撮影日記

滝と沢でリベンジ撮影!雪が降ったから面白い風景が見れるかも!

投稿日:

先日、久しぶりに雪が積もりました。なので、普段とは違った面白い写真が撮れるのではと思い撮影に行ってきました!

20151110-_DSC3504 copy copy copy copy copy

場所は前回うまく撮影できなかった近くにある滝です!
参考:滝と沢でスローシャッター!流れる水は構図を取るのが難しいな・・・。

リベンジということで撮影に行きました:)

滝と沢のリベンジ撮影

IMG_9188

前回積もった雪はすべて溶けて今回久しぶりの積雪です。

1時間ほどの運転で滝のある場所に到着です!

IMG_9196

思ったよりも雪が積もっています。しかも、暗いしモノクロの世界だ・・・(iphone撮影)。

ただ、沢の周辺はそれほど雪は多くありませんでした。苔もまだ緑を保っています。写真はすべてND16を使用しISO50に減感して撮影しています。また、レンズはニコン16ー35㎜F4を使っています。

20151110-_DSC3536 copy copy

薄っすら積もった雪が良い感じです:)これ以上積雪すると一面雪に覆われてしまうので、ぎりぎりのタイミングだったかもしれません。

ただ、雪がしきりに降っているのでレンズ面に水滴がつかないように傘をさしての撮影になりました。

IMG_9192

撮影しずらいですが傘がないと撮影できない状況でした。

濡れるので新しいレンズは使いません!

20151110-_DSC3504 copy copy copy copy copy

前回と全く同じ構図で撮影してみます。薄っすら積もった雪がまるで粉砂糖を振りかけたようです。少しごちゃごちゃした感じ、良く言うと緻密な感じです。

この日は曇天でした。なので、明暗差に手こずることはありませんでしたが、差し込む光が無いのでメリハリに乏しくなります。

20151110-_DSC3524

こんな日にここに来るのは私くらい。自分の足跡以外はありませんでした!

今回、カメラ用レインカバーを忘れたので急遽ネックウォーマーをカメラとレンズに被せました。

IMG_9190

これがすごい丁度良かったです!今度から雪の日はネックウォーマーを使って撮影しようと思います!

今日はモンベルのストームクルーザーを上下着ての撮影ですが寒いです・・・。

20151110-_DSC3513

同じ場所ばかりで撮影していますが、雪と寒さで歩き回りたくありません。それとカメラを上に向けると直ぐにレンズ面に水滴がついて撮影できなくなってしまうので自由にカメラを振れません。

最後に一応滝の撮影をしておきます。なぜか写真がモヤっとしてしまいました。

20151110-_DSC3548 copy copy

縦構図で撮影。良く見る感じの構図に落ち着きまいした。でも、季節的にあまり綺麗ではありませんね!冬だからか枯れ草ばかりだし、前回と比べて水量も少ないようです。

なんでこんなにモヤっとしたんだろう。たぶん、フィルターについた水滴の拭き取り方が悪かったのだと思います。

ここで撤収します!

まとめ

スポンサーリンク

雪がある場面でのスローシャッターは露出が難しいようですが、曇りであれば何とかうまく撮影できます!

この季節は雪が積もったり溶けたりバリエーション豊かな風景を見ることができます:)


  1. まさたろ~ より:

    こんばんは🌙😃❗
    スローシャッターでの水の流れの表現、いいですね😃

    私も先日NDフィルターを購入したのですが、まだ使用しての撮影にチャレンジできてません^^;

    いつか、滝の撮影に挑戦してみたいと思ってます。

    • カメラ初心者 より:

      まさたろ~さん

      こんばんは!コメントありがとうございます:)

      NDフィルターは奥が深いですが、とても楽しいですよ:)

      ぜひ滝に挑戦してみてください!

まさたろ~ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

一年かけて集めた「1本木」の風景写真!

厳しい環境にも負けず凛と立つ1本の木。 そこから醸し出される堂々とした雰囲気が好きです。 そんな1本木のある風景を1年ちょっとかけて撮影してみたのでまとめてみたいと思います。 とは言っても、なかなか良 …

阿寒湖でフロストフラワーとアイスバブルを撮影してきた!真冬の芸術!

阿寒湖が凍結したということでフロストフラワーとアイスバブルを撮影しに行ってきました。 1週間程前まで凍る気配すらなかったのに一気に凍結。自然の変化はダイナミックですね。 この時期の北海道はあちらこち …

旭岳で星空を撮影してきた!Nikon Z6とシグマ14㎜f1.8で撮る天の川。

だんだんと天の川の濃い部分が姿を現すようになってきました。冬も終わりが近づいています。 今時期は深夜の数時間だけしか撮影できませんが、早速旭岳へ天の川の撮影に行ってきました。 これから月齢と天気が気に …

紋別に流氷を見に行ってきた!氷泥だけど壮大な景色!

もう来ないかと思っていた流氷。巷ではすでに梅や桜の写真を見かけます。 それでも、やっと数日前に網走に流氷接岸。観測史上もっとも遅い流氷接岸となりました。 もう遅すぎてなんだか流氷熱もすっかり冷めていま …

オンネトー

オンネトー湖撮影。行かなきゃ人生損する期待以上の「年老いた湖」。

先日、雌阿寒岳の登山のついでに「オンネトー湖」に撮影に行きました。 参考:雌阿寒岳〜阿寒富士登山。地球の鼓動を感じる活火山。 それが期待以上に綺麗でした。 オンネトー湖撮影 午前1時30分、自宅出発。 …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。