三脚 機材

コスパの良いおすすめ雲台!SIRUI(シルイ)の自由雲台K-30Xを購入!

投稿日:2017年2月16日 更新日:

SIRUI(シルイ)の自由雲台K-30Xを購入しました。1年ほど前から同じSIRUI(シルイ)の自由雲台K-10Xを使用していますが追加です。

SIRUI(シルイ)は中華メーカーですが、驚くほどの性能と価格でコスパ抜群です。

良い雲台が欲しいけど数万円もする高価な雲台は買えない・・・みたいな方にはおすすめです。

SIRUI(シルイ)の自由雲台K-30Xを購入

経緯

現在、私は大きな三脚と携帯用の小さな三脚の2本を使い分けています。

大きな方はマンフロット(055)でアルミ製、小さな方はSIRUI(T2204X)でカーボン製です。両方とも高級ではないですが全く不満なく使っています。

SIRUI 三脚 TXシリーズ 中型カーボン三脚 4段 脚のみ T-2204X

ただ、脚2本に対してL型プレートが使えるアルカスイス互換の雲台がSIRUI(シルイ)K-10Xしかありませんでした。

ちょっとこれでは不便なので追加で購入です。

SIRUI(シルイ)K-10Xはどうだったの!?

SIRUI(シルイ)K-10Xを1年間くらい山・川・海などなど様々な場所で、また雪・雨・強風など様々な状況で使用しましたが、とても良い製品だと思っています。

20160721-_DSC3384

K-10Xはこのシリーズでは最下位ですが、コンパクトなのにフルサイズと大三元レンズも問題なく固定できます。動きも滑らかでヌルヌル操作できます。

良い感じです。この雲台を使っていて何か困ったこともありません。

欠点を強いて言えば、氷点下15度以下などの寒い環境で長時間使うと、グリースが硬くなりノブが重くなる事があるくらいです。ただ、そんなシーンは滅多にありませんし、重くなったノブも力を込めれば動くので殆ど問題ないと思っています。

ということで、個人的にはSIRUI(シルイ)の雲台には大変満足しています。SIRUI(シルイ)おすすめです。

SIRUI ハイエンド自由雲台 K-10X

だから、今回も迷わずにSIRUI(シルイ)の自由雲台を追加購入した訳です。

SIRUI(シルイ) K-30Xを購入

このシリーズにはK-10XからK-40Xまでがあります。

なので、K-30Xは上から2番目ですね。

IMG_3243

専用袋と変換ネジも付属しています。

袋とか使わないですけどね。

FullSizeRender-2

K-30Xはボール径44㎜重さは560gです。左側のK-10X(ボール径33㎜、重さは380g)と比べると2回りくらいは大きいですね。K-30Xは登山とかでは持っていかない予定なので大きくても問題なしです。

耐荷重は30kgあります(K-10Xは20kg)。

K-30Xを手にするとがっちりとした印象です。ちなみに、最上位のK-40Xは重さ840gもあるのでどれだけ大きいのだろう・・・。

脚マンフロット055に付けるとこんな感じ。

IMG_3245

すごくピッタリです。ちなみに、ノブにはフリクションコントロール機能が付いているのでとても使いやすいです。このお陰で自由雲台が苦手とする構図の微調整もしやすいです。

もちろん、カメラを付けても楽々がっちり固定できています。

IMG_3247

二つ並べて。

IMG_3246

兄弟みたい。

すでに撮影で使用していますが、やっぱり良いです。

IMG_3253

カメラに対する抱擁力みたいなものがありますね。

構図もバチっと決まります。

SIRUI ハイエンド自由雲台 K-30X

これから使い倒します:)

まとめ

スポンサーリンク

ということで、SIRUI(シルイ)の雲台が2つになりました。

また、今度購入する際は3way雲台を買いたいと思います:)


  1. Labatt より:

    私はK-20Xを使っています。と言いますかこちらでK-10Xが良いという記事を参考にして購入させてもらいましたので。お店の人に聞いたところによりますと、70-200F2.8、80-400F4.5-F5.6でも大丈夫という話でした。もっともうちにはまだそのクラスの望遠がないので実証していませんが・・。たまたまかもしれませんが日本一大きいと言われるヨドバシ梅田店で在庫切れで取り寄せ商品となってました。売れ筋みたいですね。

    上記のレンズを買うときはSiruiの三脚も買おうかなと思っています。これだけ用意周到なのですが、肝心のレンズを買う予算の目途だけは未定です・・・。

    • ワイズカメラ より:

      Labattさん

      コメントありがとうございます!

      K-20Xを使われているのですね:)
      70-200F2.8、80-400F4.5-F5.6もいけるとは心強い良いですね。そのレンズがないという気持ち良く分かります笑
      三脚のスペックばかり上がっていきます笑
      そんなに売れているのですね!確かに使っている方をたまに見かけます・・・。

      三脚もいいですよ:)
      レンズをいつ向かい入れても良いように準備ですね笑

  2. セキ より:

    私は記事を参考にしK-10Xをついこの間Getしました
    実はふるさと納税で三脚を探してたところK-10X付きの三脚があったので申し込みました

    今まで軽めの三脚しか持ってなかったのですがd750購入と星空撮影のために
    思わぬところで一気にグレードアップできてよかったです
    まだ届いたばかりで使えてないので楽しみですね
    しかしミニ三脚も欲しいですし、ホントに三脚は増えますね笑

    • ワイズカメラ より:

      セキさん

      コメントありがとうございます!
      K-10Xでもフルサイズ機全然乗りますからね。昨年はK-10Xで星空を撮影しました:)
      と言うか、ふるさと納税で三脚があったのですね!驚きです!

      三脚は三本買うと言われているようですが、三本ではおさまりませんね笑
      いつかGITZOですかね・・・。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

おしゃれで機能的なカメラバッグ、ドンケ(DOMKE)のFシリーズまとめ。

今、私はMOUTH(マウス)のカメラバッグを使っています。 結構きつきつですが、これにD7200とレンズ3本(1本装着)、ブロアー、予備バッテリー、レリーズ、フィルターなどを収納しています。 参考:M …

Nikon Z 9の開発を発表。Z 9がどんなカメラになるのか・・・。

NikonからZマウントのフラグシップ機にあたるZ 9の開発が発表されました。2021年内の発売が目標らしい。 なんだかNikonも盛り上がって来ましたね。 それで、Nikon Z 9がどんなカメラに …

選ぶ前に知ろう!どの一眼レフカメラが初心者におすすめか!?事前に知っておくと糧になること。

いきなりですが、「どの一眼レフカメラが初心者におすすめか」ということは、もちろん人それぞれケースバイケースです。 ですが、カメラを購入する前に頭に入れておくと有用な事は共通してあります。今回はそこのと …

ミーナ(mi-na)カメラ用ケース

おしゃれでかわいい。ミーナ(mi-na)のカメラ用ケース・ストラップ。

読了時間2分 ミーナ(mi-na)のカメラ用ケース・ストラップ。 カメラ用ケースやストラップって渋いものが多くて、なかなかかわいいカメラ用ケースやストラップってないですよね。 私はカメラ女子にカメラ用 …

Neewer 37㎜〜82㎜ステップアップリング9枚セットを購入してみた!ステップアップリングセットの良い点、悪い点。

現在、私の持っているNDフィルターは径77㎜です。 ですが、先日購入したNikon Z24-70㎜F4Sは径72㎜なので、径77㎜のフィルターは一回り大きく付きません。 そこで役立つのがステップアップ …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。