雑談

デジタルカメラマガジン 2022年1月号「日本の絶景ベスト100 【東日本編】」で記事を書きました。

投稿日:

12月20日発売のデジタルカメラマガジン 2022年1月号の企画「日本の絶景ベスト100 【東日本編】」にて記事を書かせていただきました。

2022年最初の企画、しかも初めて記事を書かせていただいたのでの、とても嬉しく、ありがたい限りです。

デジタルカメラマガジン 2022年1月号 日本の絶景ベスト100 【東日本編】

デジタルカメラマガジン 2022年1月号[雑誌]

写真を趣味としているものなら、誰もが知っているであろう雑誌、デジタルカメラマガジン。私も毎月楽しみに読んでおります。

今回、そんな雑誌に記事を投稿させていただくことができ、恐れ多く感じつつ、とても嬉しく思っております。

このブログも今月で丸7年になるのですが、続けていると良いこともあるのですね。感慨深いです。

 

絶景・・・。

皆さん、絶景は好きですか!?私は大好きです。写真を始めてからというもの、北海道中の絶景を駆け回っております。

たまーにですよ。たまに絶景で撮った写真を「絵葉書写真」などと揶揄する人がいます。

私は揶揄されるいわれは全くないと思っています。いかに絶景スポットといえど、良い写真を撮るには試行錯誤が必要です。撮影者の腕が試されます。

また、撮影する季節・時間帯・天候などでも写真の出来不出来は大きく左右されるので、それこそ絵葉書になるような写真なんて、奇跡的なタイミングを捉えているわけです。本当に大変ですよ、それも楽しいのですが。

 

しかも、絶景スポットでの撮影は勉強になります。

むろん絶景スポットは多くの人に撮影されていることが多いです。そうすると、定番となっている構図が存在することが多い。

で、実際にその絶景に行くと、その理由が分かるわけです。「あそこに障害物があるのか・・・」とか、「これ以上は前には進めないのか・・・・」とか。

そうした理由を感じ取るのも勉強になりますし、自分は定番とは違った写真を撮るぞと工夫するもの勉強になります。

 

あと、自分もこの絶景を撮影できたという喜びもありますよね。

 

ということで、絶景は最高です。そんな絶景が100も掲載されているなんて素晴らしい雑誌。私もじっくり読もうと思います。

ちなみに、デジタルカメラマガジンはKindle Unlimitedでも読むことができます。無料お試し期間もあるので、試してみるのも良いかもしれませんね。

 

デジタルカメラマガジン 2022年1月号[雑誌]

 

スポンサーリンク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

「神々の山嶺(かみがみのいただき)」は山とカメラ好きにはたまらない。岡田准一で映画化されるよ。

先日、「神々の山嶺(かみがみのいただき)」を漫画で読みました。何やら2016年に岡田准一さん主演で映画が公開されるようです。 実は私、これまでに漫画を一度も買ったことがありませんでした。本当です。しか …

あけましておめでとうございます!12月(13ヶ月目)の振り返りと2016年の抱負!

あけましておめでとうございます!! 2015年も終わり2016年が始まりました。 皆さんはどんな元日を迎えましたでしょうか?初日の出は狙いましたか!? 私は年末に大変番忙しく、気づけば元日を迎えていま …

初めてのカメラでお仕事。ど素人が撮影依頼を受けた。

私はただの写真好きですが、なぜかカメラを使った仕事を依頼されました。 いつもは勝手気ままに自然を撮影しているので、戸惑うことが多かったですが良い経験となりましたし充実感もありました。 もちろん、今後こ …

7月(20ヶ月目)のブログ振返り!!新しい家族が増えました!500pxパルスはそこそこ!

7月が終わりましたね。 夏があっという間に過ぎてゆく・・・もっと夏を満喫せねば! 7月はあまり活動できなかったので、8月は巻き返していきたいと思います。 ということで、7月(20ヶ月目)のブログ振返り …

6月(19ヶ月目)のブログ振返り!500pxパルスはイマイチ!

7月ですね。 夏本番ですが各地天気が思わしくないようです。 撮りたいものが色々ある季節なのでもどかしい気持ちになりますね:) そんな気持ちを抑えて、6月(19ヶ月目)のブログを振り返ってみたいと思いま …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。