登山 登山日記

一眼レフを持って羊蹄山へ。北海道絶景スポット羊蹄山で写真撮影。

投稿日:2014年12月6日 更新日:

読了時間1分

一眼レフカメラを持って北海道絶景スポット羊蹄山へ。

羊蹄山(1898m)とは北海道を代表する山の一つ。その山容から蝦夷富士と呼ばれていたりします。

留寿都やニセコという北海道屈指のリゾート地にそびえ、山周辺の町は、羊蹄山が見える公式絶景スポットをHPなどで公表しています。

今回はその内の一つ、ニセコ町が指定する「ふるさと眺望点」という絶景スポットに写真撮影に行ってきました。

スポンサーリンク

ニセコの絶景スポット写真撮影。

季節は11月、桜も雪もなく中途半端な季節。このスポットは畑の中に桜が生えており、春に行けば畑の緑・桜・冠雪の羊蹄山で文句なしの絶景です。しかし、11月は葉の無い樹、土色の畑で殺風景。でも、きれいな写真が撮れました。

羊蹄山写真

ちなみに下はイマイチ写真。

羊蹄山撮影日記

暗くてメリハリの無い感じ。上の写真は明るめに設定、写真を斜めにして対角線構図を使うことで山の迫力と動きが感じられるように思います。ついでにススキを端に入れて季節感を出してみました。ただ、ススキのピントがイマイチなのが少し残念。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

アークテリクスのガンマLTフーディを購入!万能感のあるウェア。

アークテリクスのガンマLTフーディを購入しました。非常に幅広く着れるウェアで、春先のちょっと寒い季節、夏山、秋、インナーによっては冬まで着れそうです。 ただ、そもそもガンマって何だ!?という方も多いか …

雌阿寒岳〜阿寒富登山士

雌阿寒岳〜阿寒富士登山。地球の鼓動を感じる活火山。

登山に行ってきました。 今年初登山です。場所は雌阿寒岳(1499m)〜阿寒富士(1476m)を回ってきました。 雌阿寒岳と阿寒富士とは 雌阿寒岳(めあかんだけ)と阿寒富士というのは北海道阿寒町にある山 …

一足早く冬の大雪山系旭岳を見てきた!あっという間に雪山になりました。

19日、20日と大雪山系は吹雪になり、初冠雪を迎えました。 少し前まで紅葉していたのに一気に冬。 ということで、一足早く冬を堪能してきました。やはり冬は美しく最高です。 一足早く冬の大雪山系旭岳を見て …

北海道表大雪、黒岳〜北鎮岳〜比布岳をプチ縦走登山。「神々の遊ぶ庭」を撮影!少し紅葉!

天気が良さそうなので登山に行ってきました。前回の登山が7月だったので1ヶ月以上間が空いてしまいました。8月にも山には行っていたのですが悪天候で敗退続きです。 場所は表大雪です。黒岳(1984m)〜北鎮 …

アークテリクスのガンマSLフーディを購入。薄手のソフトシェルウェア。

アークテリクスのガンマSLフーディを購入しました。すでにガンマLTを持っているので、ガンマシリーズはこれで2枚目です。 アークテリクスはベータARとSL、アトムLTとSL、ガンマLTを持っていますが、 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。