撮影日記

優雅に泳ぐ白鳥を撮影!屈斜路湖の砂湯に行ってきました!

投稿日:2016年12月23日 更新日:

冬になると日本にやってくる白鳥。

毎年、屈斜路湖の砂湯という場所で撮影しているのですが何度来ても飽きないですね。白鳥かわいい。

20161y220-_dsc0452-edit

今回は久しぶりの動きものの撮影でブレ写真連発でした・・・。

また、今年は鳥インフルエンザが流行しているようでちょっと心配。今の所は立入規制もなく問題なさそうでした。

屈斜路湖砂湯で白鳥を撮影

この時期は日も短く午後3時頃には既に太陽は傾いていました。

20161220-_dsc0157

透き通るように静かな湖面、遠景は霞がかり陽が周囲を優しく照らしています。

さすが世界一白鳥を綺麗に見られる場所。こういう静かな雰囲気の写真を撮りたかったので最高です。

20161220-_dsc0180

ただ、なんだか騒がしく・・・。

なんと私が写真を撮っていると係員のおじさんがサービス精神!?で餌を大量に撒きだしました。

20161220-_dsc0213

そして、この有様。すごい勢い。

餌を撒いてくれて有り難いのですが、こういう写真を撮りたい訳ではないんですけど・・・。

20161220-_dsc0255

焦点距離14㎜で撮影です。こんなに近くに。

レンズを突っつかれるのではないかとビビりました。近くに来すぎてピント合わない。

20161220-_dsc0257

すごい興奮している。これはピンブレ。

それにしても、胴体の幅が広く筋肉がすごい。体重は10kgくらいあるらしいですね。

2d0161220-_dsc0359-edit

餌を食べ終えて少し落ち着いてきました。この湖面の感じと白鳥の佇まいが良い。お気に入りの一枚です。全体的にしっとりとしている。日の丸構図も好き。

ちなみに、これも焦点距離14㎜で撮影。広角ローアングルで撮影したくてD750のチルト式モニターでライブビューを使っていたのですがピントが遅くて大変でした。こういう時はパンフォーカスで固定しておけば良いのか!?

20161219-_dsc9562-copy

しつこく後ろを付きまとっていたら振り向いてこの表情。怒ってる。すまん。

でも、白鳥は愛嬌ありますよね。めんこい。

20161220-_dsc0d442

やがて日が沈み周囲は淡いピンク色に。

この時間帯は綺麗なんですがシャッタースピードが出ない。SS1/500くらいは欲しいですが、そのためにはISO感度をそこそこ上げないダメです。

ただ、最近はISO800でもノイズが気になる。なんかの病気だろうか・・・。

20161y220-_dsc0452-edit

それでISO感度を抑えていたら被写体がブレる。これでSS1/250です。

ノイズが出てもブレるよりはマシですね。がっつりISO感度を上げておけば良かったです。

2a0161220-_dsc0480

これはカメラ目線で羽ばたいて良い感じですが手前のやつが邪魔!

来春まで白鳥は滞在しているのでこれから何度か通って撮影したいと思います:)

まとめ

スポンサーリンク

広角でこれだけ白鳥を撮れる場所もそんなに無いのではないでしょうか!?

屈斜路湖は周囲が山に囲まれて背景も美しいです。白鳥を撮るのに最高のポイントだと思います:)


  1. むむたんちゃん より:

    ワイズカメラさんの、お写真はどれも惚れぼれとしちゃうほど素敵ですね!私は全然使いこなせていません。笑 本を買ったので読んでお勉強します!

    いつも色々な場所に行かれて、行動力すごいですね!!

    • ワイズカメラ より:

      むむたんちゃんさん

      コメントありがとうございます!

      少しづつ知識を付けていけば思ったようにカメラ操作できるようになりますね:)

      どんどん行動範囲が広がって300kmくらいなら近くなりました笑

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

冬の美瑛を撮影!やっぱり雪降る「青い池」は格別で綺麗だったよ!!

連休中に少し時間があったので撮影に行って来ました! どこも天気が良くないようなので、無難な場所ということで北海道美瑛町に行って来ました:) 日中の日帰りで朝日も夕日も狙えないし、曇天だったので全然期待 …

北海道網走市涛沸湖で白鳥

北海道網走市涛沸湖で白鳥撮影してきました!!

読了時間3分 北海道網走市涛沸(とうふつ)湖とは網走市にある湖です。冬には多くの白鳥が越冬のために飛来します。今回は涛沸湖にある白鳥公園という場所に撮影に行きました。 タムロン70~300㎜望遠ズーム …

凍結した阿寒湖へ行ってきた!阿寒の自然は美しい!北海道新聞に載ってた・・・。

フロストフラワーを撮影したくて冬の阿寒湖に行ってきました。 ただ、冷え込みが足らずにお目当のフロストフラワーは開花せず・・・。それは残念でしたが、冬の阿寒は幻想的で撮りたいイメージがたくさんできました …

7月に行く北海道の絶景撮影スポットと登山する山。

早いものでもう直ぐ7月です。 気象庁が発表した3ヶ月予報では、7月は曇りや雨が多い、8月は晴れが少ない、9月は晴れが多い、というように7月・8月はパッとしない天気が続きそうです(北日本では)。 それで …

緑岳で天の川を撮影してきた。爆風で星空を撮影。

お盆明けに緑岳へ天の川を撮影しに行ってきました。テント泊登山は今年2回目。 やはり山の星空は格別です。 緑岳で天の川を撮影 緑岳は高原温泉から登ります。 緑岳へは4.5km。そんなにキツくなく、景色も …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。