雑談

6月(43ヶ月目)、2018年前半を好きな写真で振り返ってみる!

投稿日:

早いもので7月ですね。2018年前半が終了しました。

内地の方々は暑い日々を過ごされているかと思いますが、北海道では最近やっと暑くなって来たかなという感じで、まだまだ夏っぽさを感じていません。

それで一応区切りということで2018年前半を振り返って見たいと思います。

2018年前半を好きな写真で振り返る

そう言えば今年は5月に平地で積雪、6月にも山間部で積雪があったので、全ての月で雪が降っていたことになります。

なので撮影した写真も冬っぽい写真が殆どです。

まず2018年最初の被写体はジュエリーアイスでした。

ジュエリーアイスを撮影したことのある方なら分かるかと思いますが撮影がとても難しいです。氷はすぐ波にさらわれるし、無理すると波を被ってカメラは即凍りつきます。

それで昨年は思い通りに撮影できないことが多かったのですが、失敗を糧に今年は作戦を練りに練って撮影に挑みました。その結果それなりに撮れたので嬉しい一枚です。

これも同じジュエリーアイスですが良い感じ。来年はもっと違う構図に挑戦していきたいと思います。

それから冬のタウシュベツと天の川。

糠平湖の青い氷と天の川を撮ってみたいと考えていたのですがその通りに撮影できた1枚です。ただ、ちょっと不満点もあるので来年の課題。

次に摩周湖。

今年は奇跡的な凍結具合だった摩周湖。適当に訪れたのにこれ以上ない最高のタイミングで撮影できました。ありがたい。また、来年も楽しみです。

そして、北海道最高峰旭岳と天の川。

これはこんな写真を撮りたいという明確なイメージが出来上がっていて、あとは撮影に行くタイミングを探るだけという感じでした。ただ、そのタイミングがなかなかありませんでした。冬に大雪山系がスカッと晴れることは稀です。それでもなんとか撮影できて満足した1枚。

偶然撮影したキタキツネ。

動物の撮影を頑張るとか言って殆ど撮影していませんが、その中で偶然撮れたキタキツネ。凛とした様子が好きです。

あとは春に撮った支笏湖。

支笏湖はいつ行っても美しいし、何度行っても飽きません。この写真は雲の様子と切り株の根っこが良い感じです。

最後は初夏の三国峠です。

爽やかな緑は見ていると癒されますね。そして、ここの海外感はすごい。次は朝日の光がシャーとなっているやつを撮ってみたいなと思っています。

他にもお気に入りの写真はたくさんあり2018年前半は収穫が多かったです。イメージを膨らませてから撮影に行くということが多かったので、これが良かったのかなと思います。

2018年後半は見たことのない写真が撮れるよう楽しんで行きたいです!

あとインスタやってます!

参考:wise camera アカウント

機材は買っていない

細かな機材は買っていますがレンズとか大きな買い物は全然していません。レンズは去年の8月から買っていないですね。新しいレンズが欲しい気持ちはあるのですが、ぐっと来るものがないのですよね。ニコン20㎜F1.8とか買ってみようかな。

どちらかと言うと、今はレンズよりもF-stopみたいなカメラザックが欲しいです。ただ、F-stopは使っている人が多いようなので他のものを探している最中。

あとは三脚か・・・。

取り留めのないことを書いていますが、お金を使いたいけど使い所がないとう感じです。とりあえず、いずれ来るだろうニコンミラーレス機のために貯めておこうかな。

スポンサーリンク

まとめ

2018年後半は何から撮ろうか!?

あと、まだ登山をしていないので登り始めもしたいです!


  1. tatsumo より:

    ジュエリーアイスもタウシュベツも阿寒湖も、絶景ですね、いつ見ても!! ^^b
    いかに絶景でもそれを高いレベルで作品に昇華することは容易ではないことは良く知っているので大変感銘を受けます。
    私も狙って撮影に出かけることが多くなりましたが、おっしゃる通りタイミングが合わないとしょうがないですよねぇ ^^;
    さて、そのうち私も上半期ベストまとめて、下半期も頑張ります♪
    ワイズさんの下半期も心から楽しみにしています!

    • ワイズカメラ より:

      tatsumoさん

      コメントありがとうございます!

      殆ど被写体に助けられています笑
      tatsumoさんの上半期ベスト楽しみにしています:)
      あと、月と観覧車の写真すごいですね、びっくりしました!

      これからもtatsumoさんのブログ楽しみにしております!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

良い写真を成功させるための7つの力。7つの力を鍛えてさらに上達。

写真は歴が長くなればなるほど、上達の伸びをなかなか感じられなくなるものです。 カメラを始めて1,2年の頃は、日頃に上達していった気がします。 そこで、良い写真を成功させる7つの力について考えてみました …

Prime Wardrobe(ワードローブ)の使い方と返品方法!Amazonがさらに便利に!

AmazonのPrime Wardrobe(プライム・ワードローブ)を利用してみました。 Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)とはざっくり言うと自宅で試着できるサービスです。日本では …

雲海の季節が到来。雲海の発生要因を知って撮影の成功率を高めよう。

そろそろ雲海が見られるシーズンになってきました。 雲海って何度見ても感動します。ただ、撮影に行ったのに見られなかったということもしばしばありますね。 しかし、雲海の発生要因を知っていれば、撮影の成功率 …

ブログ5周年!これまでを簡単に振り返って、6年目の方向性を考えてみる。

今月でブログを始めて5年が経ちました。5年って早いですね。 当ブログ「Wise Camera」は5年間で約1500万PVものアクセスを頂きました。本当に有難い限りです。 また、ブログを通じて色々な体験 …

6、7、8月(31、32、33ヶ月目)のブログ振返り!9月に撮りたいもの!

9月ですね。北海道は大分涼しくなってきました。すでに寒い日は朝に気温一桁という地域もあるようです。 紅葉も山の高い所では始まってきているそうです。楽しみ。 また、住友不動産販売ステップフォトコンは今月 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。