現像・レタッチ

Lightroomのプリセットの使い方。プリセットをダウンロードからインストールして使ってみよう。

投稿日:

Lightroomのプリセットは個人的にはあまり使いませんが、普段のテイストとは違う写真に仕上げたい時に便利だなと思います。モノクロ写真とか。

しかも、探せば無料のプリセットが無数のあるので色々試したくなります。

ということで、Lightroomのプリセットのダウンロードとインストールの方法から使い方まで書きたいと思います。ちなみに、Lightroom Classic CCを使います。

Lightroomのプリセットをダウンロードしてインストールする方法

プリセットをダウンロードする

今回はAdobe blogからプリセットをダウンロードしたいと思います。

矢印の部分をクリックするとダウンロードされます。

これがダウンロードしたファイルですね。

ダウンロードしたファイルがzipファイルの場合はクリックし展開しましょう。

次は、インストールです。

Lightroomにインストール

Lightroom Classic CCを起動させます。

そして、編集したい画像を現像モジュールで開きます。

その後、プリセットパネルで「+」アイコンをクリック。

そうすると「プリセットを読み込み」と出るのでクリックします。

あとは先ほどダウンロードしたファイルを選択。

読み込みたいものすべてを選択し、「プリセットを読み込み」をクリックします。

これでプリセットパネルに読み込んだプリセットが表示されるようになりました。

これで完了です。

プリセットを使えるようになりました。一度読み込めば、後は好きな画像で簡単に使えます。

Lightroomのプリセットを使ってみよう

使い方も非常に簡単です。

現像モジュールで画像を開いたら、プリセットパネルで好きなプリセットを選ぶだけです。あとは好きなように露出などを調整することも可能です。

今回ダウンロードしたプリセットは、ライブ写真などの派手な写真をモノクロにするのに適したプリセットですが、ものによっては風景にも使えるようです。

個人ブログ等でプリセットを公開している方もいるようなので、色々探すのも楽しいかも知れませんね。

 

スポンサーリンク

まとめ

プリセットとか手抜きな気がしていましたが、使えるものは多い方が良いですね!

これから好きなプリセットを増やして行きたいと思います!


  1. mickey より:

    Photo Shopにもオートでの加工がありましたが、Lightroomでも
    オートがあるので、自分の加工と比べて見ると、見た目の違いが参考になります。

    • ワイズカメラ より:

      mickeyさん

      オート便利ですよね。
      確かに、自分の加工と見比べれば、色々気づきがありますね:)

mickey へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

天の川の現像方法①!色を補正して天の川を強調する!光害の色被り除去!

今年から始めた星景写真。 約4か月前から新月期に天の川をしばしば撮り歩き、すっかり北海道の星空に魅了されてしまいました。 生々しい夜空。 「思わず声が出る」ってよく言いますけど本当に声が出ました。 お …

天の川の現像方法②!星空と地上景を別々に撮影し合成!クオリティを高めよう!

前回は天の川の現像方法について書きましたが今回はこれの続きです。 参考:天の川の現像方法①!色を補正して天の川を強調する!光害の色被り除去! 実は、いつも私は星空と地上景を別々に撮影し、それらを個別に …

天の川を現像・レタッチ(光害除去編)!光害による色被りを目立たなく除去しよう!

天の川の季節になってきましたね。 夜撮影に出掛けるのが楽しいです。 ただ、天の川は一般的な風景よりも現像やレタッチが難しいように思います。色が決まらなかったり、コントラストが変になったり、光害の色被り …

Lightroomで空を青く美しくRAW現像。段階フィルターが良い感じ。

天気の良い日の撮影において、最もがっかりすることの一つに「写真の空が白っぽくなる」ということがあります。 あんなに綺麗だった青空が、写真だと綺麗な青色になっていない。家に帰って非常に残念な気持ちになり …

長時間撮影(露光)での余計なブレを抑えたい!Psで合成してブレを簡単除去する方法!

これからの季節、NDフィルターを使用して滝や渓流などで長時間撮影(露光)する機会も増えるのではないでしょうか。 私も好きでよく長時間撮影(露光)しますが困るのがブレです。 今回はPsで合成することで簡 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。