三脚 機材

三脚に水準器を買った!SUNWAYFOTOのレベリングプレート!

投稿日:

最近、パノラマ写真が良いなと思うようになりました。

ブログで見るとただ長いだけの写真ですが、自分のモニターで見ると迫力がありますし、これを大きくプリントして飾るとかなり映えるのではないかと考えています。

そして、パノラマ撮影の基本は三脚を水平することです。ただ、私のメイン三脚には水準器が付いているのですが持ち運び用の三脚には付いていませんでした。

そこで後付けでSUNWAYFOTOの水準器(レベリングプレート)を買ってみました。そのうちノーダルポイントも取れるように機材を揃えたいと思います。

SUNWAYFOTOの水準器(レベリングプレート)を買ってみた

購入したのは以下のもの。

SUNWAYFOTO レベリングプレート LP-76 [並行輸入品]

非常に安いです。

実際に届いたものはこんな感じ。

箱もしっかりしているし、専用の袋まで付属してきます。この価格なのに。

サイズは外径が82㎜内径76㎜となっています。

大型の雲台まで対応していると思います。

また、素材はアルミです。

厚さは2.5㎜あり見た感じも肉厚な印象を受けます(縁の部分は厚さ5㎜)。堅牢性はあるので歪むみたいなことはないと思います。

早速、SIRUIの三脚(T2204X)に付けてみます。
参考:SIRUI(シルイ)の三脚(T2204X)を購入!カーボン製だけど安価でコスパ良!

プレートに厚みがあるので三角のネジの高さが若干無くなるようです。雲台の固定にちょっと不安でしたが問題ありませんでした。雲台もレべリングプレートもがっちり固定されます。

見た目はこんな感じ。

三脚が小型なのでレベリングプレートがかなりはみ出します(雲台はSIRUIのK-10X)。見た目はあまり良くない。サイズのバリエーションがあれば良いのですが・・・。

ただ、機能的には問題ないので良しとします。ちなみに、レベリングプレートの取り付け穴は3/8の太ネジに対応します。また、1/4の細ネジにも使えると思います。

上から覗くとこんな感じ。

気泡の動きもたどたどしい感じはなく精確に測れます。

安物ですが良い商品だと思います。

あとはこんな商品も気になりました。

NEEWER オフセットバブルレベルを採用する三脚レベリングベース【並行輸入品】

こちらは三脚の脚を動かさなくても水平を取れるようなので使い勝手がより良いですね。

SUNWAYFOTOのレベリングプレートを買った後ですがちょっとこれも欲しい。

まとめ

スポンサーリンク

と言うことで、早くパノラマを撮影しに行きたいです!

結構撮りたいイメージが久しぶりに膨らんでいます!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

寒い日の撮影の為にハクキンカイロを買ってみた!ホカホカとても温かい!

ハクキンカイロなるものを買ってみました。 私はあまり知らなかったのですが、昔から広く愛用されている商品らしいですね。 一つ持っておけば寒い日の撮影や登山でも役に立つかなと思います。 ハクキンカイロとは …

明るいレンズとは!?明るいレンズは明るい写真が撮れるレンズではないよ。

写真をちょっとやっている方であれば、「明るレンズ」、「暗いレンズ」が何を意味するのかは、よく分かっていらっしゃるかと思います。 ただ、たまに何か勘違いされている方がいるのかなと思うことがありました。 …

登山や旅行におすすめコンパクト三脚は?SIRUIやVANGUARDの軽量トラベル三脚が良いかも!

私は登山でコンパクトな三脚を持っていきます。 去年はこの三脚と共に十数回山に登りました:) SLIK 三脚 スプリント MINI II GM N 4段 旅行用三脚 106556 高さはあまり出ませんが …

モニターのキャリブレーションって何!?モニターで正確な色を表示させたい!

カメラを始めて3年少し経ちますがモニターのキャリブレーションとか殆どスルー状態です。 MacBook proなら大丈夫かと思っていましたがそうでもないようです。他の一般的モニターと比べれば精度は高いよ …

K&F Conceptの可変NDフィルター(ND2-32 )のレビュー。可変NDフィルターは使えるのか。

今回はK&F Conceptさんから「NDフィルター 82mm 可変式 X状ムラなし ND2-ND32フィルター 」という商品をご提供して頂いたので詳細にレビューします。 参考になるよう率直に …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。