その他 機材 登山 登山装備

マムートのフリースがまるで着る毛布!寒い日の撮影で防寒着として優秀だよ!

投稿日:2015年12月4日 更新日:

久しぶりにフリースを購入して感動しました!

マムート、サマーマルプロのフリースです:)

FullSizeRender-12

ふっかふかです。身にまとう毛布ですね。肌触りも良く一回着たら脱ぎたくなくなります:)

普段着はもちろんのこと、冬場の寒い日の撮影にもぴったしです!

最近、おしゃれな服よりも機能的なウェアばかり買っていて、歳をとったんだなと何となく思っています笑

MAMMUT(マムート) サーマルプロゴブリンジャケット男性用 101019550 ブラック S

マムートのフリースが寒い日の撮影で防寒着として優秀!

皆さんは撮影の際に防寒着で何を着ていますか??

今日、近くの湖はもう凍り始めていました。

20151204-_DSC4058

そもそも安いフリースと何が違うのか!?

量販店などで安いフリースも出回っていますね。アウトドアメーカーの高いフリースと何が違うのか?

簡単に言うと「使用する想定」が違っているようです。

量販店などの安いフリースは厳しい環境での使用は想定されていません。主にタウンユースがメイン。一方で、アウトドアメーカーのフリースは厳しい環境での使用を想定して作られています。冬山で命を守るものですからね。

それによって、保温性はもちろんのこと、揮発性、防湿性、耐久性、裁断の仕方などが違ってきます。

アウトドアメーカーのフリースは多少濡れても乾きやすいし、ハードに使っても生地が潰れたり毛玉ができ難かったりします。伸縮性があり身体にフットするよう裁断に工夫がされ動きを妨げません。もちろん、暖かです。

私は以前に安いフリースも購入したことがありますが、すぐに生地が潰れたり伸びたりしてダメになってしまいました。もちろん、安いものがすべてダメという訳ではないですけどね。適材適所です。

ちなみに、これまで使っていたバーグハウスのフリース。

FullSizeRender-9

3年前に購入して何十回と山で使っていますし、旅行や撮影でもずっと使っていました。また、普段でも寒い時に羽織ったりしていました。

なので、季節を問わずかなり使用頻度は高かったです。しかし、多少疲れは見えるもののまだまだ現役です。やはり良いものは違います。

このフリースは中厚で防寒性はそこまで高くなかったので、今回マムートのフリースを購入しました。

ポーラテックのサーマルプロって!?

FullSizeRender-6

このマムートのフリースはポーラテック社のサーマルプロというフリース生地が使われています。

何それ??

まず、ポーラテック社というのは各アウトドアメーカーに生地を提供している素材メーカーです。あの有名なゴアテックス社と並ぶ素材メーカーの巨塔です。

なので、ポーラテック社のフリース生地は信頼がある素材と言っても良いかと思います。

そして、サーマルプロというのはポーラテック社のフリース生地の中でも特に毛足が長く保温性に優れたフリース生地になります。とにかく柔らかくて暖かいです。

ほとんど身にまとう毛布です。着た瞬間に暖かいです。着たら思わず「あ〜〜〜」と湯船に浸かった時の声が出ます。

海外アウトドアメーカーのフリースは大抵このポーラテックのフリース生地が使われていますね。モンベルなどの国内メーカーは独自のフリース素材を開発して使用しているようです。

外観を見てみる

FullSizeRender-8

割とタイトな作りで体にフィットします。私は身長174cm、体重60kgでヨーロッパS/アジアMでぴったしでした!

ちなみに、アウトドアショップ店員によると、マムートやミレーなどの欧州系メーカーは細身で、ノースフェイスやパタゴニアなどの米国系メーカーは幅広な作りになっていることが多いようです。

FullSizeRender-7

メッシュの裏地があり脱着しやすいし、より暖かです。

裾には紐が付いていてキュッと絞ることもできます。

FullSizeRender-13

袖はゆったりとした感じで着ているうちに上がってきたりはしません。腕周りはダボついたりしません。

欲を言えば、親指を引っ掛けられるようになっていれば良かったと思います。

問題点や注意点など

問題点は得にありませんが、強いて言えば、やや重く畳んでもがさばることです。生地が厚いので仕方ありません。

あと注意点として、フリースは基本的に防風性はありません。風がスースー通ります。なので、風のある場所での使用では、フリースを着た上にアウターウェア(防水防風性のジャケット等)を着ることが基本です。

Tシャツの上にこのフリースを着てゴアテックス等を羽織れば、それだけでかなりの寒さまで対応できそうです。

室内や車中などでは、このフリース1枚だけでもかなり暖かです。

MAMMUT(マムート) サーマルプロゴブリンジャケット男性用 101019550 ブラック S

まとめ

スポンサーリンク

マーサルプロのフリースの威力に驚きました。一回着ると脱ぎたくなくなってしまいます。

これから新しく防寒着を探している方、ぜひフリースをご検討ください!


  1. やはり極寒での撮影には重要なグッズですね!カメラも凍ったりするんですかね?笑

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

選ぶ前に知ろう!どの一眼レフカメラが初心者におすすめか!?事前に知っておくと糧になること。

いきなりですが、「どの一眼レフカメラが初心者におすすめか」ということは、もちろん人それぞれケースバイケースです。 ですが、カメラを購入する前に頭に入れておくと有用な事は共通してあります。今回はそこのと …

撮影した写真のアウトプット先を考えるのも大切!プリンター(Canon PRO-10S)を買った!

皆さん、撮影した写真をどうしていますか? たぶん多くの方はインスタやツイッターなどのSNSにアップすることが多いかと思います。 ただその後は・・・。 SNSに投稿して一通り「いいね!」を貰った後、役割 …

木製パネルを使って写真パネルを自作!綺麗に写真を飾れておすすめ!

木製パネルを使用して写真をパネル加工してみました。 写真パネルはお店で注文すると1枚数千円もしてしまいますが自分で加工すれば激安です。 それなりに手間はかかりますが、仕上がりも綺麗にできて大満足。 お …

ソニー「α1」が凄まじい性能。「Z7II」や「R5」と比較してみる。

ソニー α1 が登場しました。 それが凄まじいスペックで、α9シリーズのスピード、α7Rシリーズの高解像、α7Sシリーズの動画性能などを、高次元で統合させたようなカメラとなっています。 9シリーズが最 …

Nikonから最新機種D7200発売!D7200とD7100、性能の違いを比較しました。

Nikon(ニコン)のAPS-C新機種D7200,D5500,D3300の違いを比較検証しました。

Nikon(ニコン)からD7200が発売されました。すでにD5500も販売されており、Nikon(ニコン)APS-C機の顔ぶれも変わってきました。 気になってしまったので、早速D7200,D5500, …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。