雑談

写真が美しい世界一周ブログ4選。カメラ持って旅に出たくなる。

投稿日:2015年6月8日 更新日:

私は旅をしている人のブログを見るのが好きです。

特に世界一周した人の撮影した美しい写真を見ると、なんだか羨ましく思えてきます。旅に行きたい。

今回は世界一周ブログの中で、特に写真が美しいと思うブログを4つご紹介したいと思います。

「Meet Source Trip」

スクリーンショット 2015-06-08 20.00.05

まずは、Meet Source Tripというブログです。

今(2015年5月時点)も世界一周している最中で、世界のどこからかブログを更新されています。ブログ内容もさることながら、写真が秀逸です。めっちゃ綺麗です。

カメラは「NikonD7100」、レンズは「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」と「AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED」の2本を使用しているようです。

特に、私が好きなのがこれです。「圧巻の光景、アイスランドのオーロラ。「アクティブ」とは、こういうことだったのか。」です。
オーロラがすごい綺麗です。しかも、オーロラだけじゃなくて、氷とか水面の映りこみとかも綺麗で現実じゃないみたいな写真が見られます。

これも「これぞパタゴニア。大自然にそびえ立つ気高き山、フィッツ・ロイ」。朝焼け待ちがとても寒そうですが、同じ状況に置かれたら私も同じことすると思います。

他にも美しい写真が満載です。「写真において最も重要な要素は光」とブログの中で書いていましたが、光の使い方が本当に綺麗で勉強になります。世界一周系ブログで一番写真が美しいと思います。

「tabing 世界一周」

スクリーンショット 2015-06-08 20.26.39
tabing 世界一周というブログです。

数ヶ月前に帰国しているようで、今(2015年5月)は日本からブログを更新されています。上の写真でブログにサルトルが登場していますが、ブログで見せる考察の切り口がとても面白いと思いました。読んでいて興味深いです。

そして、写真も綺麗です。カメラは「オリパスOM-D EM-5」、レンズはパナソニックの「旧式14−150mm」を使用しているようです。

私が好きなのはこれです。「サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼~美しき北部スペインの風景写真集~」です。私も同じスペイン巡礼路を歩きましたが、ほんとに美しい写真を撮影しています。

これも、「モロッコの美しすぎる「青い街シャウエン」の風景」。モロッコの真っ青な街がすごい良いです。

街や風景を何気なく切り取って撮影していますが、それがとても良い雰囲気を醸し出しています。また、時々写真に加工を加えていますがそれも綺麗です。

旅から帰国した後に、「旅カメラは『どんな写真を撮りたいか』で決めよう!」という記事を書いています。体験した人にしかわからないことが書かれておりとても参考になります。

「photowise」

スクリーンショット 2015-06-08 20.53.52
photowiseというブログです。

2014年10月23日から世界一周に旅立ち、今(2015年5月)は一時帰国しているようです。2015年6月14日から再出発すると書かれています。

カメラとレンズは「Canon eos 6D+EF24-105mm」を使用しているようです。なんと世界一周にフルサイズです。

やっぱりフルサイズの写真は綺麗です。「中南米で感動した絶景ランキング」。どれも見て惚れ惚れする写真ばかりです。

みんな大好きウユニ塩湖です。「ウユニ塩湖を満喫してみた」。定番ですがほんとに綺麗です。いつか行ってみたい。

「Etoo Life Log」

スクリーンショット 2015-06-08 21.18.11
Etoo Life Logというブログです。

今(2015年5月)は帰国されているようです。カメラはソニーのミラーレス一眼「NEX-5R」を使用したそうです。ご紹介したブログの中で唯一のミラーレス機です。携帯性を重視したようです。

レンズは「タムロン18-200㎜」、「SONY 薄型広角レンズ E 16mm F2.8 SEL16F28(単焦点)」、「SONY E 50mm F1.8 OSS SEL50F18(単焦点)」の3本を使用されています。やはり高倍率ズームレンズが一番使用頻度が高かったようです。

この方は写真サイトを作成しています。「Etoo Life Log World Travel 2014 Photo Library」。いい写真ばかりです。意味わかりませんが、写真がいきいきしています。

やっぱりスペインと言えばここです。「サクラダファミリアはラスボスの住処? ※壁紙プレゼント有り」。サクラダファミリアはもう人工物の域を抜け出ています。

まとめ

スポンサーリンク

こうゆうブログを見ると日本から出たくてうずうずしてきます。

あと、やはり皆さん同じような場所に行っていますが、人によって撮影する写真が変わっていて、その点も面白いと思いました。


  1. くーかい より:

    どうもはじめまして!
    くーかいブログ運営者のくーかいと申します。
    以前ボクのブログにコメントくれていたようで、
    チェックし忘れでした。
    同じ北海道ということで応援しています。
    なにかあれば絡んでくださいね!

    • カメラ初心者 より:

      くーかいさん

      わざわざコメントありがとうございます。
      こちらこそよろしくお願いします。

  2. Etoo より:

    初めましてEtoo life log管理人です。
    アクセスログを久しぶりに見たらココにたどり着きました。

    とても嬉しいです!
    しかもphotowiseさんと同列にしていただけるとは(彼女には旅中お会いしました)
    帰国してから全くとらなくなっちゃいましたが、こう言っていただけるとまた撮りたくなりますねwありがとうございました^^

    • カメラ初心者 より:

      Etooさん

      初めまして、ざわざわコメントありがとうございます。

      写真綺麗で見入ってしまいました!

      え!?旅でphotowiseさんとお会いになっていたんですね:)いろいろな人と出会えて旅はいいですね。

      また日本で撮られた写真も楽しみにしています:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

6、7、8月(31、32、33ヶ月目)のブログ振返り!9月に撮りたいもの!

9月ですね。北海道は大分涼しくなってきました。すでに寒い日は朝に気温一桁という地域もあるようです。 紅葉も山の高い所では始まってきているそうです。楽しみ。 また、住友不動産販売ステップフォトコンは今月 …

カメラ機材に関する噂はどれくらい当たるのか。過去の事例をもとに検証してみた。

カメラ界には噂が飛び交います。信憑性の高いものから低いものまで様々。いったい誰がリークしているのか。 今もニコンの新型カメラであるZ3、Z5、Z9に関する噂が流れています。 参考:デジカメinfo:ニ …

気象予報士試験を受験してきた話。撮影や登山に役立つかも!?

今年は自粛モードの影響で割と時間があったので、撮影や登山に役立つかと思い、以前より気になっていた気象予報士試験を受験してみました。 何か自分の知らない分野を学ぶと、視界が開けるようでとても気持ちの良い …

雲海の季節が到来。雲海の発生要因を知って撮影の成功率を高めよう。

そろそろ雲海が見られるシーズンになってきました。 雲海って何度見ても感動します。ただ、撮影に行ったのに見られなかったということもしばしばありますね。 しかし、雲海の発生要因を知っていれば、撮影の成功率 …

3月(28ヶ月目)のブログ振返り!新年度と春の訪れ!

4月ですね。 いつの間にか日が長くなり、太陽の光が力強さを増していますね。 北海道もみるみる雪が溶け、地面が半年ぶりに顔を出します。 晩冬の3月、どんなカメラライフを送ったのか振り返って、来月に繋げて …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
S