登山 登山装備

登山を始めてみたい!今年から登山を始めようと考えている初心者は、とりあえずどうしたら良いのか!?

投稿日:2017年4月4日 更新日:

登山の季節が近づいて来ましたね。

登山は良いですよ。山でしか出会えない瞬間があります(こんな雪山は最初は難しいかもしれませんが)。

20170327-_DSC4243-Edit888

私は登山を始めて生活が豊かになったなと本当にそう思います。

山は良い。とは言っても、命に関わる行為でもありますね。

登山事故のニュース、よく見聞きします。

なので、安易におすすめはできないのですが、そこまでガチガチに身構える必要もないと思います。なんでも危険と言っていてはなにも始められませんね。

ちゃんと段階を踏んで経験を少しずつ積んでいけば日常と違う世界を楽しめます。

今回はこれから山へ一歩を踏み出したいという方へ、登山の始め方について書いてみます。

もちろん、人それぞれ考え方があると思うので、一つの考え方として参考にして頂ければと思います。

登山の始め方

最初の登山装備

もちろん、登山装備は一通り揃えるに越したことはありませんが、色々と種類があって価格も割と高いです。しかも、まだ経験もない中で、何を想定して買えば良いのか分かりませんね。

ということで何を優先的に購入すれば良いかです。まずは、この3点があれば何とか良いかと。

スクリーンショット 2016-01-15 21.23.29

とりあえず、足周り(靴と靴下)は必要です。普通のスニーカーでも大丈夫だという意見もありますが、登山靴は必要です。

スニーカーと違い登山靴は断然安定感があります。

山道は石がゴロゴロしていたり木の根が剥き出しになっていたりするので、足がグネッと行く危険性が高いですし、靴底が柔からすぎると非常に歩きにくいです。しかも、山道を歩いて疲れてくると注意力が散漫になって余計危険。そんな時に、登山靴なら事故の危険を低減してくれます。

実際に登山してみると登山靴の有難味がよく分かると思います。

あとは登山用の厚い靴下です。靴ずれを防いでくれます。ちなみに、登山靴の購入では必ずフィッティングしてください。物によって全然履き心地が違います。

20160720-_DSC4137

次に、防寒着

たとえ夏山低山であっても山は想像よりも寒いことがあります。地上とは違います。

なので、防寒着はあった方が良いです。具体的には、例えばフリースとか薄手のダウンです。フリースは出来ればモンベルとかのやつがいいです。薄手のダウンはユニクロのウルトラライトダウンとかでも問題ありません。ザックに入れておきましょう。

というか、防寒着はフリースとか薄手のダウンでなくても、羽織って暖かいものであれば何でも良いです。いきなり高価な物を買う必要はありません。

20150617-DSC_2500

そして、雨具です。レインウェアなんて呼ばれますが要はカッパです。

山の天気は変わり易いです。いつ雨が降るのか分かりません。また、レインウェアは雨以外でも使えます。例えば、風が吹く時に羽織れば暖かいです。私は雨よりも風で肌寒い時に使う方が多いくらいです(晴れてても風が吹けば冷っとすることがあります)。

なので、簡単な日帰り登山でもレインウェアは必要で重宝します。

ただ、レインウェアは高性能なものだとゴアテックスという素材を使っていて、物は良いのですが高価です。結構な負担になります。それが厳しい時はゴアテックス製以外のものでも全然良いと思います。

(ミズノ)MIZUNO アウトドア ベルグテックEXストームセイバーVレインスーツ [メンズ] A2JG4A01 40 ピスタチオ 2XL

これでも機能的には十分です。探せばもっと安く使えるものもあると思います。しかし、性能と価格は比例します。安いものは着心地、重さや畳んだ時のコンパクト性などで違ってきます。

登山メーカーのであればモンベルのストームクルーザーは無難でおすすめです。

(モンベル)mont-bell ストームクルーザージャケット Men’s 1128531 GN グリーン XL

軽くてコンパクトになり機能性も良いです。

ということで、まずはこの3点があれば易しい山から登山を始められます

ちなみに、あとの服装は綿製品を避ければなんでも何とかなります。ジャージとか適当な短パンとかでも登れます。ザックとかも物が入れば最初はなんでも構いません。私は最初の頃は学生の頃に通学で使っていたものを流用していました。

他にもポールとか装備は色々ありあすが登山をしてみて必要だと思った物を徐々に買い揃えていくと良いです。ちょっとづつ色々なモノが増えていって、だんだん充実してきますよ。

山を選ぼう

雌阿寒岳〜阿寒富登山士

次に山選びです。

もちろん、最初の方は易しい山が良いです。

注意点としては、易しい山というのは標高だけではわからない点があることです。低山だけど危険な山も多いです。

最初の山選びでは人の多い山を選べば良いと思います。理由は人が多い方が登山道がしっかりしているからです。

札幌近郊だと円山や藻岩山、あとは樽前山とかがおすすめです(円山は本当に易しい)。たぶん、調べれば各お住いの地域にそんな山があると思います。

あとは、標高が高くても車やリフトで山頂近くまで行ける山も少なくありません。そんな山は比較的やさし目です。

ちなみに、登る前にはネットで調べてどれくらいのレベルなのか、ちゃんと把握すると良いです(距離や標高差を確認)。

これは失敗談ですが、私は2回目の登山でよく調べもせずに、かっこいい山だからという理由で結構大変な山に登りました。早朝出発して日没ぎりぎりにヘトヘトで下山。危なかったです。

自分の体力とよく相談しましょう。

登る日と時間帯

20160807-_DSC4522

最も重要なのが天気です。

当然、晴れの日を狙うのが良いですね。登る前から雨や曇りはダメです。そんな天気では楽しくもないですし。

また、登山の基本は午前中に行動です。理由は天気は気温が上がる昼過ぎから崩れることが多いから。あとは午前中は比較的涼しく行動しやすいです。

なので、早朝出発し午前中には山頂に到着するよう計画を立てると良いです。そして、夕方には下山するようにしてください(場合によって異なりますが1kmで1時間と思っておいて良いと思います)。

ちなみに、山の天気は本当に変わりやすいです。先ほどまで晴れていたのに登っている最中に天気が悪化するということも少なくありません。

そんな時は迷わず下山しましょう。引くも勇気です。

万が一に備える

どんな山でも誰でも事故は起こりえます。事故った人は皆んな「まさか自分が・・・」と思っているでしょうね。

それで、その万が一への備えも必要です。ただ、これもキリがないほど色々とグッズがあり一気に揃えるもの大変です(事故はもっと大変ですが)。

ですが、最低でも3つは欲しいです。

まずはヘッドライト。万が一に下山が遅れて辺りが暗くなると動けません。山の夜は完全な闇です。なので、ライトは持つべきです。

モンベル(mont-bell) ヘッドランプ ミニヘッドランプ セルリアンブルー 1124588-CEBL

次に、エマージェンシーシート。軽くてコンパクトで安いのに非常時に体が冷えるのを防いでくれます。本当はツェルトとかが良いのでしょうがなかなか・・・。

SOL(ソル) ヒートシート エマージェンシーブランケット1人用 12132

最後に非常食。カロリーメイトとかスニッカーズとか簡単に食べらえてエネルギーになりそうなものです。あと予備の水。山へ向かう道中にコンビニとかで買えますね。

あとプラスで地図ですね。最近ではスマホで地図をダウンロードできるしGPS代わりになってとても便利です。バッテリーが・・・という意見もありますが私スマホを重宝しています。

その他注意点

必ず登山経験者と行動しソロ登山は止めましょう

やはり1人は危険です。1人だと道を間違っても気付くのが遅れたりもしますし、怪我をした時も大変です。

それから登山届けです。登口にポストがあったりもするので必ず提出しましょう。

あと家族にも登山計画を知らせておくのも大切です。

まとめ

スポンサーリンク

最初は簡単なところから始めてだんだんとステップアップしていけば、いずれはすごい場所にも行っているかもしれませんね!

山を簡単に考えてしまうのは問題でしょうが、それが登山を始める障壁となるのも考えものです。まずは身軽に簡単なところからです:)

 


  1. かまやま より:

    こんにちは!
    ワイズカメラさんのブログを見て
    今年は本格的に北海道の山に登ろうと
    思っていたのでとてもタメになりました!

    ご相談なのですが、
    道内でオススメの山を教えていただけると嬉しいです!

    ちなみに、登山経験は、樽前山、利尻富士、ニセコアンヌプリ、塩谷丸山です。

    ワイズカメラさんのブログを見て、雌阿寒岳、羊蹄山、ニペソツ山、トムラウシ山に登りたいと考えております。

    • ワイズカメラ より:

      かまやまさん

      こんにちは!コメントありがとうございます:)

      道内でオススメの山ですか!
      もう結構登られているのですね:)

      雌阿寒岳、羊蹄山、ニペソツ山、トムラウシ山はどれもオススメですが、ニペソツは林道が台風で流されて今は近づけないです・・・。
      雌阿寒岳は優しめで登り易いです。ついでにオンネトー湖も行ってみると綺麗ですよ。
      羊蹄山は独立峰なので眺めが最高です。
      トムラウシ山は日帰りはかなりきついコースですが、行く価値はあります。だた、やはりテント泊が良いですね。

      あとは十勝連峰の山々はオススメです。十勝岳や富良野岳はかなり綺麗です。登りやすいですし:)

  2. かまやま より:

    ワイズカメラさん

    返信ありがとうございます!
    ニシペツ山は台風で流されてしまったのですね…残念です。

    雌阿寒岳は5月下旬にオンネトー湖泊で予定立ててみましたヽ(∀)ノ

    やっぱり羊蹄山、トムラウシはいいですよねー。トムラウシはテント泊推奨も承知しました!
    ちなみにトムラウシはこれからの時期、単独登山のテント泊はいかがでしょう?笑

    十勝岳富良野岳も登りやすいのですね!
    検討してみます!

    いつも丁寧にお答えいただき本当にありがとうございます!
    これからも何卒よろしくお願いいたします!

    • ワイズカメラ より:

      かまやまさん

      ご返信ありがとうございます!

      ニペは悲しいです・・・林道を歩いて行ってみたいと思います:)

      トムラウシは7月ころからなら残雪も減ると思うので、単独テント泊でも行けると思います!最高ですよ:)

      よい登山ができると良いですね:)

  3. さと より:

    こんにちは!すごい為になる記事ありがとうございます!!今年デビューしてみます!秀岳荘とかも見て歩いてます。樽前山あたりからスタートして、今年は利尻富士にチャレンジしてみたいなーって思ってます♩靴、、大事なんですね!登山靴をみて、「こんな重たいの履いてられない」って思ってランニングシューズで登ろうって思ってたんですけど、そんなことも言ってられないなって思いました!笑 なんせ、ビビリなので、クマに合わないように鈴は必ず持っていきます。笑

    • ワイズカメラ より:

      さとさん

      こんにちは、コメントありがとうございます!

      登山装備は見ているだけでワクワクしますよね笑
      樽前山は本当にオススメです:)
      利尻富士もいいですよね、私も行ったことありませんが、いつかはと考えています。
      登山靴も日帰り登山くらいであれば結構軽量化されたモデルもありますよ:)
      クマは怖いです!クマ鈴はあると安心感がありますね。ちなみに、樽前山はクマの心配はほとんど大丈夫ですよ、利尻富士もクマはいないはずです!

ワイズカメラ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

最近購入した登山ウェア。それと、ゴアテックスジャケットが浸水してきた!

防水湿透素材の最高峰であろうゴアテックス。 私も3年前にマムートでゴアテックスのジャケットを購入しましたが、それが何と浸水を起こしました。 もちろん、ゴアテックスは魔法の素材ではないのでいつかはダメに …

冬のアクティビティでどんなソックスを使う!?冷えないソックスについて。

冬のアクティビティで足の冷えは厄介です。 真冬の北海道では氷点下30度近く冷えることもしばしばあり、下手をするとあっという間に凍傷になってしまいます。 そこで、ブーツ選びも重要ですが、ソックスも同じく …

マムートのフリースがまるで着る毛布!寒い日の撮影で防寒着として優秀だよ!

久しぶりにフリースを購入して感動しました! マムート、サマーマルプロのフリースです:) ふっかふかです。身にまとう毛布ですね。肌触りも良く一回着たら脱ぎたくなくなります:) 普段着はもちろんのこと、冬 …

今季初登山!残雪期の大雪山系高原沼に行ってきた。

今季初登山に行ってきました。場所は大雪山系にある高原沼です。 ここは紅葉の名所ですが、夏も緑が非常に綺麗な場所。今時期は残雪期で独特な景観を見られます。 残雪期の大雪山系高原沼に行ってきた ここ最近ず …

ワコールのスポーツタイツ

登山で膝が痛い。痛みに効果的な3つのグッズで、登山での膝の痛み防止。

登山で膝が痛いことはありませんか?? 私は痛くなります。学生の頃、サッカー部で膝を痛めたことがり、日常生活で痛むことはありませんが、登山のように膝を酷使するとすぐに痛み出します。 膝は消耗品のようなも …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。