その他 機材

写真撮影の防寒対策。肌着にモンベルメリノウールを使っているけど良い。

投稿日:2016年12月29日 更新日:

冷えを堪えてシャッターチャンスを待つ。この時期の撮影は寒さとの戦いでもあります。

少しでも暖かく快適に写真撮影をしたいとの思いで、秋頃から防寒対策にモンベルメリノウールを使ってきました。

fullsizerender

すでに欠かせない。とりあえずベースレイヤー(肌着)としてはとても良いものだと思います。

写真撮影の防寒対策にモンベルメリノウールが良い

昨日、ダイヤモンドダストを撮影しようと思って美瑛まで行ってきたのですが、その時の気温は氷点下24度。

20161228-img_2860

息も凍る。音の響き方さえも普段とは違って聞こえます(ちなみに、ダイヤモンドダストは外れでした)。

この時もモンベルメリノウールを着てましたよ。全く寒くなかったとは言えませんが、身体の湿気を逃がしつつ保温するというベースレイヤー(肌着)としての機能はしっかり発揮してくれました。

ちなみに、防寒着はベースレイヤー(肌着)、ミドルレイヤー(中間着)、アウターシェルレイヤー(一番外側)の役割を意識して組むと効率的ですよ。
参考:北海道厳冬期での写真撮影の服装!ー20度以下での撮影を耐えたレイヤリング!

ただし、モンベルメリノウールは高いです。

(モンベル)mont-bell スーパーメリノウール EXP.ラウンドネックシャツ Men’s 1107581 BK ブラック M

(モンベル)mont-bell スーパーメリノウール EXP.タイツ Men’s 1107585 BK ブラック M

高い。最近はユニクロとか色々似たような安いものがありますよね。

高価なものと安価なもの、どれほどの違いがあるのかは分かりませんが、状況に合わせて見合ったものを買い求めれば良いですね。私は北海道の厳しい極寒で使用するので高くても信頼できるのもと思い購入しました。かなり満足はしています。

それでモンベルメリノウールの何が良かったのか!?

とにかく暖かい

生地は厚手とは言え結局は肌着なので薄いです。

ただ、着るとスエットとかトレーナーとか結構しっかりとした洋服を着たくらいの暖かさを感じます。

fullsizerender-2

生地をよく見てみるとポコポコとしていて空気をたっぷりた保持できるように工夫されています。そして、空気は断熱効果が高いので身体の熱が逃げにくくなります。暖かい訳だ。

また、メリノウールは身体からの湿気を吸収し発熱するらしいですね(吸湿発熱)。ユニクロのヒートテックとかもそうですよね。

暖かい構造な上に発熱までするとは鬼に金棒。

身体にフィットして違和感もない

身体に程よくフィットしてダブつきません。立体裁断だとか、この点はアウトドアメーカーならではだと思います。

普通、胴体の部分は脇の下あたりから縫い目がありますよね。モンベルメリノウールは縫い目がなくて筒状になっていました。

fullsizerender-3

こういった細かな造りがフィット感や動きやすさをもたらしてくれています。お金がかかっている点でもありますが。

肌着が身体にフィットしていると汗を効率よく吸収して湿気を逃がすことができます。そうすることで身体が冷えるのを防ぎ快適な環境を与えてくれます。

また、身体と肌着の隙間が大きいと暖かい空気が逃げてしまいます。これでは上手く保温できません。身体にちゃんとフィットすることは肌着の機能を十分発揮させる上で大切なことなんですね。

さらに、生地の伸縮も良く動きを妨げないので着ていても不快感がありません。上に重ね着するので大切な点だと思います。

すぐ乾く

この点もすごく重要です。

もし汗を掻いてしまった時にそれが乾きにくいと身体が冷えてしまいますね。モンベルメリノウールはたっぷりと汗を掻いてしまってもすぐに乾きます。

今月中頃に雪のオンネトー湖に撮影に行ったのですが、ここは冬季通行止めで片道2kmほど歩く必要があります。行きは大丈夫だったのですが、帰りに急いで歩いたものだから大量の汗を掻いてしまいました。

カメラの結露

ダウンはぐっしょり濡れアウターシェルの内側は結露状態で水滴が付いていました。しかも、気温は氷点下10度を下回っていたので、ダウンの表面は凍っていたしアウターシェルの内側の水滴も氷に。

帰り着いた車内ですぐにシェルとダウンを脱ぎモンベルメリノウール1枚になったのですが、すぐに乾いて全然冷えませんでした。これの乾きが悪かったらしんどい状況だったので本当に助かりましたよ。

こんな厳しい状況もあまりないでしょうが、軽く汗を掻いたり蒸れたりすることは多いと思うので速乾性があるのは重要です。

臭くならない

ウールって抗菌性能が備わっているらしいですね。モンベルメリノウールではさらに抗菌加工もしているので汗を掻いても臭くなり難いです。

寒い中の撮影でも先ほどのように汗を掻きます。蒸れもします。

そんな時でも臭くならないのはいいですよね。洗濯して部屋干しても変な匂いにならないし。

実際に使ってみても本当に臭くなりません。

スクリーンショット 2015-11-07 22.37.56

というように、モンベルメリノウールは結構高いのですが機能性も優れているので、極寒の中の撮影だったりで少しでも環境を良くしたいと考えるのならとても良いものだと思います。

まとめ

スポンサーリンク


結構奮発して買ったのですが今年はこれのお陰で寒い中でも快適に撮影できそうです。

爪とか引っかかったらヤバそうなので大切に着たいと思います:)

(モンベル)mont-bell スーパーメリノウール EXP.ラウンドネックシャツ Men’s 1107581 BK ブラック M

(モンベル)mont-bell スーパーメリノウール EXP.タイツ Men’s 1107585 BK ブラック M


  1. はじめまして。コメント失礼します。
    -24℃の朝、やはり橋の上にいらっしゃっていたのですね。
    ブログで拝見している後姿とそっくりだったので、もしかして!?
    と思いながら、右隣のさらに隣;で撮影していた者です。
    あ、正確には撮影するつもりで立ってただけですけどね^^;
    僕はペンタックスですがワイズカメラさんの記事には学ばせて
    もらうことが本当にたくさんありすぎます!
    これからも素敵なお写真と勉強になる記事楽しみにしています^^

    • ワイズカメラ より:

      サトちゃん@さん

      初めまして、コメントありがとうございます:)

      そんな近くにいらっしゃったのですね!そして、カメラマンがすごく多かったですよね!
      そう言って頂けてうれしい限りです!
      また、どこかでお会いした際にはよろしくお願いします:)

  2. Labatt より:

    この冬は千畳敷カールに星を撮りに行こうかなぁと思って最近ネットや店舗で登山ウェアを見てるんですがお値段を見て買わずじまいです。いろいろ安くまとめられないかと思っているのですが、結局この記事のようにお値段には理由があるということですね。まあ最終的には出費するんでしょう・・・。

    なんとなく買うだけ買って行けずじまいという可能性が1番強い気がしますが・・。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      コメントありがとうございます!

      千畳敷カールで星は羨ましいです!
      でも、寒でしょうね・・・。登山ウェアは機能的でいいですよ:)
      お値段には理由があるというのは、そうなんですよね。カメラ機材にしても登山ウェアにしても値段なりで良いものは高いです。

      奮発して買ったはいいけどなかなか使わないものもありますよね笑

  3. 石橋 より:

    とてもいい情報をありがとうございます。 こういう写真家目線のチップスは非常に少ないので、とても有意義なないようでした。 良いお年を!

    • ワイズカメラ より:

      石橋さん

      コメントありがとうございます:)
      私も色々と手探りで試しているので、参考にして頂けたようで嬉しい限りです!
      ありがとうございます!石橋さんも良いお年を!

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Z6+24-70mmF4Sが遂にやって来た!これから気になる点を細かくレビューしていきます。今回は報告記事。

遂にZ6+24-70mmF4Sがやって来ました。 以前から予約していたので発売日である23日に届く予定だったのですが、なぜか間に合わず。結局、24日に届きました。北海道の端っこに住んでいるからでしょう …

一眼レフカメラの地図。キャノン・ニコン・ペンタックス・ソニーの一眼レフカメラの比較方法。

カメラを購入する時は、誰しもがどのカメラにしようか悩むものです。 私が今カメラを選ぶとしたら、AF性能の違いやファインダーの見易さなど細々と比較検討します。でも、これから初めて一眼レフカメラを購入しよ …

スリック システムカーボン74 WOHをワンシーズン使っての感想。

スリック システムカーボン74 WOHをワンシーズン使ったので、改めて感想を書いてみたいと思います。 以前の記事を下を参考にしてください。 スリック システムカーボン74 WOHのご紹介。軽量で使い勝 …

カメラを始めてから5年間機材購入で総額いくら使ったのかというお金の話。嬉しさや楽しさはプライスレス。

ふと、今までカメラ機材でいくら使ったのだろうと疑問に思いました。考えない方が良いですかね!? 私の場合、恐らくカメラを趣味にしている一般的な人よりは使っているけれど、周りのカメクラよりは使っていないと …

Nikonから最新機種D7200発売!D7200とD7100、性能の違いを比較しました。

Nikon(ニコン)のAPS-C新機種D7200,D5500,D3300の違いを比較検証しました。

Nikon(ニコン)からD7200が発売されました。すでにD5500も販売されており、Nikon(ニコン)APS-C機の顔ぶれも変わってきました。 気になってしまったので、早速D7200,D5500, …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。