撮影日記

摩周湖で雲海を撮影してきた!美しい大雲海を見られました。

投稿日:2020年7月8日 更新日:

雲海シーズンに突入していますが、6月は長雨で殆ど撮影できず。7月になって久しぶりの晴れ間があったので、雲海を撮影してきました。

場所は摩周湖です。いつもは津別峠に行くところですが気分を変えて。

摩周湖は冬にはよく撮影に行きますが、実は夏に行ったのは初めてでした。初めての夏の摩周湖で大雲海を見られたので運が良かったです。

摩周湖で雲海を撮影してきた

摩周湖の前に、三国峠で撮影。

大雲海とはいきませんが、三国峠でも雲海を見られました。緑もきれいですね。

機材はZ6にZ24-70mmF4、焦点距離46mm、f11、SS1/200秒、ISO100で撮影しています。

三国峠は広角で撮影するよりも、望遠で切り取る方が好きです。霧に飲まれる森が美しい。

機材はZ6に200-500mmF5.6、焦点距離460mm、f11、SS1/125秒、ISO100で撮影しています。

 

翌日の朝、摩周湖で撮影。

摩周湖はもくもくの雲海で覆われています。摩周湖のみならず、見渡す限り360°の大雲海。

機材はZ6にZ24-70mmF4、焦点距離35mm、f11、SS1/5秒、ISO100で撮影しています。

ND400を使い長秒撮影するとこのような感じです。また違った雰囲気になりますね。個人的には長秒撮影しない方が好みです。

機材はZ6にZ24-70mmF4、焦点距離35mm、f11、SS80秒、ISO125で撮影しています。

望遠を使い部分を切り取っても幻想的。雲海が摩周湖へ流れ込んでいます。

機材はZ6に70-200mmF4、焦点距離145mm、f16、SS25秒、ISO50で撮影。

日の出間際になると鳥が羽ばたいているような形の雲が出現。幻想的です。

機材はZ6にZ14-30mmF4、焦点距離14mm、f10、SS1/25秒、ISO125で撮影。

日が出ると雲海がオレンジ色に染まります。雲海の動きも激しくなる。

機材はZ6に70-200mmF4、焦点距離160mm、f22、SS30秒、ISO50で撮影。F22を使うと回折がキツいですね。

摩周湖の縁では光がシャーとしていて綺麗でした。こうした風景も丁寧に撮影していきたいです。

機材はZ6に200-500mmF5.6、焦点距離320mm、f11、SS1/25秒、ISO100で撮影。

 

スポンサーリンク

まとめ

久しぶりに雲海を撮影できて満足でした!

しかも、摩周湖の雲海はなかなか見られないようなのでラッキーです!


  1. tatsumo より:

    もっくもくの大雲海ですね!すごい!こんな景色目の前にしたら思わず震えてしまいそうです、嬉しすぎて ( ̄▽ ̄)
    しかもオレンジ色に色づいて美しい!!

    • ワイズカメラ より:

      tatsumoさん

      ありがとうございます!
      実際に目の前にしたら大迫力で感動しました:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

餅つき

もうすぐお正月なのでお餅をつきました。せっかくなので餅つきを撮影してみた。

読了時間1分 お餅つき みなさんお餅つきをしたことはありますか??イベントとかで餅つき体験をしたことがある方は結構いるかもしれませんね。ただ、自宅でガチで杵と臼を使って餅つきをする家庭はあまりないと思 …

エゾフクロウを撮影した。200-500mmF5.6で撮るエゾフクロウ。

広葉樹の葉が落ちると見通しが良くなり、動物を撮影しやすくなります。 それで思いつきでエゾフクロウを探しにいったら、ものの5分で見つかるという幸運。 野生のエゾフクロウを見るのは2度目なので興奮しました …

燃える羊蹄山(ようていざん)を見た。今日は最高の姿を見せてくれた・・・

洞爺湖へ撮影に行ったついでに、夕日に焼ける羊蹄山を見に行きました:) 参考:北海道洞爺湖で撮影。洞爺湖で静かな朝を迎えました。 ちなみに、羊蹄山は1898mの火山です。綺麗な円錐形をしており、その山容 …

晩冬の美瑛で少し撮影。

3月、厳しい寒さが続いた北海道にも、春の気配が感じられるようになりました。 畑の雪も量が減り、農家の方々も忙しそうです。 久しぶりに「セブンスターの丘」を訪れました。ウサギの足跡がずっと向こうまで続い …

赤ちゃんを撮影してみた!赤ちゃんの撮影ではマクロレンズが大活躍!

いつも風景しか撮らない私ですが姪っ子が生まれたと言うことで久しぶりに人を撮影しました。 難しいですね。 構図作りもよく分からないし、現像も何をしたら良いのか分かりません。 機材に関しては、とりあえずマ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。