その他 機材

KANI×FoxfireのコラボTシャツが発売されました!撮影やアウトドアで活躍する高機能シャツ!

投稿日:2018年5月4日 更新日:

カメラフィルターで有名なKANIからTシャツが発売されました。Foxfireというアウトドアブランドとのコラボです。

シャツにはスコーロンと呼ばれる防虫素材が使われており、これからの季節に厄介な蚊を撃退してくれます。

また、ありがたいことに私の写真をプリントして頂いております:)

KANI×FoxfireのコラボTシャツが発売されました!

外観

まずは外観から。

前面には綺麗な写真がプリントされています。有名な写真家の方々の作品もあります。

上のシャツの色はネイビー(他にグレー・グリーン有)。サイズはMサイズです(他にはS・M・L・XLサイズ有り)。私は身長174cm、体重62KgですがMサイズでぴったりでした。

素材はポリエステル100%で、また重さは90gしかないのでかなり軽量です。

後ろ。

後ろはシンプル。

袖は手の甲までカバーしてくれるようになっています。

日焼けや防虫対策に便利ですね。

KANI×Foxfireのコラボ商品には他にもパーカーもあります。

【KANI】 パーカー メンズ 防虫 虫除け UVカット 吸汗 速乾 アウトドア スポーツ ガイドフーディ (L, ネイビー)

こちらは胸の部分にKANIのペンギンマークがプリントされています。かわいい。

パーカーなら顔周りや首の後ろも蚊や紫外線から守ってくれます。また上のロンTと同じように手の甲もカバーしてくれます。

では、肝心な機能性についてみてみましょう。

防虫素材スコーロン

上記しましたがシャツの素材にはスコーロンと呼ばれる防虫素材が使われています。

何やらアース製薬とTEIJINグループによって共同開発された素材のようですね。繊維に虫を寄せつけない特殊加工を施してあります。

蚊などの不快な虫がスコーロンに触れると逃げ出すようになっているとのこと。なので、いわゆる虫除けスプレーのように虫が寄って来ないという訳ではなく、生地に触れた虫が離れて行くという仕組みのようですね。結果的に刺されない。ということは、虫除けスプレーと併用したら最強では!?

それからスコーロンは洗濯しても効果が落ちにくいという特徴があります。アース製薬が開発した持続性の高い非揮散タイプの防虫剤を、TEIJINグループのナノレベルの接着技術により、生地そのものに頑強に固着させることに成功したとのこと。

なにやら難しいですが、20回洗濯しても80%以上の防虫効果を維持するようです(従来のものは洗濯するとすぐに効果がなくなる)。なので、週末1回撮影やアウトドアに着るというのを毎週続けて4ヶ月間くらいは防虫効果を期待できるということになりますね。夏のワンシーズンは余裕かと思います。

これからの季節、蚊とかよく分からない虫が多くなるので心強い機能です。ちなみに、生地の匂いは普通です。防虫臭いとかもありませんでした。

そして、その他の機能も色々とあります。

その他機能性(UVカット・通気性・吸汗速乾性)

まずは、UVカットに優れています。紫外線遮蔽率80%以上。

紫外線はお肌の敵ですからね。特に山では紫外線がきつい。標高が1000m上昇すると紫外線は13%増加すると言われているのでしっかり対策をしたいところです。

また、通気性・吸汗速乾性にも優れています。体から発散する汗や水蒸気を瞬時に吸汗し外へ逃がしてくれるとのこと。

実際に着てみても非常にサラサラとしていて着心地が良いです。また、生地も薄く通気性が抜群です(重さ90gしかないのでとても軽いです)。暑い夏でも不快感を軽減してくれると思います。さすがアウトドアブランドFoxfire。

ということで、写真撮影やアウトドア全般で活躍してくるのではないでしょうか。

【KANI】ロングスリーブ Tシャツ 長袖 防虫 UVカット 吸汗 速乾 スポーツ アウトドア (L, グリーン)

【KANI】 パーカー メンズ 防虫 虫除け UVカット 吸汗 速乾 アウトドア スポーツ ガイドフーディ (L, ネイビー)

KANIのHPからも購入可能です。


参考:KANIHP

今の所、アマゾンよりもKANI公式HPの方がサイズが豊富のようです。

まとめ

スポンサーリンク

防虫素材の衣類があるなんて初めて知りました!

便利なものがあるのですね:)


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

購入したけど使っていない機材!ずっと眠っている機材たち!

興味本位で購入してみたけど全然使っていない機材ってありますよね。 私もこのブログを始めて約3年半になりますが幾つかそういった機材があります。存在すら忘れていたものも・・・。 ちょっとネガティブかもしれ …

超広角、標準、望遠、マクロレンズの利点は?どんな写真が撮れる?撮りたい写真からレンズを選ぼう!

カメラにはハマると「レンズが欲しい」ということで頭が一杯になります。 ただ、これからカメラを始める方や、カメラを初めて間もない方は、どのレンズがどのような感じなのか掴みにくいかもしれませんね。 私は幸 …

今年(2018年)の冬、撮影に使う防寒着のまとめ!手や足の防寒も!

冬の歩みが遅い北海道ですが、冬の防寒着についてまとめてみたいと思います。 私は登山をするので基本的にレイヤリングをすることで防寒します。 天気は日によって様々。寒い日、風の強い日、湿度の高い日、雪の降 …

フルサイズ機!NikonD750と広角ズームレンズ16ー35㎜F4を購入!

ついに、初めてのフルサイズ機を購入しました。 以前、「フルサイズ機には移行しない」とか「60万円貯めてD750と大三元レンズ2本を一気に買う」とかこのブログで書いていましたが、NikonD750と広角 …

はてな

もうちょっと望遠が欲しいと望遠レンズの購入に迷う《レンズ購入参考》。atomさんへ。

当ブログにレンズ購入に関する相談を寄せていただきましたのでご回答させて頂きたいと思います。 レンズ選びは本当に難しいですよね。 それが楽しいのです:) もうちょっと望遠が欲しいと望遠レンズの購入に迷う …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。