撮影日記

エゾモモンガを撮影。そろそろ恋の季節の始まりか!?

投稿日:2021年1月23日 更新日:

エゾモモンガを撮影してきました。

エゾモモンガは夜行性ですが、2月から3月は発情期で昼間でも姿を現したりと、行動が不規則になります。

地元の人の話によると、そう言った個体がちらほら出てきたようなので、本格的なエゾモモンガの恋の季節ももうすぐです。

エゾモモンガを撮影

いつも日の入り前後に姿を現しますが、この日はカメラをセッティングしている最中に急に出現。

早い時間帯だったの驚きました。急の巣穴から出てきて、何をするでもなくまた巣穴へ。一体、何をしたかったのだろう・・・。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離500mm、F5.6、ISO320、1/40秒。ノートリミング。

今度は日の入り10分くらい前。同じ個体か分かりませんが、また巣穴から出てきて、今度はフンをして巣穴へ戻る。

超望遠での撮影なので、なかなか構図を工夫するのが難しいです。今度、機会があれば敢えて広角から標準くらいで撮影してみたいなと思っています。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離380mm、F5.6、ISO800、1/25秒。ノートリミング。

そして、日の入り後。巣穴からこちらを覗いています。こういう控えめな写真も好きです。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離320mm、F5.6、ISO6400、1/15秒。トリミング有り。

そして、出てくる。巣穴の前で少し周囲を見渡し!?あっという間に飛んで行きました。

Z6にNikon200-500mmF5.6使用、焦点距離320mm、F5.6、ISO6400、1/15秒。トリミング有り。

この後、まだ他の個体が出てくるのではないかと待ちましたが、暗くなっても出てきませんでした。たくさんモモンガは入っている巣穴を選ぶのもなかなか難しいです・・・。

 

スポンサーリンク

まとめ

これからモモンガの恋の季節が始まります(すでに始まっている!?)。

そうすると、昼間でも活発に行動している様子を撮影できるので、これから楽しみです!


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

大津海岸でジュエリーを撮影してきた!光り輝く海の宝石。

大津海岸でジュエリーを撮影してきました。 昨シーズンは行かなかったので、2年ぶりの大津海岸です。 この日は珍しいジュエリーを撮影することができました。 大津海岸でジュエリーを撮影してきた 撮影日は1月 …

ニセコ双子桜と星のアーチ!

先日、ニセコで撮影したもので現像し忘れているものがありました。 参考:羊蹄山と天の川!美しい山容を満喫!やっぱり明るい超広角レンズが欲しくなる! 実はこの写真を撮るのを楽しみにしていたのですが、撮影が …

2016年「夏の美瑛」を撮る。

だんだんと気温も上がり夏の気配が濃くなってきました。 久しぶりに朝から夕方まで美瑛を堪能してきました:) 畑では小麦が実り、山々の上には綿雲が浮かんでいます。 気持ちの良い夏の陽気。 美瑛はかなり撮り …

最近撮った写真。摩周湖トレッキングとモノクロ写真。

摩周湖が凍結し始めたと言うことで、スノートレッキングに行ってきました。 今年は北海道各地の湖の凍結が遅れていたので、摩周湖は絶対に凍らないだろうと思っていましたが、史上最強の寒波の影響で一気に凍結。本 …

一足早く冬の大雪山系旭岳を見てきた!あっという間に雪山になりました。

19日、20日と大雪山系は吹雪になり、初冠雪を迎えました。 少し前まで紅葉していたのに一気に冬。 ということで、一足早く冬を堪能してきました。やはり冬は美しく最高です。 一足早く冬の大雪山系旭岳を見て …

About_me_web_site_name

このブログを運用しているWiseCameraです。北海道の田舎在住、写真と山が好き。まだまだ経験や知識を浅いですがコツコツをカメラ勉強中ですので、よろしくお願いします:)
サブブログ(カメラク)も運営しております。

このサイトについて

一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ[ワイズカメラ]はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
S