三脚 機材

Leofoto LS323Cをレビューする。コスパの良い大型三脚。

投稿日:

有難いことに、KANIのフォトコンでLeofoto LS323Cを賞品として頂きました。

Leofotoは中華メーカーで、品質が良い割りに安価で、非常に人気となっております。

ということで、Leofoto LS323Cを手にできたので、簡単にレビューしてみたいと思います。

ちなみに、私はGitzoシステマティック3型3段ロングという似たスペックの三脚も持っているので、10万円を超える最高級三脚とコスパの良い三脚の違いについても書きたいと思います(ただ、これは次回の記事にする予定)。

Leofoto LS323Cをレビュー

Leofoto LS323CはLeotofoの中で、レンジャーシリーズと呼ばれるシリーズに該当します。

レンジャーシリーズはセンターポールを省略したモデルになり、その分軽量化と小型化をしています。

Leofoto LS323C

価格はとても安価。

見た目について

見た目はこのような感じです。

よくRRSに似ていると言われることがありますが、脚についてはそんなに似ているとは個人的には感じませんね。確かに雲台は似ているものがありますが。

カーボンの柄も美しいです。

大体カーボンはこのような感じですが・・・。

以前は中華製三脚は野暮ったい感じがしましたが、Leofoto LS323Cはそのようなことはないと思います。スタイリッシュでかっこいい。

ただし、このゴム製のグリップ(以前はついていませんでした)。

持ちやすくするため!?かと思いますが、個人的にはこれがない方がスッキリして好みでした。これは人ぞれぞれかと思います。

ちなみに、脚は3段です。

高さにつてい

最大に高くした状態で152cmあります。

これに雲台の高さと、カメラのファインダーまでの高さが加わります(場合によっては三脚座の高さも)。なので、私は174cmですが、脚を全段伸ばすとアイレベルよりも高くなる。

高さは申し分ないです。

最低高は脚を全開脚した状態で9.5cmになります。

かなり低いですね。ローポジションの撮影にもしっかり対応できます。ただし、長い脚が少々邪魔ですが。

ということで、Leofoto LS323Cの高さと低さについては不満点はありません。素晴らしい汎用性です。

 

ちなみに、センターポールは後付け可能です。

ただし、上画像のように雲台を一回外し、雲台を取り付けるネジにセンターポールを付ける仕様になっているので、かなり面倒ではあります。携帯する際にも、センターポールを縮めて脚と脚の間に収納することができません。

なので、センターポールはよっぽどの時でないと使わないと思います。

携帯性について

三脚の重さは1420gです。これに雲台の重さが加わるわけですが、それでも軽量。トラベル三脚くらいの重さですね。

似たようなスペックのGitzo マウンテニア3型3段が1880g、Gitzo システマティック3型3段Lが2040gなので、これらと比較するといかにLeofoto LS323Cが軽量か分かります。

収納高は65cmです。

脚が3段なので、それほどコンパクトにはなりません。3段のメリットは脚の収縮が手間でないこと、4段や5段よりも多少剛性が上がること、メンテナンスが楽なことくらいでしょうか(ナットが少ないので)。

デメリットは収納高が長いこと、長い脚が邪魔で狭い場所での取り回しが良くないことです。

 

それから驚いたことは畳んだときの細さです。

直径96.5mmに収まるらしいので、かなり細い感じに畳めます。これもセンターポールを省略した結果ですね。

ということで、Leofoto LS323Cは収納高の長ささえ気にしなければ、軽量なので持ち運びにも対応できるかと思います。

剛性について

Leofoto LS323Cの素材は10層カーボン製となっています。

素材にそれなりにこだわっているのがLeofotoの特徴です。

脚の太さは径32mmです。これはGitzoだと3型(径32.9mm)に相当し、Gitzoでは中判カメラや焦点距離300mm(最大400mm)までのレンズを装着した一眼レフカメラとの使用を推奨しています。

私は試しにLeofoto LS323CにNikon200-500mmF5.6を載せてみましたが、問題なく撮影できる感じでした。剛性は十分に感じられます。ねじれ耐性などある。

ということで、Leofoto LS323Cは、よっぽど重い機材を載せたり、あるいは暴風が吹いているとかでない限り、剛性不足みたいなことは殆どなさそうな印象です。

その他

まず、ケースが付属します。

持ち運びには便利ですね。

それから、底面には1/4ねじ穴があり、付属するカラナビを設置できます。

重石や機材を吊り下げることが可能です。

また、石突はスパイクが付属します。

冬には良いですね。

気になった点

気になった点としては雲台を取り付けるプレート面が意外に小さいです。

測ると直径60mm弱くらいでした。

そすると、LH-40(ベース径57mm)のような中型雲台くらいであれば問題ないでしょうが、大型雲台を使いたい場合はちょっと頭でっかちになります。

私はARCA-SWISS モノボールZ1(ベース径70mm)を使用していますが、これだとやや収まりが悪いです。同じLeofotoのLH-55(ベース径72mm)も同様だと思います。

Leofoto LS323Cは大型雲台の使用を想定していないのかもしれませんが、超望遠ズームなども十分に使える剛性があるので、大型雲台が付けられれば良いのになと思いました。

こうしている分、コンパクトになっているのですけどね・・・。

Leofoto LH-40 自由雲台 LHシリーズ アルカスタイル 独立パンロック

総評

あれこれ触ってみて、このスペックと性能で2万円代はやばいと素直に思いました。コスパが凄い。

ただし、Gitzoみたいな高価な三脚と比べれば、多少劣る点もあるのは事実です(これはまた記事にします)。

とはいっても、実用上では全く問題にはならないので、高さのある三脚が欲しくて、特にブランドに拘らないのであれば、Leofoto LS323Cは非常におすすめです。

Leofoto LS323C

SNSなどでもLeofotoユーザーが多いのがうなづける。

 

スポンサーリンク

まとめ

ちょっと前まで、安価で性能の良い三脚を探すのに苦労しましたが、今はleofotoなど良い選択肢が数多くがあります。

素晴らしいことですね。もちろん、高価なものにはそれ独自の良さもあるので、人それぞれの考えに合ったものを選ぶと良いでしょう。


  1. happyken より:

    昨年のジュエリーアイスに続けて、おめでとうございます。
    これからもよい作品を見せてください。

  2. ぽんすけ より:

    以前、wisecameraさんのブログを参考にしてLS-323C購入しました!

    でもゴムのグリップはついてませんでしたね(・・;
    (買ったのは1年半前くらいです)

    • ワイズカメラ より:

      ぽんすけさん

      LS-323Cはなかなか良い三脚ですね!
      これ最近ついたみたいですね・・・。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Nikon Z14-30mmf/4Sのスペックと特徴を14-24mmf/2.8と16-35mm f/4とで比較してみる!Z14-30mmf/4Sの気になる点。

やっとニコンZレンズの超広角ズームである「Z14-30㎜f/4S」 が発表されました。2019年4月に発売予定です。 一体どのようなレンズになっているのか、Fマウントの超広角ズームレンズである14-2 …

フルサイズ機!NikonD750と広角ズームレンズ16ー35㎜F4を購入!

ついに、初めてのフルサイズ機を購入しました。 以前、「フルサイズ機には移行しない」とか「60万円貯めてD750と大三元レンズ2本を一気に買う」とかこのブログで書いていましたが、NikonD750と広角 …

一眼レフカメラの地図。キャノン・ニコン・ペンタックス・ソニーの一眼レフカメラの比較方法。

カメラを購入する時は、誰しもがどのカメラにしようか悩むものです。 私が今カメラを選ぶとしたら、AF性能の違いやファインダーの見易さなど細々と比較検討します。でも、これから初めて一眼レフカメラを購入しよ …

H&Y 100mm 磁気フィルターホルダーを使っての感想。ホルダーシステムのレビュー。

最近、SNSで見かけることの増えた「H&Y フィルター」というメーカー。 ありがたいことにH&Yさんより商品をご提供して頂いたので、その使用しての感想を書きたいと思います。 参考:H& …

ZマウントでEマウントレンズを使えるTECHART TZE-01 AFアダプターが登場!レンズの選択肢が増える。

ニコンZマウントにソニーEマウントレンズを装着可能にするマウントアダプター「TECHART TZE-01」が発表されました。 しかも、電子制御(オートフォーカス可能)アダプターです。 現在、レンズ不足 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。