撮影日記

ニセコ双子桜と星のアーチ!

投稿日:

先日、ニセコで撮影したもので現像し忘れているものがありました。
参考:羊蹄山と天の川!美しい山容を満喫!やっぱり明るい超広角レンズが欲しくなる!

実はこの写真を撮るのを楽しみにしていたのですが、撮影が思うように行かず現像せずに放置していました。

それを現像してみたところ案外良くなりました:)

ニセコ双子桜と星のアーチ

ニセコの双子桜というのはここです。

20160513-_DSC1281

上の写真は桜は咲いていませんが、咲いていれば残雪した羊蹄山との組み合わせで、見事な風景を見るとこができます。

また、ここは有名なスポットなので四季折々の風景写真が出回っていますね:)

私も好きな場所です。

それでちょうど東向きに羊蹄山を見ることができるので、天の川と組み合わせても面白い写真が撮れます。

20160513-w_DSC1215-Pano copy

双子桜、羊蹄山そして星のアーチとの組み合わせです:)

現場で生の風景を見ても、街明かりに照らされて薄っすらと羊蹄山が浮かび上がって見えていました。本当に綺麗でしたね。

また、実際の夜空は濃紺でした。なので、もう少し濃い色に現像したかったものの、光害による色被りを取りきれず、薄青の空になりました。それでも幻想的な雰囲気で星景写真としてはありだと思います:)

ニセコから見た羊蹄山は残雪の模様が綺麗ですね。お気に入りの一枚となりました!

まとめ

スポンサーリンク


もっと現像技術を高めたいところですが、ひとまずは満足しました:)

パノラマ写真は構図が難しいですが、上手くはまれば威力は大きいですね!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

雲海を見て雌阿寒岳に登ってきた!

久しぶりに津別峠で雲海を見てきました。そのあとで雌阿寒岳を今季初登山。 津別峠も雌阿寒岳も去年は行っていなかったので2年ぶりです。久しぶりに楽しかった。 津別峠で雲海を撮影し雌阿寒岳を登山 天気予報的 …

支笏湖と摩周湖で長秒撮影!この時期の北海道は撮りたいものが少ない!

桜の写真が溢れているこの時期。北海道はまだ雪が降っています・・・。 しかも、真冬の美しい雪景色とは違ってどろどろしていて汚い感じ。北海道は今時期が一番魅力に欠けると個人的には思います。山の方に行けばま …

ND16スローシャター

真夏に流氷っぽい写真を撮ってみる。朝日の中、ND16でスローシャッター。

夏は暑い。残念ですが当然のことです。 涼しいと思われがちな北海道の夏ですが、実は30度を越える日も珍しくありません。 ということで、少しでも涼しい気分になれるように流氷っぽい写真の撮影に挑戦してみまし …

久しぶりの写活!朽ちた水没林を撮ってきた。

久しぶりに写真を撮ってきました。 場所はとあるダム湖。今年は水が少なく渇水気味で、湖底から色々なものが現れていました。 朽ちた水没林を撮ってきた 写真を撮る前に、東川のモンベルへ行きます。ここでは半田 …

かっこいい岩をスローシャッターで撮影!その他、洞爺湖と支笏湖でもスローシャッター!

この時期の北海道は綺麗な景色に乏しいです。泥と残雪が目立つ。 なので、自然と海や湖へ足が向きます。 特に北海道はぐるっと一周海に囲まれているので知らない場所ばかりです。 色々スローシャッターで撮影 ま …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。