。北海道では雲海シーズンが幕開けで、先日撮影に行ったのですがちょっとミスりました・・・。

  3. kii より:

    美しい写真ですね!
    北海道に住まわれて、つくづく羨ましく思いです

    • ワイズカメラ より:

      kiiさん

      ありがとうございます:)
      北海道も良いですが、私は都会の風景も憧れます!

  4. 石橋 より:

    望遠をローアングルで撮ると奥行きがでますね。 素晴らしい記事です。

    2枚目の写真は新しい色でワイズさんのセンスが光っています。

    これからも頑張ってください!

    • ワイズカメラ より:

      石橋さん

      コメントありがとうございます!

      そう言って頂けて嬉しい限りです!ありがとうございます:)
      今後ともよろしくお願いします!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

サロベツ原野から利尻富士を望む!初の道北エリアへ撮影に行きました!

ずっと撮影で行ってみたかった道北エリアに行ってきました:) 生まれてから長いこと北海道にいますが、道北エリアはこれで人生2度目です。ちなみに、1度目は学生時代に網走から稚内までの約320kmを自転車で …

いい写真撮れたよ!!今日もサンセットで三度の飯より写真三昧!

最近、絶景スポットみたいな場所に撮影に行くよりも、近場で綺麗な風景を見つけて撮影することにハマっています。 普段は通らない道をあえて通ってみたり、何気なく見ていた景色をまじまじと見てみたりすると、新し …

アイヌコタン

阿寒アイヌコタンにカメラ持って行きました。エキゾチックな村・・・。

読了時間3分 コタンとはアイヌ語で集落を意味します。したがって、「アイヌコタン」とは「アイヌの集落」という意味になります。 27年間北海道に住んできて初めて阿寒アイヌコタンに行って来ました。 阿寒アイ …

美瑛町。日本じゃない日本の風景。その2。

昨日の美瑛町。日本じゃない日本の風景。その1。の続きです。 そういえば、「青い池」で写真家の白石ケント氏を見かけました。 望遠レンズを使って、水面が風で波立ち煌めく瞬間を狙っているようでした。 話かけ …

天の川撮影!完成度は低いけど星は綺麗だった!

また新月期がやってきました。 ただ、なかなか晴れてくれないですね。それでも僅かな晴れ間があったので撮影に行ってきました。 写真の完成度は高くないです。前景とうまく絡めてという点がやはり難しいですね。そ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。