その他 機材

MOUTH(マウス)のカメラバッグがとても良い。おしゃれでかわいい機能的なカメラ専用バッグ。

投稿日:2015年3月1日 更新日:

読了時間3分

カメラやレンズを購入すると、それを持ち運ぶカバンが欲しくなります。

今まで私は、適当なトートバッグにレンズやらカメラをそのまま入れていましたが、とても使い勝手が悪いです。当然のことながら、クッション性も無いく、ものが内部で動くので壊れないか心配しながら使っていました。

なので、レンズも増えてきたことだし、カメラ専用バッグを購入してみました。

カメラバッグに求めること

カメラ用バッグってなかなか良いものがありません。機能的なんでしょうが、ごっつくて目立つものばかりです。

私はカメラとレンズ何本かをちょっと持ち運び出来れば良いので、そこまで本格的なものは要りません。この3点が満たされればOKです。

  • 見た目がいいこと
  • レンズ3本とカメラが収納可能なこと
  • 機能的なこと

この3点です。

やはり持っていて、カワイイものやカッコいいものが良いですよね。そして、レンズ3本とカメラ本体、具体的には望遠レンズ(70-300mm)、標準レンズ(17-50ミリ)、単焦点orマクロレンズの計レンズ3本とNikonD7000が収納可能なことが条件です。また、使い勝手が良かったり、しっかりとした造りの機能的なバッグがいいです。

MOUTH(マウス)のカメラバッグ

そこで色々探していると良いバッグがありました。MOUTH(マウス)のカメラバッグです。MOUTH(マウス)とは、2009年大阪梅田のスニーカーショップの片隅で誕生した、新たなカメラバッグの形を提案するバッグブランドです。日本製というところもいいです。
MOUTH(マウス)のカメラバッグ

 

私は上の写真の黒を購入しました。どの服装にも合うように無難な黒です。

カメラバッグ Canadian East produced by MOUTH CEB1011 (CEB1011-BLK)

 

早速、カメラとレンズを入れて見ました。

D7000に17-50㎜標準レンズ(口径77㎜)を装着した状態で真ん中に縦置き。そして、両サイドに60㎜マクロレンズ(口径55㎜)と70-300㎜望遠レンズ(口径62㎜)を縦に収納できました。結構きつきつですが・・・。
MOUTH(マウス)のカメラバッグ
MOUTH(マウス)のカメラバッグ

 

上の写真では標準レンズにレンズフードが付いていませんが、レンズ3本ともレンズフードを装着した状態で収納できます。純正レンズ一つもない笑。

空いたスペースにブロアー、そしてフタのポケットには予備バッテリーとレリーズを収納しています。

正面とサイドはこんな感じです。
MOUTH(マウス)のカメラバッグ
MOUTH(マウス)のカメラバッグ

 

デザイン的にも満足しています。いかにもカメラバッグって感じがしません。大きさもコンパクトです。黒色意外にもカラーバリエーションが豊富です。

生地はウェットスーツに使われているような、伸縮性とクッション性が有るポリエステル生地です。巾着付きソフトインナーケースが搭載されています。内部の仕切りはマジックテープで変動可能で使い勝手良好です!
MOUTH(マウス)のカメラバッグ

 

生地も安っぽい感じが無くてよかったです。

MOUTHでは他にもカメラグッズが豊富です。
MOUTH(マウス)のカメラバッグ
MOUTH(マウス)のカメラバッグ
MOUTH(マウス)の公式HPでいろいろ商品が見れますよ。

まとめ

お気に入りのカメラバッグを使えば、カメラやレンズ持ち運びのストレスを減らせます。

これから活躍してくれそうです!

スポンサーリンク

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Nikon Z24-70mmf/2.8Sのスペックと特徴をZ24-70mmf/4Sと24-70mm f/2.8Eと24-120mm f/4とで比較してみる!Z24-70mmf/2.8Sの気になる点。

ニコンZレンズの標準ズームである「Nikon Z24-70mmf/2.8S」 が発表されました。いわゆる標準大三元になります。 早速、Zマウントの小三元であるZ24-70mmf/4S、それからFマウン …

結露防止にPROTAGEのレンズヒーターを買った!レンズの曇り対策におすすめ!

皆さん、結露でレンズを曇らせてしまった経験はありませんか!? 私は何度か結露で写真を台無しにしたことがあります。苦労して撮影した写真なのでかなりショックでした。 特に、冬は結露が心配になるのですが、今 …

Kenko「COMODO」のフィルターケースをレビュー。フィルターを4枚収納できるコンパクトなケース。

NDフィルターやPLフィルターが増えると、それらの持ち運びに困ってきます。そこでフィルターケースです。 今回は数ヶ月前に購入したKenkoの「COMODO フィルターケース CMD-FC-02」をレビ …

Z6、Z7がファームアップで瞳AFなどAF関連が強化されました。ファームアップの仕方について。

Z6、Z7がファームアップされ主にAF関連が強化されました。 特に、待望されていた瞳AFが追加されたのは大きなポイントです。 私も早速ファームアップしてみたので感想などを書いてみたいと思います。 目次 …

Photoshop Lightroom 5 プロフェッショナルの教科書 思い通りの写真に仕上げる現像の技術

「Lightroom 5・6」の使い方がわからない。そんな時「Lightroom 5 プロフェッショナルの教科書」がとても良い。

今、私はAdobeのLightroomの30日間無償体験をしています。無償期間が終わってもそのまま使い続ける予定です。 実は、以前にも30日間無償体験をしたことがあり、これで2回目です。 この手のソフ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。