撮影日記 登山 登山日記

一足早く冬の大雪山系旭岳を見てきた!あっという間に雪山になりました。

投稿日:

19日、20日と大雪山系は吹雪になり、初冠雪を迎えました。

少し前まで紅葉していたのに一気に冬。

ということで、一足早く冬を堪能してきました。やはり冬は美しく最高です。

一足早く冬の大雪山系旭岳を見てきた

19日、20日は猛烈な風と雪でしたが、21日は晴天。風もなく穏やかな天候となりました。

ロープウェイから降りたらこの景色。

あたり一面真っ白。足元も凍ってツルツルで危険です。

今年は紅葉がピークを迎える前に、雪に埋れてしまいましたね。

ただ、ナナカマドなど背丈の高い木は雪に埋れず、雪と紅葉のコラボレーションを見せてくれました。朝日の斜光に照らされて本当に綺麗です。

向こうに見えるの山はおそらく化雲岳。その奥にはトムラウシ!?が頭を出しているようです。

これはすり鉢池。ちょうど太陽が反射してくれました。

Zレンズは逆光に強いので、ゴーストを気にせず撮れるから良い。

雪が降ると動物の気配もはっきりと感じられるようになります。

雪面にはウサギを始め、キツネ、リスなど様々な動物の痕跡を見ることができる。こんなにも動物が歩き回っているのだなと、雪のおかげで気付くことができます。

こうした陰影も美しく見ていて飽きません。

冬はどこを見ても綺麗で楽しいですね。

奥の旭岳は完全に雪山です。ナナカマドの黄色とのコントラストが印象的でした。

景色に目を奪われながら歩いていますが、雪はひざ下くらいまであります。

ザクザクなので、歩きにくく体力を奪われる。結構しんどいです。

ハイマツも雪を纏います。心の準備ができる前に、雪を被ってしまったかのよう。

それにしてもZレンズのフレア耐性も凄まじいです。画面のすぐ外に太陽があるシーンでも、しっかりコントラストを維持します。レンズフードも付けていないのに。

それで無事、当麻乗越に到着。一番乗りです。まっさらな雪の中を一人で歩くのも気持ちよかったですね。

本当は当麻岳まで行きたかったのですが、旭岳が雲で隠れてしまったので、諦めて下山です。

当麻岳の稜線から雪の旭岳や裾合平を俯瞰すれば、絶対に綺麗なはずなので、また今度挑戦してみたいと思います。

 

スポンサーリンク

まとめ

やっと冬が近ずいてきました!

冬は北海道が最も美しい季節です!これから楽しみですね:)


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

津別峠で雲海を撮影した!綺麗にうねる雲海を撮影できた。

連日雲海が出ている津別峠へ撮影に行ってきました。 この日も360度、見渡す限りに大雲海を見ることができました。 津別峠で雲海を撮影 この日は濃厚な雲海が、大きく波打っている様子でした。 とりあえず日の …

人生初めてのテント泊登山を振り返っての反省点!今年は3回もテント泊登山できた!

去年からの目標であったテント泊登山。 今年やっと目標を達成できました。しかも3回も。 当然のことながら想定内のこともあれば想定外のこともありました。 ということで、今回は初めてのテント泊登山について諸 …

美瑛岳

登山歴2年の登山初心者ですが、今まで登った北海道の山をアップします。

読了時間3分 北海道での登山 登山歴2年の私はまだ北海道の山しか登ったことがないです。北海道の最高峰は旭岳で2291m。北海道には2000m級の山しかありません。でも、雄大な景色が楽しめます。 あと、 …

初雪の美瑛「青い池」を撮影!紅葉に淡く雪化粧が綺麗だった!

2016年10月21日、全道的に降雪し美瑛の「青い池」も初雪を迎えました。天気予報でも1週間程前から雪の予報が出ていましたね。 ちょうどその日に時間があったので行って参りました。 見頃を迎えた紅葉が雪 …

朝活で水芭蕉を撮影しに行った。撮影難しかったな・・・、でも朝活は良いので続けよう!

先週、5日間程で関西、中部、関東と仕事で回ってきました。もう既に春は過ぎ初夏っぽい雰囲気で驚きました。 奈良から東京まで移動した際には遠いなと思ったのですが、 こう考えてみると撮影で行ったり来たりして …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。