2022年初撮りに行ってきました。場所は糠平湖です。
今年の糠平湖は凍結後に雪が積もったようですが、それも強風で吹き飛ばされたみたいですね。ちなみに、今年の阿寒湖は良くありませんでした。
撮影日は2022年1月7日の夕方です。朝は人が多そうなので夕方にしました。
雲がちょうど良い方向に流れ本当に綺麗。ツルツルの氷面に夕焼けが反射しています。カナダのアブラハム湖にも負けていないかと・・・。
ちなみに、ここでアイスバブルを撮影するのは2年振りですが、良いタイミングを掴めました。
機材はZ6にZ14-30mmF4を使用、焦点距離14mm、F11、ISO100、1/6秒。被写界深度合成、PLフィルター使用。PLフィルターで反射を押さえた方が、氷の透明感を上手く表現できますね。
縦構図でも撮影。時折、雷鳴のような音が響くのでビックリします。おそらくヒビの入る音。バイカル湖みたいなカッコイイひび割れも撮ってみたいです。
機材はZ6にZ14-30mmF4を使用、焦点距離14mm、F11、ISO100、1/10秒。被写界深度合成、PLフィルター使用。
最後は三日月と絡めて撮影。もっと形のよいアイスバブルを探したかったですが、焦ってゆっくり探せませんでした。それでも満足のいく撮影ができた。
機材はZ6にZ14-30mmF4を使用、焦点距離14mm、F11、ISO100、1.0秒。被写界深度合成、PLフィルター使用。
糠平湖のアイスバブルは週明けには雪に埋もれてしまいそうです。ただ、また風で雪が吹き飛ぶ可能性もあります。また、見られると良いですね。
アイスバブルを見事なタイミングで捉えるのは経験と常にアンテナを張っているワイズさんならではだなと思います!さすがです。う~む、見れば見るほど美しいなぁ。
ちょっとだけ質問です。今回被写界深度合成をされていますが、焦点距離14mmでF11まで絞ってもやっぱりやった方が良いですか?
自分なら一発撮りで済ましているなと思って。興味があったので教えてほしいなと思いました💡
tatsumoさん
ありがとうござます!
14mmで絞ってもやはり遠景がかなり緩くなります。
人によっては許容しているかもしれませんが、自分は許せません笑
確かにあくまで「ピントが合っているとみなせる」だけですからね~。ご返答ありがとうございます ^^