雑談

デジタルカメラマガジン 2022年1月号「日本の絶景ベスト100 【東日本編】」で記事を書きました。

投稿日:

12月20日発売のデジタルカメラマガジン 2022年1月号の企画「日本の絶景ベスト100 【東日本編】」にて記事を書かせていただきました。

2022年最初の企画、しかも初めて記事を書かせていただいたのでの、とても嬉しく、ありがたい限りです。

デジタルカメラマガジン 2022年1月号 日本の絶景ベスト100 【東日本編】

デジタルカメラマガジン 2022年1月号[雑誌]

写真を趣味としているものなら、誰もが知っているであろう雑誌、デジタルカメラマガジン。私も毎月楽しみに読んでおります。

今回、そんな雑誌に記事を投稿させていただくことができ、恐れ多く感じつつ、とても嬉しく思っております。

このブログも今月で丸7年になるのですが、続けていると良いこともあるのですね。感慨深いです。

 

絶景・・・。

皆さん、絶景は好きですか!?私は大好きです。写真を始めてからというもの、北海道中の絶景を駆け回っております。

たまーにですよ。たまに絶景で撮った写真を「絵葉書写真」などと揶揄する人がいます。

私は揶揄されるいわれは全くないと思っています。いかに絶景スポットといえど、良い写真を撮るには試行錯誤が必要です。撮影者の腕が試されます。

また、撮影する季節・時間帯・天候などでも写真の出来不出来は大きく左右されるので、それこそ絵葉書になるような写真なんて、奇跡的なタイミングを捉えているわけです。本当に大変ですよ、それも楽しいのですが。

 

しかも、絶景スポットでの撮影は勉強になります。

むろん絶景スポットは多くの人に撮影されていることが多いです。そうすると、定番となっている構図が存在することが多い。

で、実際にその絶景に行くと、その理由が分かるわけです。「あそこに障害物があるのか・・・」とか、「これ以上は前には進めないのか・・・・」とか。

そうした理由を感じ取るのも勉強になりますし、自分は定番とは違った写真を撮るぞと工夫するもの勉強になります。

 

あと、自分もこの絶景を撮影できたという喜びもありますよね。

 

ということで、絶景は最高です。そんな絶景が100も掲載されているなんて素晴らしい雑誌。私もじっくり読もうと思います。

ちなみに、デジタルカメラマガジンはKindle Unlimitedでも読むことができます。無料お試し期間もあるので、試してみるのも良いかもしれませんね。

 

デジタルカメラマガジン 2022年1月号[雑誌]

 

スポンサーリンク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

やっぱり地元の写真は地元の人が上手いという話!自分のホームを持つ強みとは。

地元の写真は地元の人が上手いというのは、風景写真を撮っていればよく耳にする話です。 例えば、北海道の風景写真ならやはり道民が上手いという訳です。 私も最近つくづくそうだなと思います。もちろん、例外もあ …

一眼レフカメラ

私のカメラ歴史。一眼レフカメラを買うに至るまで。

読了時間3分 私が一眼レフカメラを購入してもうすぐ1年半くらいになります。もう結構古いカメラとなってしまっていますが、「Nikon D7000」を使っています。D7100が2013年3月に発売されたの …

KANIフィルターに写真を使ってもらいました!豊頃町のリーフレットにも!

去年(2016年)の12月くらいに発売されたKANIフィルター。 その品質の良さから口コミで人気が広がっています。 まだ1年も経たないのにすごい。 そんなKANIブランドの商品に私の写真を使って頂きま …

2,3月(51〜52ヶ月)のブログを振返りつつ、今年の冬も振り返る!冬に撮りたいものはそこそこ撮れた。

4月1日、「令和」という新年号が発表されましたね。私の予想した通りでした。 さて、2,3月のブログを振り返りつつ、平成最後の冬の撮影を振り返ってみたいと思います。 なんだか冬が終わって寂しい気がします …

断捨離した話。不要な機材を売ったら100万円以上になった。

ここ最近で不要な機材をあれこれ断捨離しました。 いくらになったのだろうと計算してみると合計約140万円・・・。 思った以上の金額で驚きました。でも、もう手元には残っていない・・・。 目次1 自分で断捨 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。