登山 登山日記

斜里岳に初登山。眺めが最高の独立峰。

投稿日:2022年8月7日 更新日:

斜里岳を初登山しました。

ずっと前から登りたいなと思っていながら登れず・・・。やっと登れました。本当に良い山で、最高に景色が良かった。

 

斜里岳は標高1547m。標高はそこそこですが、独立峰ということもあり存在感のある山です。

コースは旧道と新道があります。旧道は沢登コース、新道は沢を迂回する稜線コースです。新道の方がやや距離が長いようですが、所要時間は同じくらいかと思います。沢は歩きにくいのと、人が多いと渋滞して時間がかかるので。眺めは圧倒的に新道の方が良いです。

登りは旧道、下りは新道という人が多いようですが、私は新道で往復しました。距離は10.6km、私の脚で5時間くらいでした。

 

登山口には清岳荘という山小屋があります。

綺麗な建物です。大人素泊まり1570円。ここに泊まるのもありだなと思います。ちなみに、車中泊は520円です(トイレ台込み)。

中はこんな感じ。

立派で綺麗。

清岳荘からの眺めも素晴らしいです。

夜は天の川もはっきり見えて綺麗でした。

 

では登山スタートです。

休日ということもあり人は多かったです。下山すると駐車場は満杯でした。

旧道と新道の分岐までにも沢があり、何度も渡渉します。

何回渡渉したのか分からないくらい何度も渡渉しました。ただ普通の登山靴で問題ありません。

旧道と新道の分岐から新道に行くと急登が始まります。なかなか大変でした。

天気が良いと気分も上がります。疲労感すら心地よい。

雪が多いためか、変な形のダケカンバが多かったです。

こんなのもカッコよく撮りたい・・・。

稜線に出ると景色が開けます。

小清水、斜里あたりの畑の模様が美しい。

稜線をもう少し進むとこの景色。

最高ですね。ここの稜線歩きはかなり気持ち良かったです。

振り返っての景色。

弟子屈、阿寒方向は雲海でした。雲海に浮かんでいるのは雌阿寒岳です。

さらに進み、頂上直下付近はざれざれの急登なので、足元に注意が必要です。

下りも油断できません。

山頂直前の景色。

もうすでに景色が最高。

振り返って。

本当に美しい・・・。斜里岳って割とギザギザしていますが、こんな感じになっていたのですね。

 

そして山頂。

晴天無風でこれ以上ない天気です。こんな天気滅多にない。

網走・小清水・斜里方向。

網走湾が見えます。本当にすごい景色・・・。

畑がパッチワークのようです。

作物は小麦・芋・大豆あたりでしょうか・・・。

知床半島も見えます。

右奥は知床連峰ですね。いつか行ってみたい。

知床半島の南側、標津・中標津は雲海です。

雄大ですね・・・。

この景色、ずっと見ていられる。

すっかり長居してしまいましたが、下山します。

今回は良い天気を引き当てられました。斜里岳のポテンシャルも素晴らしいです。この山は本当におすすめです。

帰り道で見た斜里岳も綺麗でした。

広い大地に鎮座していて存在感が強い。

 

スポンサーリンク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2015年(登山3年目)の登山まとめ!素晴らしい景色がたくさんあったな!

先日、初雪が降り季節は冬へ移り変わりました。 今のところ私は冬山には入らないことにしているので今シーズンの登山は終了です。悲しい。山が恋しい。 ということで、2015年に登った山をまとめてみたいと思い …

モンベルのU.L.サーマラップ パーカとパンツを買ってみた!濡れに強い化繊インサレーション!

冬の撮影やトレッキング用に購入を迷っていた化繊インサレーション。 コスパ重視ということでモンベルのU.L.サーマラップ パーカとパンツを購入しました。 化繊インサレーションは初めてなのですがなかなか良 …

クチャンベツ〜沼ノ原〜五色岳を登山。北海道屈指の縦走路。

ずっと行ってみたかったクチャンベツ沼ノ原登山口が開通したとのことで早速登山に行ってきました。 この登山口は2014年に開通、2年後の2016年に林道崩壊で通行止め。そして、今年になり4年ぶりに再び開通 …

日本一早い北海道大雪山系の紅葉を見てきた!美しさとスケールに圧倒される!

日本で一番最初に紅葉が始まる北海道大雪山系。 特に今年は例年よりも早いみたい。 しかも、色付き具合も今世紀最高と言われているようですね。急激に寒くなったため赤が鮮やかだとか。 確か、数年前も10年に一 …

登山でのカメラ持ち運び方法はカメラホルスターがおすすめ!コットンキャリア、Peak Design、b-gripを比べてみる!

登山と一眼レフカメラは相性抜群です。 私も夏はカメラを持って登山に行きます。 ただ、カメラの持ち運び方法が本当に悩ましい。山の風景は撮影したいけど、山を登るのにカメラは邪魔です。 登山でのカメラの持ち …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。