撮影日記 登山 登山日記

大雪高原沼へ紅葉を見てきた。ピークの紅葉を見られた。

投稿日:2020年9月30日 更新日:

毎年、訪れている大雪高原沼。

いつも行っているので今年はいいかな・・・と思いつつ、結局気付くと行っています。

今年は紅葉の進みが遅く、私が訪れた29日がほぼピークと言える感じでした。

大雪高原沼へ紅葉を見てきた

天気は雲一つない晴天。

久しぶりの晴天な気がします。

早速、登山靴を履こうと思ったところ靴ヒモを忘れ、仕方なく長靴で行くことにしました。

登山道はドロドロだったので、逆に長靴で正解でした・・・。

この日は人が多かったです。みなさん鮮やかな紅葉に目を奪われていましたね。

微妙にまだ青い葉もありましたが、黄色く紅葉している葉は枯れかかっていたので、全体が色付くのは難しそうでした。

今年は霜もまだ降りてきてないようです。

光に照らされている紅葉も綺麗で、なかなか歩みが進みません。

しばらく歩いて淵無沼。

ここはちょと地味。

次に、滝見沼。

ここが一番綺麗です。皆さん撮影に夢中になります。ただ、構図が限られるうえに、ピーカンなので、どうしても記念撮影的な感じになってしまう。

Z6、Z24-70mmF4、Kenko ZX PL、焦点距離24mm、F10、SS1/80秒、ISO100。

リフレクションも完璧。PLフィルターを使うと、反射が抑えられるので、紅葉の色に深みが出ます。

Z6、Z24-70mmF4、Kenko ZX PL、焦点距離51mm、F9、SS1/60秒、ISO100。

色が多過ぎて、ごちゃごちゃした感じになりますが、これも秋の滝見沼ならではだと思います。

Z6、Z24-70mmF4、Kenko ZX PL、焦点距離35mm、F10、SS1/100秒、ISO100。

これは式部沼を上から眺めた様子。今年はダケカンバの紅葉があまりよろしくない感じですね。黄色くならずに枯れています。

Z6、Z24-70mmF4、Kenko ZX PL、焦点距離24mm、F9、SS1/160秒、ISO100。

この辺のダケカンバも茶色いです。赤系は割と鮮やかで綺麗。

Z6、Z24-70mmF4、Kenko ZX PL、焦点距離24mm、F10、SS1/80秒、ISO100。

ここは高原沼を越えて空沼に行く途中です。特に目立つものがなかったので人を入れてみました。人がいる方がスケール感は出ますね。

Z6、Z24-70mmF4、Kenko ZX PL、焦点距離44mm、F9、SS1/250秒、ISO100。

 

スポンサーリンク

まとめ

毎年も高原沼の紅葉を見られて良かったです。

今年の北海道は台風や大雨など大きな災害はなく、幸いにも流された登山道もありませんでした。この素晴らしい景色がずっと続いて欲しいものですね。


  1. とし より:

    ありがとうございます。いつか行ってみたいですね(^o^)丿

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

sigma(シグマ)14㎜F1.8artで撮る大雪山系の星空!挑戦して良かったと思える1枚が撮れた!

2泊3日で行ってきたトムラウシ・ヒサゴ沼登山。 参考:トムラウシ山・ヒサゴ沼で2泊3日の登山(1日目南沼テント場泊)!sigma14㎜F1.8の初陣! 最大の目的は星景を撮ることでした。 去年もこの山 …

世界第2位の「屈斜路湖」を美幌峠から2連チャン!氷点下24度の大雲海で奇跡の光景!

先日、撮影旅行に行ってきました。 場所は屈斜路湖・阿寒方面です。私の地元から2時間半で行けるので日帰り可能ですが、贅沢にもわざわざ二泊三日で行ってきました! 丸二日間、写真の事しか考えずかなり楽しかっ …

凍結したオンネトー湖を撮影!アイスバブルが出来ていた!

冬もだんだん本番に近づき、朝は氷点下二桁まで冷え込んでいる場所もちらほら。 そろそろオンネトー湖も凍っているのではないか!?と思い撮影に行ってきました。 全体的に氷はまだ薄かったですが幻想的な光景を見 …

雄阿寒岳を初登頂してきた!今シーズン登り始め。

雄阿寒岳(1370m)に登ってきました。雌阿寒岳(1499m)は何度も登っているのですが、雄阿寒岳は初めてです。 地味なイメージの山ですが、実際に登ってみると本当に地味でした。でも、良い山ですよ。 雄 …

久しぶりに撮影したら虹が出た。自粛中の息抜きに撮影。

まだ自粛が求められる状況ですが流石に息が詰まるので、久しぶりにカメラを持ってドライブに行ってきました。 カメラをまともに使うのは2月以来なので、カメラを始めた頃の初々しさみたいなものがちょっと復活して …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。