雑談

気象予報士試験を受験してきた話。撮影や登山に役立つかも!?

投稿日:

今年は自粛モードの影響で割と時間があったので、撮影や登山に役立つかと思い、以前より気になっていた気象予報士試験を受験してみました。

何か自分の知らない分野を学ぶと、視界が開けるようでとても気持ちの良い体験ですね。

今回は気象予報士試験を受けてみてのあれこれを簡単に書きたいと思います。

気象予報士とは!?

気象予報士とはニュース番組のお天気コーナーで出てくるあの人です。もちろん、全ての気象予報士がテレビ番組に出ているわけではありませんが。

そして、気象予報士は天気予報を行うことができます。ただし、基本的には誰でも天気予報は行えますね(皆さんも天気図などをみて天気を予測するでしょう)。ですが、公に天気予報を行えるのは気象予報士だけです。

と言うのも、正しい知識のない者が、不確かな天気予報を公に発表すると、社会的な混乱を招く恐れがあるからです(勝手に天気予報を発表すると罰則がある)。なので、正しい知識を持つとされる気象予報士に限定されている。

気象予報士は気象観測データやスパコンで計算した数値を元に、今後の天気を読み解いていきます。

気象予報士の資格は役立つのか!?

今回、私が気象予報士試験を受験したのは、撮影や登山に役立つかもと思ったからです。

確かに、気象予報士試験のために勉強した知識は役立ちます。なぜ雲海ができるのか、なぜ山の天気予報はハズレるのか、なぜ爆焼けするのかなど、様々な気象の成因を知っていれば、ある程度自分の思ったような気象状況を狙うことができます。

とは言うものの、気象予報士試験では基礎的な熱力学、流体力学、あるいは法律についてなど、幅広く知識が必要とされ、その多くは撮影や登山には必要ありません。過剰な知識ですね。

なので、気象予報士の資格なんて無くても、気象についての書籍を1冊くらい読んでいれば、撮影や登山で役立つのではないでしょうか!?

気象予報士試験を受験してみて・・・

気象予報士試験は難関と言われています。合格率は4〜5%くらい。難しいのは確かですが、個人的には全く歯が立たない感じとは思いません。

気象予報士試験は、学科が2つ(一般知識と専門知識)と、実技が2つ(実技1と実技2)の4つで構成されています。

この全て合格する必要がありますが、やはり実技が難点です。

今回の受験では、私の自己採点では学科の2つ(一般知識と専門知識)は合格点を取れています。しかし、実技は足りません。

この場合、次回の受験では学科の2つは免除となり、実技のみの受験となります。こうなるとチャンスは広がる。

次の試験も受験する予定でいるので、ここで実技を突破できれば気象予報士となる資格を得られます。十分可能だと思っているので、コツコツ勉強していきないなと思っています。

気象予報士になれれば、山岳天気予報とか夕焼け・朝焼け予報をしてみたいなと思っています。ただ、天気予報は人の命がかかっているので、安易にはできませんが・・・。

 

スポンサーリンク

まとめ

何事も新しい分野について学ぶのは、視界が広がるようで気持ち良いですね!

もし、気象予報士試験を突破できれば、また違う分野について学んでみたいと思います!


  1. Labatt より:

    気象予報士の試験を受けられたのですか。料理を極めるためにお皿づくりに取り組んだ魯山人みたいですね。西穂高にある山小屋の主人が確か気象予報士でした。

    いざ山の現場にいて低い雲がかかっているときこれがどういう質の雲で、抜ける雲なのか逆に天気の悪化につながるのかそういうのが分かるととても便利ですね。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      毎日天気を気にしていたら、だんだん興味が湧いてきました笑
      山小屋の主人も気象予報士なんですね。

      現場で天気を読めるとの本当に強みだなと思います。
      山の事故もそれでグッと防ぐことができます。

Labatt へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

D7000からD7200へ買替えたいけど資金不足。不用品を売って資金を捻出しよう!

読了時間3分 今、D7000からD7200へ買替えを検討しているんですが、資金不足です。 登山装備を揃えたい・・、カメラが欲しい・・、レンズが欲しい・・、PCの調子が悪い・・、海外旅行計画中・・・。お …

祝!記事100個。写真を上達させるコツ。一眼レフカメラのブログを始めて思った事。

読了時間3分 やっと記事100個目 このブログを始めて45日目の昨日で記事100個を達成できました!勝手に自分で祝ってしまいました笑 文章が読みにくかったり面白くなかったりすることが多々あったかと思い …

5月(18ヶ月目)のブログ振返り!500pxパルスは良かった!そして、大三元出現!

6月になりましたね。今年の前半戦は終了です。 このところ初夏の気持ち良い陽気が続いていましたが、本日の北海道はまさかのマイナス気温・・・。ただ、明後日からは晴れが続くようなので星景の撮影に期待していま …

ブログ6周年!写真を初めて6年経ってスタート地点に立ちました。

今月でブログを始めて6年が経ちました。よく6年間もしぶとく続いているなと思います。 当ブログ「Wise Camera」は6年間で約1700万PVものアクセスを頂きました。ただただありがたいです。 と言 …

「500px」にはまりそう。写真は「見て」「見られて」成長する。写真投稿SNS。

読了時間3分 皆さん、「500px」ってご存知ですか? かなり有名らしいのですが、私は最近になって知りました。 これ良いです。写真上達にはもってこいだし、はまりそうです。 知らない人は試してみると良い …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。