撮影日記

室蘭の工場夜景を撮影。思いの外楽しかった。

投稿日:

朝は洞爺湖で撮影。夕方は夕焼けの羊蹄山を撮影。そして、夜は室蘭の工場夜景です。
参考:燃える羊蹄山(ようていざん)を見た。今日は最高の姿を見せてくれた・・・

私は北海道の自然が好きで写真を撮っているので、工場は撮影しなくてもいいなーと思っていたのですが、実際に撮影してみると思いの外楽しかったです:)

20160403-_DSC0299

室蘭は北海道で唯一、大規模な工場夜景を見ることができる場所です。

そんな室蘭はここです。

FullSizeRender-5

工場以外にも岬があり朝日や夕日が綺麗です:)

室蘭の工場夜景を撮影

全く撮影スポットがわからなかったので、まずは明るい時間帯にロケハンです。

ネットで良さそうな場所を幾つか探して行きました:)

20160403-_DSC0191

重たい空と寂れた工場が良いですね。

ここは下が海になっているので、夜は光が反射して綺麗です。

次は、祝津公園展望台という場所にいきます。

20160403-_DSC1449

ここは白鳥大橋が綺麗に見れます。

頂上の展望台よりも途中のガートレール横から撮る方が構図的に良さそうです:)

そして、夜。

20160403-_DSC0299

最初にロケハンで訪れた場所です。

予想以上に綺麗!

ちなみに、リフレクションというと水面が穏やかな方が良さそうですが、ここは波立っている方が良いみたいです。

20160403-_DSC0260

これは無風で波がないバージョンです。これでも綺麗ですが、なんとなく物足りないですね。

風で波立ったところでシャッター速度をやや遅くして撮影するのが綺麗だと思いました:)

次は白鳥大橋を撮りに。

20160403-_DSC1476

白鳥が翼を広げたかのような優雅な姿。

これも絶景です。

20160403-_DSC1473

広めに撮ると白鳥大橋、巨大な煙突、風力発電機を組み合わせることができます。

上空へ伸びる光の柱が幻想的ですね:)

まとめ

スポンサーリンク


たまには自然以外の撮影もいいですね:)

望遠系のレンズが欲しくなりました・・・


  1. 北街角 より:

     こんばんは。いつも拝見させて頂いてます。
    自分、D7200かD750かどちらか買おうか迷っていた時に、偶然にこのブログにたどり着き、同郷(といっても私は道南ですが^^;)ということもあり、親しみを感じるとともに、主さんの広角レンズでの風景撮影が、私の興味のある撮影スタイルだったので、撮影方法や、機材選び等とても参考にさせていただいてます。(結果私は、D750を買いました。)
     これからも、主さんの風景写真や機材選び、使用感等を参考にさせてもらい、私自身のカメラライフを充実させていきたいと思ってます。
     これからも、アップされるのを楽しみにおります^^。
      

    • ワイズカメラ より:

      北街角さん

      初めまして!コメントありがとうございます:)

      同じ道民ですか!道南にも撮影に訪れたいところが沢山あります:)

      そして、当ブログを参考にしていただいてありがとうございます!そう言って頂けてコツコツとブログを続けた甲斐がありました:)

      D750と広角レンズを使ってまだまだ撮りたい風景があります。試しみたい撮影方法もあります。使ってみたい機材もあります。なので、これからも北海道を駈けずり回って撮影をしていきたいと思います:)
      今後ともよろしくお願いします!また、北街角さんに参考にして頂ければ良いなと思います:)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

美幌峠で朝日を撮影!強風で難しい撮影でした!

久しぶりに美幌峠へ撮影に行ってきました。 ただ思ったような写真は撮れなかったのでまたリベンジしたいですね。 ここは何度も撮影に行っているのですが、なかなかしっくりこないです。でも、美しい場所で何度も行 …

タウシュベツ、樽前山、雲海など色々撮影!

7月も折り返しですね。 写真は撮れていますか!?私はにやにやしながら登山計画を練っております。 今回は道内各地、色々と撮影したのでまとめてアップしたいと思います。 タウシュベツ、樽前山、雲海などを撮影 …

SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

雪・船・カモメ!!流氷が来る前の港に行って一眼レフカメラで撮影しました!!

読了時間2分 流氷が来る前 オホーツク海ではそろそろ流氷がくる時期です。それに合わせて船が陸に引き揚げられます。なぜなら、海は氷で閉ざされるため通常の船は走行不能だからです。港に泊めていたら、流氷の圧 …

美瑛で朝日を迎える!圧巻の十勝連峰がすごい!「赤い屋根の小屋」や「三本の木」も良い!

何回かに分けてアップした美瑛の風景。 参考:美瑛で「クリスマスツリーの木」を撮影!ここは異世界!いい写真が撮れた! 参考:美瑛で「もう一つのマイルドセブンの丘」を撮影!美瑛で一番ダイナミックな影が伸び …

NDフィルター

NDフィルターでスローシャッター。初めてのNDフィルターで滝の撮影。

最近、NDフィルターを手に入れました。 Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロND16 (W) 77mm 光量調節用 277447 ND16です。 なぜND16にしたかと言うと、まず私の使用 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。