撮影日記

冬の雲海を引き当てた!屈斜路湖を覆い尽くす雲海を美幌峠で撮影!

投稿日:2016年12月21日 更新日:

前回は強風で上手いこと撮影できなかった美幌峠。
参考:美幌峠で朝日を撮影!強風で難しい撮影でした!

ふと天気予報を見てみると晴れで湿度100%。

これは雲海が発生するのでは!?と思い、「逃げ恥」の最終回を我慢して撮影に行ってきました。

20161220-_dsc9907aa

美幌峠はいつも納得する写真が撮れないです。今回も例に漏れず。

ただ、何度も行きたくなる素晴らしい場所です。行く度に違う表情が見られます。毎回全く違うから撮影が難しいのかもしれませんね:)

美幌峠で雲海を撮影!

午前4時頃、期待に胸を膨らませて美幌峠に行ってみると、薄っすらモヤがかかっている状態で殆ど湖面が見えていました。

あれ・・・ハズレかな!?と思ったのですが、5時・6時と時が経つに連れてぬるぬると雲海が成長。

20161220-_dsc9818-edit

カルデラを覆うように不気味に蠢く雲海。寄せては返して少しずつ範囲を広げていきます。

これ生で見てもなんとも言えない不思議な光景でした。

あと、毎回ヘッドライトの軌跡のやつをやっているのでこれだけ上手くなってきた:)

20161220-_dsc9827

中島が飲み込まれようとしています。

上はSS70秒。もう少し激しくうねって欲しい所ですが静かに忍び寄る感じでした。

20161220-_dsc9841

森もじわじわ侵食される。

しかし広いですね。屈斜路湖はこのクラスの雲海が頻繁に現れるから自然の不思議というか圧倒的なパワーを感じます。

何なんだこの場所は。

20161220-_dsc9907aa

日の出です。

この日は比較的暖かい朝でした。最近は厳しい寒さが続いていたので、久しぶりに優しい朝陽を浴びた気がします。

現像も若干温かみのある感じに。

20161220-_dsc9979-hdr

雲海の成長は途中で止まったようであまり広がりませんでした。

ちなみに、ここでの雲海はこれで3度目。私は雲海運あるかも。

20161220-_dsc0037

この森が飲み込まれていく所が堪らない。

そういえばパシャーって感じの木の影はできなかったな。あの写真好きなんですが・・・。

しばらく待ってみてもダメだったので霧が濃すぎたのかな!?

20161220-_dsc0057

ここも良い感じです。ファンタジーっぽい。

これでシャッター速度を数分に遅くしたら雲海が流れて面白い写真が撮れますね。今度やってみよう。

20161220-_dsc0074-hdr-edit

1時間半ほど雲海を楽しんで撮影終了です。

撮影が終わってお昼くらいになると顔が火照って日焼けしたようでした。この季節でも標高が高いと紫外線が強いのか・・・。

まとめ

スポンサーリンク


今回はラッキーなことに冬の雲海を引き当てることが出来ました:)

これも地元ならではの強みなのかもしれませんね!また行きたいです!


  1. さと より:

    すごい雲海!!
    トマムでしか雲海みたことないけど
    こんな素晴らしい雲海はみたことないかもです。寒い時期も雲海は発生するんですね♩
    逃げ恥、、みましたよ♩♩
    いつもにやにやしてみてました。
    終わったらなんだか寂しいです!笑

    • ワイズカメラ より:

      さとさん

      コメントありがとうございます:)

      美幌峠や津別峠という場所は年中雲海が出るので雲海を見るのならオススメです:)
      冬の雲海も驚きですよね、屈斜路湖は温泉が湧き出ていて水温が高いためらしいですよ!
      トマムの雲海テラスにも行ってみたいです!

      逃げ恥、私も後で見ました:)
      逃げ恥ロスですね笑
      続編してほしいです!

  2. さと より:

    メリークリスマス♩♩

    • ワイズカメラ より:

      さとさん

      メリークリスマス☆
      よいクリスマスを!

      ありがとうございます:)

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

最近撮った写真。摩周湖トレッキングとモノクロ写真。

摩周湖が凍結し始めたと言うことで、スノートレッキングに行ってきました。 今年は北海道各地の湖の凍結が遅れていたので、摩周湖は絶対に凍らないだろうと思っていましたが、史上最強の寒波の影響で一気に凍結。本 …

美幌峠で朝日を撮影!強風で難しい撮影でした!

久しぶりに美幌峠へ撮影に行ってきました。 ただ思ったような写真は撮れなかったのでまたリベンジしたいですね。 ここは何度も撮影に行っているのですが、なかなかしっくりこないです。でも、美しい場所で何度も行 …

冬も終盤。裏山散策して樹氷を撮影しました。

冬も終盤。林を散策して樹氷を撮影しました。

読了時間1分 北海道も冬の終わりを思わせるような陽気が続いています。ただ、まだ朝晩は寒いです。特に、今朝は放射冷却の影響で冷え込みました。 きれいな樹氷!?が出来ていました。 こちらの記事もどうぞ登山 …

サロベツ原野から利尻富士を望む!初の道北エリアへ撮影に行きました!

ずっと撮影で行ってみたかった道北エリアに行ってきました:) 生まれてから長いこと北海道にいますが、道北エリアはこれで人生2度目です。ちなみに、1度目は学生時代に網走から稚内までの約320kmを自転車で …

残雪と天の川。標高年の緑岳へ登って星空を撮影。

夏山シーズンが始まったということで、今季初テント泊登山へ行ってきました。 天気は思わしくなかったものの、星空は見ることができました。 残雪と天の川 高原温泉から緑岳を登り、白雲岳避難小屋でテント泊の予 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。