雑談

KANIフィルターに写真を使ってもらいました!豊頃町のリーフレットにも!

投稿日:

去年(2016年)の12月くらいに発売されたKANIフィルター

その品質の良さから口コミで人気が広がっています。

まだ1年も経たないのにすごい。

そんなKANIブランドの商品に私の写真を使って頂きました。

KANIフィルターに写真を使ってもらった

ハーフNDフィルターのラベルに写真が。

私がKANIフィルターを使って北海道大津海岸で撮影したジュエリーアイスの写真です。

嬉しいですね。

デジカメWatchにも載っていました。
参考:KANI、角形のND8/64/1000とハーフNDフィルター

KANIブランドのフィルターは素材にドイツ製B270という硝材が使われているらしいですね。

また、超精密研磨により平坦精度が保たれており、ムラがなく高精度な効果が得られる。防油、防水、防塵コーティングもいい感じ。

KANIのフィルターは素晴らしいです。

ちなみに、ラベルだけでなく商品パンフレットにも名前入りで写真を使ってもらえているようです:)

豊頃町リーフレットにも

KANIフィルターの写真とは別な写真ですが、豊頃町のリーフレットにもジュエリーアイスの写真を使って頂いております。

ちなみに、豊頃町はジュエリーアイスが流れ着く大津海岸のある町です。有名なハルニレの木もあります。

リーフレトは豊頃町の全戸や、学校・事業所等に配られたり、町の図書館やホールがある建物にも掲示してもらっています。

これも嬉しい限りです:)

まとめ

スポンサーリンク

こうして自分の写真が役に立つと嬉しいですね!

モチベーションも上がります:)


  1. まや より:

    このフィルター買おうと思ってたのですが…まさかWise Cameraさんの写真だったとは。おめでとうございます!

    • ワイズカメラ より:

      まやさん

      コメントありがとうございます:)

      まさか使って頂けて嬉しい限りです!
      KANIフィルター良いですよ:)

  2. Tatsumo77 より:

    素晴らしい写真ですからね!
    御採用おめでとうございます ^^b

    • ワイズカメラ より:

      Tatsumo77さん

      ありがとうございます!
      ただ、カナディアンロッキーには敵いません!笑
      カナディアンロッキーすごく綺麗ですね、行ってみたいです:)

  3. 記事にして頂き、ありがとうございます。
    KANI立ち上げ前からやり取りさせて頂き、まだ無名のKANIフィルターなのに、好意にして頂いたことは、忘れられない思いがあります。

    及第点の製品、広告に頼った製品が大挙する中、斬新かつ良いモノをという想いがポリシーの弊社としては、この御写真はイメージにピッタリでした。
    ホームページのトップページ御写真も変わりなく一年程使わせて頂いています。

    胸を打つ御写真を本当に有難うございました。

    • ワイズカメラ より:

      KANI広報担当さん

      コメントありがとうございます。

      こちらこそいつもお世話になっています。

      その妥協のない製品造りに心を打たれずっと愛用させて頂いております。
      他にはない素晴らしいフィルターで、写真撮影に欠かせないものとなっています。

      また、Facebookにてご紹介していただき誠にありがとうございます。
      これを励みにさらに頑張っていきたいと思います。

      今後ともよろしくお願い致します!

Tatsumo77 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

Prime Wardrobe(ワードローブ)の使い方と返品方法!Amazonがさらに便利に!

AmazonのPrime Wardrobe(プライム・ワードローブ)を利用してみました。 Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)とはざっくり言うと自宅で試着できるサービスです。日本では …

デジタルカメラマガジン 2022年1月号「日本の絶景ベスト100 【東日本編】」で記事を書きました。

12月20日発売のデジタルカメラマガジン 2022年1月号の企画「日本の絶景ベスト100 【東日本編】」にて記事を書かせていただきました。 2022年最初の企画、しかも初めて記事を書かせていただいたの …

12、1、2月(ブログ63ヶ月まで)の振り返り。今冬に撮った写真たち!

早いもので今年も3月を迎えました。 北海道ではまだまだ冬ですが、少しづつ日が長くなり、また日射しが少しづつ強くなっています。冬の終わりの気配を感じる。 ということで、12、1、2月(ブログ63ヶ月まで …

祝!記事100個。写真を上達させるコツ。一眼レフカメラのブログを始めて思った事。

読了時間3分 やっと記事100個目 このブログを始めて45日目の昨日で記事100個を達成できました!勝手に自分で祝ってしまいました笑 文章が読みにくかったり面白くなかったりすることが多々あったかと思い …

2,3月(51〜52ヶ月)のブログを振返りつつ、今年の冬も振り返る!冬に撮りたいものはそこそこ撮れた。

4月1日、「令和」という新年号が発表されましたね。私の予想した通りでした。 さて、2,3月のブログを振り返りつつ、平成最後の冬の撮影を振り返ってみたいと思います。 なんだか冬が終わって寂しい気がします …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。