カメラボディ 機材

Nikon(ニコン)から新機種D5500発表!D5300と違いを比較してみました!!

投稿日:2015年1月8日 更新日:

読了時間3分

D5500とD5300違い比較
なぜかD5400を飛ばしてD5500が海外で発表されましたね。日本では発売は未定です。5月くらいに発売かな・・・。
わかる範囲でD5300と違いを見てみたいと思います。

ボディ

  • D5500・・・約124×97×70㎜ 約470g。カーボンファイバーモノコック構造
  • D5300・・・約125×98×76mm 約530g。カーボン強化プラスチック モノコック構造

カーボンファイバーモノコック構造により約60g軽量化幅・高さで約1㎜、奥行き約6㎜小さくなっています。薄型で軽量になったんですね。グリップがD750みたいになったようです。バリアングルモニタ搭載一眼レフカメラとして最小最軽量!!小さくて軽いのはいいですね。

画素数

  • D5500・・・2416万画素
  • D5300・・・2416万画素

同じです。

画像処理エンジン

画像処理エンジン

  • D5500・・・EXPEED 4
  • D5300・・・EXPEED 4

同じ!!

シャッタースピード

  • D5500・・・1/4000秒。最高約5コマ/秒
  • D5300・・・1/4000秒。最高約5コマ/秒

これも同じ。

光学ローパスフィルターレス仕様

ともに光学ローパスフィルターレス仕様です。同じ。

モニター

  • D5500・・・3.2型、約103.7万ドット
  • D5300・・・3.2型液晶、約104万ドット

モニターの見やすさはほとんどど変らないですね。

バイアングル・タッチパネル

タッチパネル式のバリアングルモニターをNikon一眼レフで初採用!!スマホみたいにタッチした点でピントを合わせたり、タッチでシャッターを切ることも可能です。どれほど使うか分かりませんが、より感覚的な操作が出来るようです。

ファインダー

  • D5500・・・上下左右とも視野率約95%。ファインダー倍率0.82倍。ペンタミラー使用。
  • D5300・・・上下左右とも視野率約95%。ファインダー倍率0.82倍。ペンタミラー使用。

同じ!!

ISO感度

  • D5500・・・100~25600
  • D5300・・・100~12800

ISO感度は25600まで上がっています。それだけ、D5500ではノイズ低減性能が向上していると言うことでしょうか。ISO3200の高感度でもノイズが目立たないと言われたりしています。

wi-fi内蔵・GPS無!!

D5500はwi-fiは内蔵するもGPSが非搭載となる模様です!!

ヴィネットコントロール内蔵

NiKon、APS-C機で初ヴィネットコントロール内蔵です!!

ヴィネットコントロール内蔵とは、装着レンズに合わせて周辺減光を低減できる機能らしいです。便利ですね!

まとめ

スポンサーリンク

違いは、

  • カーボンファイバーモンコック構造で約60g軽量化。幅・高さで約1㎜、奥行き約6㎜小さい。
  • APS-C機で初ヴィネットコントロール内蔵
  • GPS非搭載
  • タッチパネル式になる
  • ISO感度

という点くらいですかね。写真の映りに影響するような変更はあまりなさそうですね。AF・画像処理エンジン・センサーとかに変更があればいいんですけどね・・・。タッチパネルも個人的にはいらないです。ヴィネットコントロール内蔵はいいですね。周辺減光を気にしなくてよくなるかも!

D5300はこれから値下がりするかもしれないので、そこがねらい目とも考えられます。しかし、D5500を購入した方が満足度はあると思います。

以上です。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Z6をレビュー!NikonミラーレスZ6を実際に使ってレビューしてみる、D750から乗換えてどうだったか。

Nikon Z6を実際に撮影でそこそこ使ったのでレビューしてみたいと思います。 まだ、Z6の購入に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 今回は以前の愛機だったD750とも比較して行きたいと思います …

スリック システムカーボン74 WOHをワンシーズン使っての感想。

スリック システムカーボン74 WOHをワンシーズン使ったので、改めて感想を書いてみたいと思います。 以前の記事を下を参考にしてください。 スリック システムカーボン74 WOHのご紹介。軽量で使い勝 …

撮影した写真のアウトプット先を考えるのも大切!プリンター(Canon PRO-10S)を買った!

皆さん、撮影した写真をどうしていますか? たぶん多くの方はインスタやツイッターなどのSNSにアップすることが多いかと思います。 ただその後は・・・。 SNSに投稿して一通り「いいね!」を貰った後、役割 …

現像を極める書籍「デジタル写真の色を極める!」を読んでの感想。読んでよかった!

読了時間3分 前に、RAW現像してますか?何となく現像していませんか?現像を極める書籍買いました。という記事を書いたのですが、書籍を読み終えたので感想を書いてみたいと思います。 とりあえず読んでよかっ …

sigma(シグマ)14㎜F1.8を購入した!星撮りに最適なレンズなのか・・・!?

sigma(シグマ)14㎜F1.8を購入しました。 超広角14㎜で開放F1.8という明るさ。唯一無二のレンズです。 発売前からかなり注目されていましたね。 ただ、実際のところあまり良い噂は聞かないです …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。