撮影日記

津別峠で雲海を撮影した!綺麗にうねる雲海を撮影できた。

投稿日:

連日雲海が出ている津別峠へ撮影に行ってきました。

この日も360度、見渡す限りに大雲海を見ることができました。

津別峠で雲海を撮影

この日は濃厚な雲海が、大きく波打っている様子でした。

とりあえず日の出を撮影。

真ん丸の朝日がぬっと出てきます。

ここからさらに雲海の動きが慌しくなります。

焦点距離105mm、F22、SS20、ISO50で撮影。ND64を使用。

雲海が生き物のように山の峰を飲み込みます。

焦点距離200mm、F13、SS15、ISO50で撮影。ND1000を使用。

雲海の動きが早いので、次から次へ撮影ポイントが変わり忙しい。

焦点距離500mm、F13、SS1/200、ISO100で撮影。

光芒が降り注ぎ美しいです。緻密にじっくり構図を作り込みたいところですが、そんな暇はありません。美しい光が現れたと思ったら、あっという間に消えてしまいます。

そうすると、とっさに撮影した写真が、結果的に完成された構図になっているのが理想です。そんな嗅覚を鍛えて行きたいですね。

こちらは、今回のメインカットです。焦点距離250mm、F16、SS13、ISO50で撮影。ND1000を使用。

流れる雲海に光が当たり美しい。これも一瞬の出来事でした。シャッター速度は長すぎると、のべーとただ白くなるだけなので、これくらいが丁度ということが分かりました。

津別峠展望台は947mらしいですが、電柱が一本もなく電気が通っていません。なので、24時間ディーゼルエンジンを回し発電しています。また、水道も通っていないので、トイレなどの水もタンクローリーで運んでいるそうです。だから、津別峠展望台は存在するだけで相当経費が掛かるそうですね。ここで撮影できることに感謝です。できるだけ麓の町で飲食してお金を落とすようにします。

これはモノクロで。焦点距離400mm、F16、SS8、ISO50で撮影。ND64を使用。

最近、モノクロも増えてきました。

 

スポンサーリンク

まとめ

雲海は毎回全然表情が違うので面白いですね!

まだまだ雲海は見られるので行けるだけ行きたいです!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

晩冬の十勝連峰で雪山の撮影。

だんだんと春っぽくなってきた、今日この頃。 久しぶりの十勝連峰に行って撮影をしました。 山の上は雪が多く、春はまだまだ遠く先です。 十勝連峰で雪山の撮影 到着時は曇。ですが、しばらく待と雲の切れ間から …

木と夕日を求めて!一本木と夕日の組み合わせはたまらない!

今年の撮り始めは、遠出はできなかったのですが、時間を見つけて近場で撮影をしました!今年もコツコツ撮影していきますよ! ただ最近、家からすぐ行ける場所で撮影スポットを探しているのですが、なかなか良い場所 …

いい写真撮れたよ!!今日もサンセットで三度の飯より写真三昧!

最近、絶景スポットみたいな場所に撮影に行くよりも、近場で綺麗な風景を見つけて撮影することにハマっています。 普段は通らない道をあえて通ってみたり、何気なく見ていた景色をまじまじと見てみたりすると、新し …

東藻琴芝桜

ピンクで目が眩む。東藻琴の芝桜公園で撮影。

北海道大空町にある東藻琴(ひがしもこと)には、広大な芝桜公園があります。 満開になったようなので撮影に行きました。 東藻琴芝桜公園で撮影 東藻琴に向けて、オホーツク海岸沿いの道路を走ります。 とても気 …

滝と沢でリベンジ撮影!雪が降ったから面白い風景が見れるかも!

先日、久しぶりに雪が積もりました。なので、普段とは違った面白い写真が撮れるのではと思い撮影に行ってきました! 場所は前回うまく撮影できなかった近くにある滝です! 参考:滝と沢でスローシャッター!流れる …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。