撮影日記

日々濃くなる冬の気配を撮る!氷と雪の世界が広がって行くよ!北欧っぽい写真を目指すけど・・・

投稿日:

夏は茹だるような暑さで降った雨はすぐ蒸発するのに、凍える冬では降った雪は数ヶ月先の春まで融けずに残る。そうなる理屈は分かっていますが、よく考えると不思議な感覚に陥ります。

23.4度の地球の傾きは、見た目は微妙ながら世界に劇的な変化をもたらすようです。

そんなことを考えながら、日に日に濃くなる冬の気配を写真に撮ってみました!

20151205-_DSC4414-HDR

毎日、加速度的に寒くなっていきます:)

一応、北欧っぽい写真を目指してみたんですが全然でした!

日々濃くなる冬の気配を撮る!

まずは朝方にサロマ湖へ車を走らせます。

最近なかなか晴れなかったのですが、今日は天気が良く穏やかです。

20151205-_DSC4215-HDR copy

とりあえずよくある写真をパシャり。

この季節は色彩に乏しいので太陽光は必要不可欠な存在ですね。曇りだとモノクロの世界です。

20151205-_DSC4282

広角16㎜でパースを効かせて撮影してみます。

起伏に乏しい場所では、このような木は貴重なアクセントとなりますね。

撮影場所をあれこれ探しているうちに日が高くなってきたので一旦帰宅します。

サロマ湖で撮影できた写真はこれだけ。

20151204-_DSC7272 copy copy copy

そして、夕方に別な湖に出陣。

20151204-_DSC4058

ここは夏場は深い葦に覆われたドロドロの湿地帯なので近づくことができませんでした。冬場は凍って雪に覆われるので水辺まで辿りつけます!

自分で撮影スポットを探すのも楽しい。

でも、夕日は雲で隠れていました・・・。でも、これはこれで綺麗。湖に向こう側に2、3千メートル級の山があれば完璧なんですけどね!

20151204-_DSC4079 copy

薄っすら凍っています。ぎりぎり乗れるかもしれないくらい。乗って撮影してみたいですが、小学生の頃にこんな感じの氷に乗って死にそうになったことがあるので止めておきます。

そして、夕日が見られず悔しいので、翌日も出陣しました!

20151205-_DSC4414-HDR

雲に陰るぎりぎりのタイミングで夕日を撮影することができました:)

夕日の有無でイメージが全然変わりますね。でも、数枚撮影しただけで、すぐに雲の向こうに隠れてしまいました・・・。もっと色々と構図を試したかったです。

20151205-_DSC4453

水の流れのためか、氷に亀裂が入っています。昨日、乗らなくてよかった・・・。

時間が経つにつれて空の色も変化してきます。

IMG_9452

20151205-_DSC4477

氷が鏡のようだな。

そして、最後は赤く焼けてオーロラのような空を見せてくれました:)

20151205-_DSC4502

北欧に行った気分で撮影終了です:)

まとめ

スポンサーリンク

これから日に日に寒くなっていきますが、それに合わせて風景も変化していきます。

この時期にしか撮影できない写真があるので撮り逃さないようにしたいです:)


  1. 北海道ともなると冬はやはり極寒となりますよね。
    湖に氷が張るとは関東じゃ考えられらない環境で毎回とても楽しみにしています!

    • カメラ初心者 より:

      通りすがりくんさん

      コメントありがとうございます:)

      本当に北海道は寒いです。
      私は都会の風景に憧れます笑

      また北海道っぽい写真を撮っていくので宜しくお願いします:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

タウシュベツ川橋梁で撮影。北海道の中でも秘境の土地。長時間露光でも撮影しました。

天気予報が良さげだったタウシュベツ川橋梁に行ってきました。 タウシュベツ川橋梁とは北海道上士幌町の糠平湖にあるコンクリート製アーチ橋です。昔はSLの鉄道として使われていたらしいです。ちなみに、北海道遺 …

網走監獄

網走監獄行ってきた!!怖す過ぎでやべぇ---。

私が小学生の頃、「悪いことしたらここに入れられるんだぞ!」って言われて父親に連れて行かれた網走監獄。 もう、遠い昔のことで風呂場に居る「刺青のおじさん」以外は覚えていません。 網走監獄といえば、健さん …

オンネトー湖で朝陽を迎える!青く輝く神秘の湖を撮影!

先日、雌阿寒岳を登ったついでに、近くにあるオンネトー湖を撮影してきました。 参考:雌阿寒岳で登山。今年最初の登山は雌阿寒岳で絶景を堪能! ここへは何度か来たことがありますが、いつ見ても美しいです! 美 …

美瑛と富良野

北海道、富良野と美瑛に撮影に行きました。

読了時間2分 富良野と美瑛 富良野と美瑛はいわずと知れた北海道の観光地です。優雅な曲線をみせる丘々と雄大な十勝連峰がまさに北海道の原風景です。 富良野・美瑛に行くには車で3.4時間かかります。遠--- …

厳冬期の旭岳でシュカブラを撮影してきた!快晴のスノートレッキング。

ずっと撮影してみたいと思っていた旭岳のシュカブラ(風紋)。 なかなか天気が優れなかったのですが、久しぶりに快晴ということで行ってきました。 冬の大雪山系は真っ白と真っ青だけの世界。本当に綺麗でした。 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。