撮影日記

北海道紋別市で流氷接岸初日。撮影してきました。もう南極状態。

投稿日:2015年2月4日 更新日:

本日、2月4日、紋別市で流氷接岸初日を迎えました。なんか前々から流氷来てたのに、なぜ今頃・・・??

調べてみると、流氷接岸初日とは流氷が海岸を覆って航路が無くなる状態になることらしいです。

今までは隙間があったてことですね・・・ということで早速海にいきました。

スポンサーリンク

紋別市で流氷接岸初日

紋別市の海岸に着くと何かこれまでとは様子が違います。なんか海岸線に山ができてる・・・。しかも、相当手前から流氷があるし。

ここ1週間くらいわりと暖かく、流氷が沖に離れていたんですが・・・、先日の低気圧による高潮と北からの強風で、ありえないところまで氷が押し寄せています。

 

紋別市流氷
本日、立春・・・なのに全道的に冷え込み、マイナス30℃を記録した地域もありました。私の町もマイナス20℃近くなりました。超寒い。

寒さのためか、波の形まま凍ってます。
紋別流氷
海岸にできた流氷の山を登ります。結構高いです。え!?下は崖のようになてる・・・。なんじゃこりゃ!
紋別流氷
とりあえず上から写真を撮ってみます。山とかで見かける瓦礫の山みたい。すごい!
紋別流氷
降りたのはいいけど・・・、長靴でこれ登れるかなと、不安なります。
紋別流氷
下に降りると、海側にもう一段山が出来ていて、ちょうど真ん中が谷のようになっていました。

寒いし、生物いなし、風の音しか聴こえない・・・南極みたい。北海道に居ながら、はじめてみた光景です!尋常じゃない氷の量!!
紋別流氷
海側のもう一つの山に登ると水平線が見渡せます。水平線といっても雪原・・・。
紋別流氷
海側の山も下は崖のように切り立っていて、落ちたら極寒の海です。絶対に死ぬ!

今回、水槽にカメラを入れて、水中の様子を撮影したいな~とか思って、わざわざ水槽持って行ったんですが、予想外の状況に無理でした。きっと、綺麗なのに残念・・・。

別な日に別な海岸ですが、クリオネを捕まえている人がいました。網で捕まえられるんですね。

ちなみに、去年は私の地元の鮮魚店でクリオネ1匹500円で販売してました笑。これマジです!今年も売ってたら買ってみたいです。
紋別流氷

海が流氷で覆われ、餌が取れないためか、鳥も居ませんでした。どこに行ったんだろう??

氷と空しか撮るものが無いです・・・!青と白だけ。
紋別流氷
紋別流氷

まとめ

今回は、先日の低気圧の高潮と強い北風で、海岸線に流氷が押し寄せありえないことになってました!南極みたいでした!

チャンスがあれば、水槽を使って海中からの様子を撮影してみたいです。

そして、次は氷じゃなくて動物とか撮影したいです!!あとクリオネを買いたいです!!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

終わる冬

もう3月。早いです。 気づけば日が長くなり、冬の終わりを感じられます。日差しも強さを増しているように感じられる。 終わるとなると、冬も名残惜しいものですね。   近所を散策していると面白そう …

一足早く大雪山系旭岳の紅葉を見てきた!見頃はもう少しだった。

9月12、13日で大雪山系旭岳へ紅葉を見に行ってきました。 私が行った時は全体的にもう少しでピークな感じ。天候にもよりますが、連休明けから見頃になりそうな雰囲気でした。 今回はひたすら歩き回り大変な山 …

三国峠で紅葉を撮ってきた!紅葉前線が降りてきました。

そろそろ三国峠が紅葉してきたということで、撮影に行ってきました。 今年の山の紅葉は遅れ気味でしたが、山以外では平年並みなようですね。去年と同じようなタイミングで紅葉しています。 三国峠で紅葉を撮ってき …

オンネトー湖の天の川と雪の大雪山系の景色を撮影!冬が終わるのが嬉しいようで悲しい!

だんだんと暖かくなり冬も終わりが見えてきました。 寒さに震えることもなくなり嬉しいことは確かですが、美しい冬景色が見られなくなるのは悲しいです。 今回、雪山の景色を撮影して北海道の雪景色の美しさを再認 …

冬の美瑛、「マイルドセブンの丘」を撮影!どこまでも透き通る雪景色・・・。

一日中、太陽が低く移動する12月。 美瑛の雪景色は最高に美しいです。 丘には真っ白な雪が降り積もり、木々の影が優雅に伸びます。 そんな魅惑の土地へ行ってきました。 冬の美瑛で「マイルドセブンの丘」を撮 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。